goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 沼津魚がし鮨 二代目魚がし 御殿場店 カニクリームコロッケ定食、牡蠣の磯辺揚げ、特大天然ぶりのカマ焼き

2024年12月11日 | 静岡県 グルメ

またチキン南蛮を食べよう!

お勧めにフグが入る様になったか

ランチも良いけど

定食が食べたい!

チキン南蛮品切れ中

牡蠣を食べたいよな!

塩でいただく磯辺揚げ

美味いです!牡蠣は天ぷらです!

一番安い定食

冷凍のコロッケですね

冷凍と分かって注文をしています

でも中はとろとろなんです

カニの風味は少ないけど

特大のブリカマ焼き

食感がいろいろ楽しめる!

カリカリの部分

トロッとした部分

ふわっとした部分

人生にピントが合わなくなってきた・・・

麺ばかり食べていては、ダメだ!

かと言って、肉ばかり食べていてはダメだ!

長野に居た時は、毎日納豆だったな。

朝飯太郎という納豆を、ほぼ毎日食べていた。

豆というより、タレが美味かったよな。

神奈川に来てから、朝飯太郎ではない納豆だよな。

冷凍の納豆なので、美味しくない。

かわりに、もずく酢を食べている。

そして、たまにヨーグルト。

調子はどうかと訊かれれば、普通だな。

自分の健康は、自分で管理する物。

今日は、お魚を食べましょう。

 

 

 

行ったのは、沼津魚がし鮨二代目魚がしに行った。

前回、タルタルは出来合いのものとはいえ、チキン南蛮に満足出来た。

今回も、チキン南蛮狙いで行った。

魚を食べるのではないのか?

もう一品で、魚を食べますよ。w

開店と同時に店内へ。

カウンター席に座り、メニューを見る。

お勧めや季節の物に、フグがありますね。

ふぐね、美味しいよね。

でも高いよね。

ランチで食べるには、どうでしょうか?

フグは次回にしましょう。

さて、チキン南蛮ですが、品切れ中。

うぷぷぷぷぷぷ・・・

平日で、売り切れですか。

困りましたね。

チキン南蛮目当てで来て、無い。

代替えは・・・アジフライは却下。

ミックスフライは、食べたいと思わない。

カニクリームコロッケ定食1080円。

これでいいのでは?

多分、手作りではないでしょう。

冷凍で間違いないでしょう。

タルタルが既製だったので、そこまで手間をかけていると思えません。

多分手作りなら、手作りと書くでしょう。

後は、一品料理をどうするか?

焼き物を見ると、特大天然ぶりのカマ焼きがある。

小さいサイズのカマ焼きもある。

特大を食べれば、幸せになれるかもしれない!

特大は980円。

以上の2品でいいだろう。

しかし、牡蠣の磯辺揚げがある。

3個で780円だったかな?

これ、美味いんだよな。

牡蠣は天ぷらなんだよ!

以上3品を頼む。

全部で2800円を超えるか。

サラリーマンのランチなんだよな。

まずは、牡蠣の磯辺揚げが提供された。

 

 

 

 

 

 

天つゆが無いけど、レモンを絞り卓上の岩塩をゴリゴリ。

食べてみると、美味いよね~!

牡蠣の旨味が口中に溢れる。

牡蠣はこれからさらに、美味しくなる。

ジューシーな美味さがたまらないよね!

海苔の香りも微かにして、マジで美味いです!

カキフライで、タルタルやソースで食べるより、断然美味しいです!

アツアツの牡蠣は、はああ~ため息が出る。

そこへ、カニクリームコロッケ定食が登場する。

誰が見ても、コロッケは既製品。

普通に考えて、鮨が売りの店でカニクリームコロッケの自家製は考えにくい。

まして目の前のコロッケは、かなり大きい。

箸で割ると、中はトロトロの状態。

見た目は美味そう。

ソースをつけて、食べてみる。

トロトロのアツアツですね!

ご飯は、大盛り無料だが普通盛にした。

味噌汁は、岩海苔の味噌汁。

千切りキャベツも、結構ありますね。

揚げ物2種類は、アツアツの内に食べ終える。

そこへ、真打のブリカマ登場。

デカイよね!!!

居酒屋で注文したら、いくら取られるのか?

これで980円なら、これとご飯セットでも良かったよな。

なんで、カニクリームコロッケを選んだのか?

それ位、メインを圧倒する存在である。

では、早速食べる。

卓上には、醤油とポン酢がある。

私は、ポン酢を選ぶ。

醤油だと、どうしても醤油の風味が勝ってしまうし、

ブリを食べても、醤油を感じるのでポン酢にする。

大根おろしが付いているが、鬼おろしである。

食べてみると、美味すぎる!

天然ブリということだが、身にしっかり味を感じられる。

何より、部位によって食感や味わいが違う。

焼き目は、パリパリした食感。

エラの部分は、トロッとした味わい。

身の部分は、ふっくらした味わい。

美味しい!!!

結構食べ応えがあるけど、バクバク行けます!

トロッとした部分は、コラーゲンを食べているなと。

明日のお肌は、スベスベよ。

テカテカのすべすべで、決して皮脂の供給過多ではない。w

ご飯が残っているので、オンザライスでも食べる。

そして完食。

全部食べましたよ~!

自分でも、よく食べたと思いますよ。w

今回は、わかっていたとはいえ、カニクリームはやめておけばよかった。w

ブリカマとご飯で十分でしたね。

これからは、フグも出回ってくるだろうし。

流れ鮨に行く機会が増えると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛甲郡 宮ケ瀬湖畔園地~秋を撮りに行ってみた

2024年12月10日 | 神奈川県 観光旅行

約1年振りです

宮ケ瀬湖畔に行きました

紅葉を撮りに行きました

イルミネーションもあるけど

夜は酒を飲みたいのよ!w

紅葉は太陽に透かすとイイ感じに!

紅葉のライトアップもみたいね!

天気が良いと気持ちいい!

雪の降らないところがいいよ!

まだススキも楽しめた!

今回は吊り橋は渡らず

熱海の梅園に行ってみるかな?

宮ケ瀬湖畔園地に行ってきました。

丁度、1年振りだと思います。

夜は、イルミネーションを開催しているのですが、

夜はね、お酒を飲みたいのよ。

イルミネーションもいいけど、お酒を飲ませてよ!

イルミネーションを撮影し、部屋に戻ると多分10時。

10時以降だと、翌日残るでしょ!

それと、紅葉の撮影をしたかったのでいきました。

特別綺麗だとは思わないけど、光の加減で綺麗に見える物です。

イルミネーションだよな、今年は何処で撮ろうか?

いろいろ考えております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木市 麺や食堂 246号店 塩そば、煮干し和え麺

2024年12月09日 | 神奈川県 ラーメン

美味しいので来ました!

満席で少し待つ

絶対ランチがお得だけど

これを食べたいのよ!

醤油よりも

塩ですね!

シンプルに塩そば!

一見すると醤油に見える

美味しいです!

でも味が濃いよね!

チャーシューは豚と鶏

和え麺登場!

煮干しの香りがします!

これも味が濃い目だよな

次回は味薄目にしよう!

口直しのウーロン茶

ラーメンを食べたのに、またラーメンを食べる。

栄養バランスを考えたら、良くないと思う。

だが常日頃、栄養バランスを考えて、食事などはしていない。

欲求の赴くまま、食べている。

それで良いと思う。

極力野菜を食べる。

加工食品はなるべく避ける。

それ位でいいと思う。

管理栄養士の資格も無い私が、栄養管理など出来るわけもなく。

まあ、ショッパイものは避けましょう。

 

 

 

 

2軒目、どこに行こうか?

目指す店は、臨時休業であった。

そんな事は、よくあることさ!と自分を納得させるも、

何処で食べるか考える。

芭蕉は厚木。

いろいろ食べ歩き、どこに何があるかは分かっているが、

新しく出来た店も、結構多い。

新しい店に行くのも良いが、安定した味を求めたい。

麺や食堂に行くか。

向かったのは、246号店。

本店にも行った事はある。

だが、私の中では246号店が贔屓になっている。

到着すると、車を止めるのだがやや狭い。

隣の車とドアが当たらない様に、止める。

車を止められても、自分が出られなければだめだ。w

店に向かうと、満席で表で待つ。

それでも、2番目か。

すぐに店内に招かれ、カウンター席へ。

ランチメニューがあるのだが、ラーメンとセットで、

チキンカツ、カレーライス、鶏マヨ丼とある。

チキンカツは、ライスも付く。

それが税込み1100円。

ラーメン単体の値段を考えれば、安いしお得だと思う。

しかし、和え麺が食べたい。

前回も食べたのだが、和え麺ですよ。

所謂まぜそば、油そばの類ですね。

まずは塩そば1045円を選ぶ。

そして、煮干し和え麺286円を選ぶ。

辛和え麺は未食だが、また次回にしましょう。

ランチと比べると、高い物になるが気の赴くままに食べましょう。

注文すると、さほど待たずにラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

和え麺は、後半に提供をしてもうらことにした。

目の前の塩そばは、醤油に見えるスープである。

麺は綺麗に並べられている。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味いよ!

しっかり出汁が出ていますね。

豚ガラなどをじっくりと煮込み、煮干しなども加えているようです。

でも、塩気が強いよな。

前々から、味が濃い目なのはわかっていたが、今日は特に強く感じる。

もう何回も来ているけど、味の濃淡の調整はしてくれるのかな?

次回、試しに言ってみるか。

揚げネギなども浮き、風味が良いスープなのは間違いない。

麺は、結構パツンとした食感。

国産小麦粉を使い、風味が良い。

のど越しが良くて、歯切れも良くコシもある。

美味しい麺です!だから和え麺を頼んだのです。

チャーシューは2種類。

豚と鶏。

鶏は、胸肉を低温調理をしており、非常にやわらかい。

豚は、脂と肉の旨味をしっかり感じられる。

メンマは、やや太めながら崩れる様なやわらかさ。

ショッパイ以外は、文句なしの一杯である。

麺を食べ終え、和え麺をお願いする。

すぐに提供される。

煮干しの香りが良いよね!

煮干し粉とチャーシューのこま切れにネギ。

これらを、混ぜ合わせる。

そして啜る!

う~ん、美味しい!!!

麺の味を楽しめる!

煮干しとカエシが、良い味出しているけど、味が濃いね。

全体的に、塩分がアップしましたか?

それとも私が、以前より塩分に敏感になりましたか?

美味いけど、味が濃く感じる。

酢を入れ、まろやかにしたけど味が濃いね。

半分ほど和え麺を食べて、スープに投入する。

煮干しの風味がプラスされた、塩そばになったが、余計味が濃くなった!w

そして完食。

やはり次回、味薄目で頼んでみる!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中郡 ラーメンショップ椿 二宮店 ネギラーメン中盛り

2024年12月08日 | 神奈川県 ラーメン

朝ラーで利用しています

他にもラーショはあるでしょ!

この店普通に美味いと思います

ニンニクとらあじゃんは入れるよね

客の出入りは多い

味薄目 麺カタメ 脂多目

ライトな味わいだが美味しい!

ニンニクは入れない方がいいよ!

コショウで十分!

ネギも程よい量

でも入れてしまうのだ!

この日は、1週間ぶりの休日。

横浜に行こうと思った。

しかし、天気は良いが風が強い。

それと、何となく気乗りがしない。

気が赴くままに食べて、ドライブをするか。

美味い店を探して食べるのもいいが、休日の度に気を張ると疲れる。

そう、若くは無い。

気ままな休日もいいだろう。

時刻は9時頃か。

何処に行く?

この時間だと、なか卯やゆで太郎、すき家や松屋か。

チェーン店か。

チェーン店でも、個性を感じるところ。

ラーメンショップだな。

二宮の店に行ってみた。

 

 

 

駐車場は何台か車が止まっている。

9時という時間帯であるが、客が入っていますね。

それと、朝ラーの需要があるという事でしょうね。

中に入ると、スタッフは一人。

所謂ワンオペですね。

券売機で食券を購入する。

前回は、ネギチャーシューメン。

個人的に、段々チャーシューを求めなくなってきた。

ネギで十分である。

ネギラーメン中盛り1050円を選ぶ。

食券をスタッフに渡す。

味薄目、麺カタメ、脂多目をお願いする。

味濃い目は、絶対にしません。

スープが美味ければ、飲み干します。

飲み干すには、味が薄くないと無理です。

さほどまたずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

控えめなビジュアルですね。

ラーショの袋井店や静岡1号店に行きたい気持ちはあります。

だが、神奈川にも美味しいラーショはある!

そこに行かないとね!

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味いね!!!

ライトな豚骨の印象ながら、しっかり旨味を感じます。

美味しい店は勿論あるけど、ここも満足出来る味わいです。

麺は、いつもの中細ストレート。

カタメなので、歯応えがあります。

ネギは、ゴマ油の香るシャキシャキした食感。

チャーシューは、ネギと同じ様に細切り。

コショウをかけて食べる。

美味しいです。

美味いですね、コショウで十分ですよ。

おいしいまま、食べ切りましょうよ!

でもね、体がニンニクを求めるのよ。

刺激が欲しいのよ!

疲れているから、ニンニクが欲しいの!

結局、入れてしまう。

味が濃くなりますね。

豚骨の風味も薄まりました。

でもいいのです!

そして完食。

スープは少し、残しました。

味噌やつけ麺を食べたい気分だが、ネギラーメンライスもありかと思う。

また行きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 やよい軒 足柄大井町店 辛旨チゲ定食(もち麦)

2024年12月07日 | 神奈川県 グルメ

そばだけでは足りなかった

また鍋定食を食べよう

すき焼きは甘たるい

チゲを選びました

隙間からオヤジが写るw

漬物は無料

もち麦に変更しました

見た目ほど辛くは無い

美味しいですね

食欲が出ます

汗も出ます

玉子は2個でもいいな

もち麦は美味しいです

お替りは白飯になる

鍋汁を無料出汁で割ったら美味かった!

また食べたいよね!

昔、好きだった女の名前が「弥生」。

自分から告白をして、成立をしたためしは無し。

告白をされたけど、アンタじゃないねも幾つか。

何となく酒を飲み、何となく食事をする。

そんな関係も幾つか。

今年こそは、一人のクリスマスではないクリスマス!

だが時は流れ、今年も独りが必至の様子。

時流のニュースは、クリスマスをどう過ごしますか?

多分、仕事。

仕事でなければ、横浜にでも行くか。

レンガ倉庫やみなとみらいに行けば、気分だけでも浸れるかな。

・・・イルミネーションを撮りに行くか!

 

 

 

 

 

そばを食べたけど、物足りない。

年齢を考えれば、時に腹5分目でやめておけばいいのでは?

そんな時もある。

だが、まだ食べたい欲求がある。

どこにいきましょうか?

そばを食べたので、ラーメンやうどんは要らないよね。

パスタならいいかな?

いやいや、米を食べましょう。

向かったのは、やよい軒。

10時半頃入店。

この時期は鍋物ということで、すき焼きがある。

すき焼きね、食べて無いね。

チゲ鍋があるじゃない!

チゲ鍋で行きましょう。

やよい軒も期間限定メニューを出しているが、

個人的にこれはハズレだながある。

そんなに頻繁に通ってはいないが、チゲ鍋は昨年も食べた。

美味いと思ったので、今年も食べましょう。

辛旨チゲ定食は970円。

もち麦変更で1000円。

個人的に、もち麦の食感と味わいが好きである。

お替りの場合、白米になる。

最初はもち麦で食べて、お替わりしましょう。

中に入り、スタッフに食券を渡す。

セルフの水と漬物を持ってくる。

店内は、割と多くの客がいるね。

ランチタイムは混むだろうね。

何しろ、ご飯のお替わり無料だから。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

以前見たビジュアルと一緒だね。

唐辛子が降って有り、辛そうに見える。

味噌汁は付かないが、無料出汁があるのでそれを利用する。

具には、白菜や豆腐に豚肉などが入っている。

白菜を取り、もち麦の上にのせる。

食べてみると、美味いね。

もち麦のもちもち食感がいい。

それと、麦の味わいもしっかり感じられる。

チゲは、さほど辛くは無いが、体はしっかり反応する。

鍋汁が多いので、少しかける。

美味しい。

ピリ辛感があり、食欲がススム。

ここで、白飯のお替わりをする。

並盛150gである。

豆腐をのせたり、肉をのせたりする。

鍋汁をシンプルに味わうなら、白飯の方がいいね。

でも、もち麦の食感もいいよ!

おかずを食べ終えると、鍋汁が残る。

それを、ご飯茶碗に移し、無料出汁コーナーへ。

鍋汁を出汁で割って飲みやすくした。

飲んでみると・・・美味いよ!!!

当たり前だけど、ダブル出汁みたいな味わいなので、

当然美味い!!!!!

出汁そのものも美味いけど、鍋汁のチゲ感がイイね。

鍋汁が結構あったので、合計3回出汁を飲んだ。

ご飯で茶漬けにしようと思ったが、やめる。

チゲ鍋自体も美味かったけど、〆の出汁割りは最高!!!

この手法は、丸亀でもやるけどやよい軒もお勧め。

また行きます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 ゆで太郎 大井松田店 鴨南蛮大盛り

2024年12月06日 | 神奈川県 グルメ

時々食べたくなるゆで太郎

今日こそはもつ煮!

朝からもつ煮の気分になれず

鴨南蛮っていいぢゃない!

当然大盛り

カスタムアイテムがいろいろ

いつもと違う席

ネギと汁多目

赤鬼は見た目ほど辛くは無い

大盛りだけど物足りない

天かすも大量投入

貰えるものは貰え!

鴨肉が美味しかった!

マッチングアプリを使えばいいぢゃないの!

何となく、使ってみようと思う今日この頃。

出会いが無ければ、作ればいいのよ!

マッチングアプリの是非はともかく、一度やってみるか!

だが出会っても、休日のコントロールが難しい。

指定された日に、確実に休める保証はない。

サラリーマンのサガである。

昭和生まれ故に、仕事を大事にする。

その副作用が、未だに未婚。

結婚しようと思ってない。

だがせめて、一緒にお酒やドライブなどなど・・・

己の幸せを、アプリに委ねる。

そんな時代になったか???

 

 

 

 

 

たまに、飯などどうでも良い時がある。

腹が膨れれば、それでいいではないか!

別に拘って、食べに行かなくてもいいだろう!

そんな気分の時もある。

その様な時は、手軽で早いチェーン店へ。

ゆで太郎で食べたいよね!

ゆで太郎に行きました。

もつ次郎か。

もつ煮だよな。

午前10時前、もつ煮を食べたい気分にはならない。

ラーメンなら食べる。

だが朝チャーハンを食べたいと思わない。

そう、朝に納豆を食べても昼に納豆は食べない。(自分)

一度食べるべきだと思うのだが、もつ煮ラーメンがあるぞ!

これ絶対味濃いヤツ!

食べてみたいが、ラーメンの気分ではない。

鴨南蛮だって。

ゆで太郎で鴨南蛮。

温かいのと冷たいの。

赤鬼を入れるから、温かいのだね。

鴨南蛮が820円で、大盛りが100円。

1000円以内で、鴨南蛮が食べられる!

丸亀で、鴨葱うどんがあるよな。

鴨はやはり、そば!

券売機で食券を購入する。

サイドメニューでミニカレーはいいのか?

今回は、いらない!

もつ煮も・・・気分が向いたときに!

食券を渡すとき、汁多目ネギ多目をお願いする。

さほど待たずに、そばが提供される。

 

 

 

 

 

マジで大盛り?

いつも、朝カレーセットで大盛りを食べているのだが、

蕎麦が少なく感じるね。

何となく、これ大盛りですか?と訊きたくなる。

だが、ネギも多目だし汁も多目だし間違いないでしょう。

さて、カスタムいたしますか。

無料の天かすを、たっぷり入れる。

そばが少ないと思ったので、余計入れる。

次に、赤鬼という唐辛子系の辛味。

これは、名前や見た目からすると、辛そうだがそれほど辛くは無い。

辛味よりも、風味のアップになる。

単純に辛さが欲しければ、乾燥唐辛子の粗切りがある。

それはさすがに、辛い。

だから、入れない。w

では、カウンター席に座り食べます。

そばをいただきます。

いつもの如く、美味しいです。

そばの風味が感じられ、おつゆは出汁が効いている。

それも今回は、鴨の旨味も溶けだしている。

鴨肉だけを食べてみる。

肉は弾力感がある。

もも肉をしようでしょうか?

脂身も付いております。

噛み締めると、鴨の旨味が出てきます。

あ~~、美味しい!!!

丸亀うどんで食べた、鴨南蛮みたい!

ここで、赤鬼と天かすを全体的に混ぜる。

ゴマ油の香りと刺激感とコクが加わる。

だが、味のバランスは悪くない!

肉系の蕎麦には、刺激が加わった方が美味しいカモ?

肉も結構入っているよね。

ネギも入っている。

そして完食。

当然、おつゆも全部飲み干しました。

美味しいと思います。

冷たい鴨つけもありでしょう。

だが、もつ煮がね。w

次は、なるべくもつ煮を食べる様にします。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 めんくい亭 みそチャーシューめん大盛り

2024年12月05日 | 静岡県 ラーメン

御殿場でお勧めのお店

麺類が美味い!

定食も美味い!

客で満席です!

待ち人が発生している

ボリュームもある!

味噌つけ麺が美味かった!

今回は味噌チャーシューメン

意外とアッサリ!

チャーシューがやわらかい!

美味しい!!!

次回こそ肉野菜炒め!

独りぼっちはキライ。

ぼちぼち、独りぼっちを卒業したい。

しかし、足掻いても卒業できない。

ぼっちの卒業証書は、いつになったら貰えるのか?

老いて行く己の手をふと、見てみる。

しわが増えたかな?

自分に老後があるのか?

無いのか?分からない。

先の見えない閉塞感を感じながらも、己にパートナーは出来るのか?

そんな事を考えながら、今年もクリスマスがやってくる。

クリぼっちの日がやってくる!

 

 

 

 

 

 

 

ご飯を食べましょう。

すき家、松屋、なか卯がある。

10時からなら幸楽苑。

10時半から丸源。

すき家で、牛鍋アゲインもいいかもしれない。

でもやはり、人類は麺類ぢゃあ~りませんか!

麺類がいいわよね!

斜陽の幸楽苑には行く気が起きない。w

丸源は個人的に、コスパが悪い。

個人店に行った方がいいのでは?

行ってみたい店がまだある。

しかしその店は、開店時間が13時。

2軒目で13時もありだが、1軒目で行きたい店。

11時30開店なら、11時開店に行くよな。

結局、めんくい亭に行く。

私としてはこの店、非常にウエルカムである。

御殿場で定食なら、絶対ここである!

ラーメンも勿論、美味しい!

塩ラーメンばかり食べてきたが、味噌つけ麺も美味かった!

丁度開店時間にお邪魔する。

人気店なので、開店と同時に店内に客が押し寄せる。

カウンター席に座るが、いつもと違う場所だな。w

前回生姜焼きを食べた。

今回は、麺で行こう!

味噌つけ麺が美味かったので、味噌ラーメンにするか。

味噌チャーシューメンは1150円。

大盛りで1250円。

注文すると、少し待って提供される。

 

 

 

 

昼間から酒を飲んでいる客がいるが、それは自由。

私は、飲もうと思わないけど。

チャーシューは厚みがあり、ボリューム感を感じる。

炒めた野菜がのっているのもいいよね!

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・アッサリ!

意外や意外!

もう少し、濃厚な味かと思ったが、もしかして塩よりアッサリ?

味噌の風味は、勿論ある。

だが、濃厚な味かな?と思ったが、アッサリした味わい。

でも、ベースのスープに旨味があるので、問題は無い。

麺は中太縮れ麺。

つけ麺の時も同じ麺。

ややもっちり感があるよね。

麺自体も美味しい!

チャーシューは、もも肉だよね。

これが、やわらかく美味しい!!!

厚みがあるけど、カタさは無い。

噛み締めると、微かな肉汁感。

まだ、チャーシューに温もりがあるから、美味しいのだろう!

そして、やわらかい。

野菜は、シャキシャキしている。

卓上のコショウや一味をかける。

酢を入れてみた。

これでアッサリ感が、多少緩んだかな?

大盛りなので、ボリューム感はある。

そして完食。

スープは少し残したけど、美味しい。

アッサリ味噌で美味しいけど、アッサリなら塩の方がいいかな。

味噌を味わうなら、つけ麺の方が良いかもね。

次回は、肉野菜炒めかレバニラ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野市 日高屋 秦野鈴張町店 チゲ味噌ラーメン大盛り、餃子セット

2024年12月04日 | 神奈川県 ラーメン

また秦野の日高屋へ

10時半くらいに来ました

チゲ味噌登場!

セットメニューがお得

最初にラーメン登場

ピリ辛で美味しい!

美味しいよね!

ニンニクと餃子登場

餃子は普通

日高屋は安く上がる!

ああ・・居酒屋に行きたい。

居酒屋に行っても、ビールとハイボールしか飲まない私。

たまには、ワインや日本酒でもどうだ?と思う。

誤解の無い様に言えば、何でも飲める。

昔、日本酒を求めて新潟に行ったり、通販で取り寄せたり。

ナポレオンなど当たり前!の様な飲み方をしていた。

いろいろ飲んできて、自分は酔えればいいのだと分かった。

しかも、甘みを感じない酒が好きなようで、チューハイも飲まなくなった。

酒に関しては、安上がりな方だと自負している。

ツマミも、基本的にはそれほど食べない。

夕食を食べないので、〆にラーメンも有り得ない。

そんな意味で言ったら、日高屋で飲めればいいよな!

一回、日高屋で酒を飲んだ事がある。

バクダン炒めをツマミに、生ビール。

最高でした!

また行きたいけど、神奈川県人なのに外泊しないと無理。

今、自分が住んでいるところは、良い所ですが酒を飲むにはちょっとツラい。

無くは無いけど、行きたい居酒屋が無い。

そんな事を考えながら、秦野の日高屋に行きました。

到着したのは、10時半頃。

ランチタイム前なので、混んでいる様子は無し。

でも、酒を注文している客がいたね。

別に、自由だけど。

カウンター席に座る。

注文はタブレットであるが、紙メニューがある。

チゲ味噌か、前回はホルモン味噌だったよな。

2回続けて、コッテリ系か?

だが、チゲ味噌は美味い!!!

麺を大盛りにすれば、満たされるがもう一品欲しい。

何となく、半ライスが合うよな!と思うけど、餃子にした。

餃子セット麺大盛りで1080円。

正直、安いです。

大盛りは80円アップ。

今のご時世では、ありがたい価格です。

他にも、おつまみメニューでも注文しようかと思うけど、

まあ、それはまた次回定食でも選んだときに。

タブレットで注文をすると、先にラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

ああ・・この時期、このビジュアルが定番だよな。

思えば、日高屋でチゲ味噌を食べたのは、2012年3月。

旧ブログに、登場している。

それ以来、何度か食べているが年々旨くなっている気がする。

美味しいと、思えなければ客も注文しないだろう。

そんな事を考えながら、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・ピリ辛で美味しい。

ベースのスープも、レギュラーメニューと変わらぬのだろうが、

チゲの素と野菜に肉に玉子。

これらが入り、味がブラッシュアップしている。

そこへ、無料のニンニクを投入する。

ニンニクは大体、大さじスプーン小盛程度か?

もっと欲しい気もするが、ほどほどが良いのかもしれない。

ニンニクを攪拌させ、食べてみる。

ああ・・ニンニク万歳だな!

合うに決まっている。

注文時、特製辛味噌を追加しようかと考えた。

だが、辛さの上塗りになるのでやめた。

激辛ではないだろうが、汗があまり出るのも考え物だ。

そういえば、チゲ味噌にバクダン炒めをのせたことがあった。

あれは、辛さよりも味の濃さ、塩気が気になったな。w

麺はいつもの日高屋の麺。

中太のもっちり麺。

しかし、冷やすと美味しくない。w

う~ん、美味しいよね!

味噌ベースのスープに、チゲのピリ辛感、玉子のまろやか感、

肉や野菜の旨味が滲み出て、美味しい!!!

これの肉ソババージョンがあればいいよな!

餃子は、いつもの如く酢とコショウ。

そうだ!餃子に辛味噌もいいかもしれない!

などと、次回訪問時の構想を練る。

餃子に関しては、普通だね。

価格相応というか。

まあ、ビールを飲みながら食べれば、最高だろうけどね。

ラーメンは、大盛りを注文したがボリュームはある。

80円アップで、このボリューム感は嬉しいよ!

そして完食。

白飯があれば、良かったかな?と思う。

個人的に、ラーメンライスをそれほど望んでいる訳ではなく、

無ければ無いで、麺だけで満足すればいい。

次回は、チゲ味噌にチャーシューやネギも良いかもしれない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市 なまらうまいっしょ 平塚駅北口店 特上国産本ロースなまら盛り味噌汁セット

2024年12月03日 | 神奈川県 グルメ

たまには豚丼でも

帯広まで食べに行ったよな!

何を食べようか

これでも良い様な気がする

最初肉が単純に2倍だと思っていた

豚汁ではなく味噌汁で十分

なまら盛りでいいのでは?

カスタムアイテムあります

ワサビもマヨも無料だと

ニンニクの醤油漬けがあるね

目の前で焼いているよ!

飯もネギも増えるのか!

オープンTHE蓋!

食べ応えがあるよね!

並盛の2倍か・・・

肉がやわらかく美味い!!!

美味しいよ!

味変すれば大丈夫!

次回は肉増しだけにする!w

昔、北海道で豚丼を食べた。

豚丼は、何回食べただろうか?

忘れもしないのは、今は無き味噌豚丼の店。

その店で受けた仕打ち。

一見の客を敵対視する店主。

その時の心情を、旧ブログで語っている。

美味しかったのは、間違いない。

それにしても、わざわざ北海道まで来て何で嫌な気分で、食べなければいけないのか?

今考えると、若さゆえに出来た事なのか?

若いと言っても、多分40代だったな。w

豚丼も、近いところで美味ければ、北海道まで行く必要はないでしょ!

平塚に、豚丼専門店があるので行ってみた。

店の名前は、なまらうまいっしょ。

ベタである。w

十勝名物と書いてある。

伊勢原辺りで、豚丼専門店があったよな。

あそこで、食べた記憶がある。

1度しか行ってないので、まあ普通だったのでしょう。

店の前に行くと、香ばしい匂いが・・・

炭火焼とあるが、そうなんでしょうね。

中に入ると、カウンター席とテーブル席。

当然、カウンター席へ。

注文は、スマホでするタイプ。

紙メニューがあるので、それで確認する。

ランチで、豚バラの焼肉定食か。

それでいいのでは?

肉増しが出来るし。

だが豚丼では、なまら盛りなる物がある。

並盛の約2倍か。

肉が2倍なら、それでいいのでは?

肉もロースとバラがある。

バラとロースのMIXがいいよな!

だが、ミックスというものはメニュー上には無い。

まあいい、初めての店なのでロースがいいでしょう。

ロース豚丼のなまら盛りの味噌汁セット2200円を選ぶ。

スマホで何度も注文時、確認をする。

タレの多目とか、ワサビ、マヨネーズが無料とある。

ワサビを選んでみた。

他に、豚丼の単品や豚汁セットもある。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

思ったよりも、ボリュームがあるな!

当初、肉だけ2倍だと思っていたが、ご飯もネギも増える。

並盛の2倍ということだが、すべて倍かよ!w

だが、何とかなるでしょう。

卓上には、スライスニンニクの醤油漬け、山椒味噌、七味がある。

では食べてみる。

口に入れる前には、香りがいいですね!

肉はやわらかい!

脂の旨味、肉の旨味をしっかり感じる。

確かに、美味しいロース肉。

タレは、基本としては甘辛いものなのであろうが、抑え目な印象。

タレのべったり感は無い。

ワサビをのせれば、清涼感を感じる。

山椒味噌だと、ややピリ辛かな。

ニンニクの醤油漬けは、個人的に1番好き。

量が多いので、味の変化を楽しむ。

ご飯はややカタメかな?

タレが浸み込むことを考慮している。

味噌汁は普通ですね。

量はあるけど、完食。

美味しいですね、満足出来ます。

北海道まで行かなくても、十分代替えの効く味だと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市 なないろ食堂 ネギチャーシューメン大盛り

2024年12月02日 | 神奈川県 ラーメン

平塚で竹岡式が食べられる

もう千葉に行かなくてもいいのか?

メニューはシンプル

卓上にニンニクを発見!

なんとなくカフェ風?

トッピングの差だけですね

穴あきスプーンもある

夜はお酒も?

確かに竹岡式!

スープが美味しい!

千葉まで行く必要は無いよ!w

マジで美味い!

麺は中細ストレート

コショウとニンニクを投入!

一味もかけちまえ!

次回はブラック仕様!

マジで美味かった!

茅ヶ崎ばかり行かないで、平塚や藤沢で食べればいいのに・・・

そうですね、横濱飯店が好き過ぎて、茅ヶ崎ばかり行っていました。

サザンのファンでもないのに。w

それでもまだ、茅ヶ崎で行きたい店があるのは確か。

しかし、平塚で竹岡式ラーメンが食べられるという。

なんと!千葉に2度も宿泊し食べ歩きをしましたが、

平塚で、竹岡式が食べられるのであれば、遠征代が浮く!

これは、是非とも食べてみなければ!

竹岡式といえば、元祖の梅の家に何度行った事か。

鈴屋にぐうなどなど、随分食べ歩いてきた。

当然、千葉の遠征代がかかっている。

ということで、早速平塚に行くが開店1時間前に到着。w

今は、湘南地区は近いのでもっと遅く行ってもいいのだが、

朝早く目が覚めるのと、部屋でじっとしてられないので。w

平塚駅前周辺を、徘徊する。

当然、この日の訪問する店も、チェック。

駐車場は無い様ね。

駐輪場はあるけど。

やがて、開店時間になり店に入る。

この1番手であったか。

中に入ると、何となくスナック?

ラーメン店的な印象は無い。

カウンター席とテーブル席があり、マダムが2人。

カウンター席の一番隅に座る。

メニューは、目の前に貼ってる。

ラーメン、ネギ、メンマ、チャーシューとあるが、トッピングの違いだけ。

基本は醤油ラーメンのみ。

だが、ブラック仕様といって、タレと脂を追加した味がある。

より、本格的な味が楽しめるという。

それも良いかと思うが、味が濃そうだよな。

ショッパイ、辛いは苦手なので普通のにしよう。

さて、どうするか?

普通にラーメンにするか?

だが敢えて、フラッグシップのネギチャーシューメンもいいだろう。

私は、ネギチャーシュー1350円を選ぶ。

正直、いいお値段であるが今のご時世仕方が無いか?

その後、客が数人入ってくる。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

結構スープが入っている。

刻んだ玉ねぎが浮き、白髪ねぎが美味そうである。

ネギは、辛いネギも選べるが、白髪ねぎにした。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味いよ!!!

結構旨味を感じます。

竹岡式は、チャーシューを醤油で煮て、その煮汁をお湯で割る。

それだけなんです。

だが、店に拠っては旨味調味料とかいろいろ入れるみたいですね。

この店は、奥深さは無いけど美味い!!!

醤油タレは、ショッパイとは思わない。

グイグイ行けます。

あ~、スープがマジで美味い!!!

竹岡式としては、優秀でしょう!

麺は中細ストレート。

茹で加減の調整はできるかどうか分からないが、スルスルいけますね。

チャーシューは、とろけるような食感。

しょっぱくなく美味しい!!!

だが、脂身が多いよね。

好みの問題だけど。

卓上には、コショウと一味に酢がある。

そしてニンニク!

ニンニクを入れましょう!!!

コショウも一味もかけましょう。

いいですね、味に深みと刺激が出ます。

大盛りですが、そこそこ量はあると思います。

麺を食べ終えると、玉ねぎを掬います。

でも、スープが美味しいからどんどん飲みます。

そして完食。

間違いなく、美味しい竹岡式です。

千葉まで、行かなくても満足出来る!

次回は、ブラック仕様!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする