透明性 著 マルク・デュガン 早川書房 2021-01-16 23:16:15 | 日記 物語の舞台は2060年代で、IT企業などが様々な個人データをずっと集めていて、 それを使いその個人と同じ様なものを、その個人の死後に人間型の機械で再現すれば、 その個人が生き続けることになるという設定に馴染めなかった。 色々なところで内面と外側の未分化や、主体の未成立などが言われるようになっているが、 機械で再現することと、元になった個人が連続するという発想は、 違和感しか感じられなかった。 脳死状態の人からの臓器移植などが盛んな、欧米と日本との人間観の違いだろう。 « 化け物くん | トップ | グロ4匹 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます