みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

東京の雪

2011-02-13 19:32:32 | 日記
珍しく降り続いた東京地方の雪は、長時間降り続いたにもかかわらず
積もることもなく消えていきました。

雪国育ちの私は雪を見ると嬉しくて仕方ありません。
今度も窓から降り続ける雪を見ていましたが、
なんともゴミのようなチラホラの雪ばかり、
その様子は今どきの頼りない日本男児のようで情けない感じでした。

生まれ育ったところは、今年は例年にない降雪量だったらしく、
久しぶりでニュースで観ましたが、私が子供の頃は、こんなことは当たり前、
1階は雪で埋まり、玄関は道路から下がったところになってしまい、
冬はこんなものだと思って育ちました。
屋根からの雪で、庭は2メートルを越す雪になり、そこから道路へ
スキーで滑り降りたものです。
山へ行かなくても自宅でスキーをしたあの頃を思い出します。

もうすっかり都会になってしまったであろう故郷へは
縁がなくなってしまったので、もう行くことはないでしょうが、
子供の頃の思い出は消えるものではありません。

しばらく雨が降ったり止んだり・・こうして春がやってくるのでしょう。

今週末金沢へ行きます。
越後湯沢経由で日本海の雪景色を眺めながら雪を楽しもうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2011-02-04 19:33:03 | 日記
今日は誕生日なんです

と言っても祝われるような歳でもなく気恥ずかしいのですが、
夫や娘からを貰ったり、娘がパーティー料理を作ってくれたり、
まぁまぁ嬉しいもんです。
夕方には夫がを買ってきてくれたりして
いっそうパーティーは盛り上がりました。
素直に感謝感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が染色

2011-02-03 20:02:49 | 日記
月曜日を染色の日と決めていたのに、第4月曜日が自宅の教室に加えて
1と3の月曜日がカルチャースクールになり、時間の調節が大変になって
しまっています。
特にカルチャースクールの講師は教室内を走り回って疲れます。

でも、そんなことを言ってもいられず、今週は火曜日から染色に入りました。
今回は“日本茜”という大物で、気の遣いようは大変
今日夕方に入ってやっと終了しました。
とは言え、思ったような色が出ず、少々気落ちしています。
西洋茜やインド茜とは、全然違う色質なんだなぁと思っています。
ただ、気落ちしながらも、日本茜は西洋茜やインド茜に比べると朱色に深みがあり、
染め上がった糸を手に取り、感嘆しきりです。

今年は個展の年でもあるので、染色糸の展覧もします。
日本茜も何本かするつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煽るマスコミ

2011-02-01 21:12:50 | 日記
ナンの騒ぎでしょうね
例の日ハムの新人投手の件です。
朝からTVは沖縄から生中継ですもん。
この投手を熱狂的に追いかけているのはナニモノなんでしょうか
つい最近まで大学野球の一投手に過ぎなかった彼を
こんなに大騒ぎして報道する意味を誰か教えて欲しいです。
おばさんもおじさんもおばあさんもおじいさんも、今まで野球に縁がなかったように
思える人たちがカメラを抱え双眼鏡を抱えて・・・わからん

これってマスコミの操作でしかないと思います。
メディアが騒ぐので、みんな騒ぐーーーそんな図式ではないでしょうか?
こんなにキャーキャー騒いで、開幕した途端打たれまくりだったら
いったいどうするんですか
実力も保障されていない選手に、どうしてここまで期待できるんだろ?
プロの道はそんなに甘いもんではありませんぞ。
大学時代だって、そんなに活躍していたわけではありません。
大石や福井がいなければ早稲田の勝利はあり得なかったと私は思っています。
人気だけ先行して実力はわからない・・・これほど彼にとって不幸なことは
ありません。
たぶん、夜は不安で眠れないだろうなと想像します。

とにかく、この騒ぎは不愉快
マスコミが煽るのは止めてください。

ついでに
ナントカさまが離婚するとかしないとかの芸能ニュースも最低です。
真面目な顔をして想像力をたくましくして分析したって、
一女優の私生活を大ニュースにするのはおかしいです。
そんな番組は醜いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする