美味いと評判らしい
常連が9割以上!
メニューはシンプル
何をツマミに酒を飲んでいる?
チャーシューメンにしました
シンプルで美味い!
昭和の味わい!
何だろう?この美味さ!
スープをグイグイ飲みます
チャーシューはやわらかい
ママさんの人ガラも入っている
さて、もう一軒行くか。
もう一軒は、伊東では珍しい朝ラータイムに営業をしている。
当然、朝ラーでお邪魔しようと思ったが、
やはり先に、つけ麺を食べるべきでしょう。
その後、ナビに従い店に向かうが、通路が狭い!
車では、少々困難な場所だな。
近くのコインパーキングに車を止める。
伊東市内は安いよな。
歩いて向かうと、外観は昭和。
伊東市では、割と食べ歩いていたつもりだが、
この店、初訪問になるのか。
中を覗くと満席じゃない。
しかし、入り口近くの席が空いていた。
そこに座る。
席は、カウンター席のみで、中ではおばちゃまが客の相手をしている。
完全アウェイの世界。
う!隣のおばちゃま、灰皿が置いてある。
タバコの吸い殻が、もみ消してある。
昼飲みOKでは、喫煙は当たり前かな?
食っている時に吸われたら、いやだな。
いつも書いているが、私はメシを食いながら煙草の臭いは大嫌い。
食事の香りが、かき消されてしまう。
だから、喫煙可の店には行かないことにしているが、
今回は、分かって入店したようなものだ。
ある程度、腹をくくるか。
因みに、浜松の居酒屋たんとは、禁煙です。
だから、行くのです。
店内は、昭和の面影を留めております。
真正面の食器棚も、昭和のデザインですね。
メニューは、壁に貼ってある。
ラーメン、チャーシューメン、餃子、ライス、ビール、
トーストセット、焼酎、酒、コーヒー紅茶、コーラにスプライト。
今、カウンターで酒を飲んでいる客は、何をツマミに飲んでいるのだ?w
基本、餃子しかないだろう。
隣を見ると、お通しらしきものはある。
裏メニューで、チャーシューやメンマの盛り合わせもあるだろう。
まあいい、私は酒を飲みに来たわけではない。
ラーメンかチャーシューメンの2択か。
チャーシューメンでしょう。
800円のそれを注文する。
大盛りには、しなかった。
さほど待たずに、ラーメンが提供される。
やはり、何をツマミに酒を飲んでいるのか?
気になる。w
客層は、年配者が多い。
まあご近所の、リタイア組の拠り所なのでしょう。
目の前のチャーシューメンであるが、レトロな丼ぶり!
この模様の丼ぶり、なかなか見る機会が無い。
ある所には、あるけどね。
具は、チャーシューとメンマにネギ。
では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い!!!
おほほほほ~~~!!!アッサリして美味い!!!
旨味調味料の存在もあるが、しっかり旨味を感じる。
おばちゃまが、「味は大丈夫?濃く無い?」と尋ねるが、
ダイジョウブだと答える。
このスープ、特筆すべき部分は無いけど、美味いよ!!
グイグイ飲める。
麺は、中細縮れ麺。
加水率はやや低めですかね。
だらけた印象はなく、スルスルと啜れる。
チャーシューは、やや食感があるもの。
味付けは、少し濃い目かな。
厚みも少しあり、美味しい。
これ、酒を飲んだ後に食べたいラーメンだよな!
今の私は、酒を飲んだ後にラーメンは食べないけど、
〆に食べるべきラーメンですよ。
卓上のコショウをかける。
スープは、ショッパさを感じない。
麺を食べた後、グイグイ飲む。
そして完食。
多分、普通にガラを使いスープを取っているのでしょう。
しかし、美味しい。
この中には、店主のひとガラも入っているのでしょう。
美味い訳だ!