♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:平和記念公園2022年7月15日

2022年07月16日 08時22分01秒 | 平和記念公園
中区中島町7月15日12時ころでした。くもっていましたが、梅雨のようなじめじめした暑さでした。

広島もここ1週間でコロナ感染第七波になったと専門家が云っているニュースを見聞きしていましたので、先月ほどの人出はないと(わたしは)思っていました。
過去何度かあったコロナ禍で、県による行動制限で通称・原爆資料館の臨時休館などがあった時のように閑散とした平和記念公園には戻っていないようにわたしは感じましたが。
やはり閑散とした平和記念公園ではありました。


平和大通り+嵐の中の母子像+祈りの泉+(通称)原爆資料館


(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2022年)

7月16日(安芸区のわが家付近)天候:くもり


※1945年7月16日米国は、ニューメキシコ州のアラモゴード砂漠で世界最初の原子爆弾爆発実験を実施しました。
(裕編集の)軍都・廣島関連略年表
コメント (4)

廿日市市宮島町:もみじをデザインしたマンホール蓋

2022年07月15日 07時16分46秒 | マンホール蓋
廿日市市宮島町でみたマンホール蓋の内「モミジをデザインしたマンホール蓋」を取り上げました。
※2005年11月3日、佐伯郡宮島町は廿日市市と合併、廿日市市宮島町になっています。
*いままで鋳込まれたもみじ葉のマンホール蓋はみたことがなかったな~と撮影したのです。
(いままではモミジが描かれたマンホール蓋を撮影していましたので)
これで6種類目でした。
(裕編集の)もみじデザインのマンホール蓋

宮島には当然もみじデザイン以外の(普通の)マンホール蓋もありますから。
(裕編集の)宮島町のマンホール蓋

7月15日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (6)

安芸郡府中町:デザインマンホール蓋雨水

2022年07月14日 08時32分34秒 | マンホール蓋
安芸郡府中町町内でみた(ヤブツバキが)デザインされた「府中町のマンホール蓋・うすい」を取り上げました。
2006年府中町をぶらり散歩した時マンホール蓋にも目を向け撮影して頁を編集しました。
こんかいのデザインされた雨水用で11種類になりました。
(裕編集の)府中町マンホール蓋

マンホール蓋も撮影していると広島県内でも多くの種類がある事がわかります。
(裕編集の)広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

7月14日(安芸区のわが家付近)天候:(雨模様の)くもり

コメント (6)

安芸郡海田町:(海田市駅からの)軍用引き込み線跡

2022年07月13日 08時26分50秒 | 軍都広島関連等
安芸郡海田町新町から海田町寿町・(旧)安芸郡矢野町の陸軍被服支廠海田市倉庫(現・陸上自衛隊海田駐屯地)まで布設されていた山陽本線からの(軍用)引き込み線を取り上げました。

※Wikipediaによると
『戦前、海田市駅から陸軍被服支廠海田市倉庫(現在の自衛隊)へ延びる引き込み線がありました。』
※広島原爆戦災誌の海田町の項目に
“海田市町に陸軍需品廠約70名”とあります。

八束要さん(わたしのおじさん)が昭和20(1945)年に書き残した“原爆記”に
長男(嘉光さん:旧制広島市立中学校3年)が(学徒動員で)8月6日『広島駅から海田の需品廠へ行く』とあるのです。
2021年になって海田町(矢野町にまたがる)需品廠〔現・陸上自衛隊海田駐屯地〕へ海田市駅付近から引き込み線があったことを知り「原爆記」の関連資料としていまになりましたが頁を編集したのです。

*海田町史によると「陸軍被服支廠海田市倉庫」とありますが。
兵器部修理所所長だったおじさんは「需品廠」と書き残しているので、引っ掛かってしまったので一年ほどかかってしまいました。

*昔はよく行った安芸区の図書館に行くときこの石積は古いなとは思っていました。
*ここの処は、かかりつけ眼科に行くときみていた石積みでした。

山陽本線から分岐の軍用線用石積みだったのだと思ったのです。


*Wikipediaに、
『・・・尾崎川に斜めに架かる小さな橋が唯一の遺構です。』とあります。
しかし、現在は撤去され橋台が残っています。


2003年八束要さんの「原爆記」をわたしのHPに掲載し紹介しました。
その中に(1945年8月6日)被爆当日長男嘉光さんが『広島駅から海田の需品廠へ行く』と云っていたと書き残していたのです。

「原爆記」 (八束 要 著)



最初に読んだ時、海田に需品廠があったのかと思って当時健在だった嘉光さんに尋ねたことがあったのです。
しかし、広島駅からその需品廠まで列車で行ったということに頭が廻っていなかったのです。
時は随分過ぎ、2021年Wikipediaの海田町の項で知ったのです。
早く気が付けば、尾崎川の鉄道橋なども撮影できたのにと勉強不足を嘆いてもと思いつつ
被服支廠の倉庫か需品廠かは解決していませんが、一応頁を編集完にしました。

(裕編集の)(海田市駅からの)軍用引き込み線跡

7月13日(安芸区のわが家付近)天候:晴れ
夕方、わが家付近カナカナ(一般的にはヒグラシ)の初鳴き

コメント (2)

太田川:(廃線可部線)第六太田川橋梁

2022年07月12日 08時17分25秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町中筒賀を流れる太田川に架かる廃線可部線の「第六太田川橋梁」です。
※2003年12月1日廃線になったJR可部線田之尻(たのしり)駅~津浪駅間にあった鉄道橋です。
※6径間、上路ガーダー桁橋です。

*第一から第六まで見て来て、この第六橋梁だけが灰色(のさび止め色?)でした。
他は茶系統の色でした。


ことしの黄金週間、息子が撮影に付き合ってくれた今回の“(廃線JR可部線)第六太田川橋梁”から“宇賀大橋”まで17橋を、
撮影とは逆に下流側・宇賀大橋から頁を編集し、このブログでも紹介してきて、この(廃線)第六太田川橋梁で終わりです。
太田川の橋々もここまで遡って来たかと楽しみながら頁を編集してきました。

(裕編集の)(廃線可部線)第六太田川橋梁

7月12日(安芸区のわが家付近)天候:(雨あった)くもり

コメント (2)

太田川:(中国自動車道)中国太田川橋

2022年07月11日 07時44分24秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町中筒賀を流れる太田川に架かる「(中国自動車道)中国太田川橋」です。
※中国自動車道・加計スマートICと戸河内ICの間に位置しています。

*黒い部分がすぐに目に留まりましたが、よくわからず、
『あの黒いものは?耐震補強の炭素繊維か何かか』と息子に尋ねました。
『あれは、コンクリート剥落防止用の網だ』と教えてくれました。
昔のわたしならすぐわかったはずの、アミが網に見えないほど目を悪くしているのだと改めて思ったわたしでした。
即答した息子は、中国太田川橋コンクリート片の落下事故のことを知っていたのでしょう。

※“中国自動車道 中国太田川橋コンクリート片の落下について”
2009年1月17日西日本高速道路株式会社中国支社の公開資料がNET検索でHITします(編集頁でも)取り上げています。

最初に紹介した画像を撮影したところ何か見覚えがあるように思っていたのです。
昔々になりました。
2003年可部駅~三段峡駅間の可部線が廃線になる前、
妻運転の車で訪ね津浪駅を撮影していたのです。
(2003年に編集していた)JR津浪駅
駅が撮影対象ですが、向側に自動車道高架橋が写っていました。


(今回編集した)(中国自動車道)太田川橋

7月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:ハボタンの夏越

2022年07月10日 08時47分21秒 | いまだ初心園芸
花が終わり、種も終わったので、
伸びた茎を切り、枯れた葉っぱを取り除き、
土をほぐし、石灰を少々、油粕も少しばかり施したところです。

一挙に夏になったことし、
暑い夏を越して、冬に踊りハボタンになっていてくれますか。

(わが家の)ハボタン

なるかな~?ならないだろうな~
踊りサニーレタスに

花終わり、種も終わったから伸びた茎を切ってみようかな


7月10日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

呪文?コラージュ フルフル

2022年07月09日 08時47分12秒 | 雑関連
コラージュ ハルハルではなく、
コラージュ アワアワでもなく、
『コラージュ フルフル』と唱えながら傷になった部分をやさしく洗うのです。
もう2週間になり、治ってきているようです。

コラージュ(仏: collage)、芸術にも疎いわたしも聞いたことがある言葉でした。
なぜ、泡石鹸にコラージュという言葉を使っているのかは、わたしにはわかりません。


右足くるぶし上の発疹が痒くてかいたからでしょう、
キズのようになってオロナイン軟膏を塗っても治らない(2ヶ月ほど)ので、
6月23日内分泌科の定期検診が終わった時に、ついでにというか担当外ではありましたが、
先生に診てもらうと、
目が悪いあなたが考えている以上に悪い状態なので、皮膚科の先生に診てもらわなくてはならない状態ですと云われたのです。
その後、縷々ありましたが、
院内紹介するので皮膚科で診てもらうようにと予約まで取っていただいたのです。

6月24日皮膚科で診てもらったのです。
塗り薬と飲み薬3週間分を処方していただいたのです。
3週間もすると治るでしょうとの見立てでした。
かいたせいで傷になっている処に(塗り)薬を一日二回塗る前に、
「きずの洗い方」2015年1月作成(のA4・写真入り3枚)を看護師の方に待合でそれを見ながら教わったのです。
そこで登場するのが“コラージュフルフル”泡で洗ってくださいということでした。
そして少し高い二千円なにがしかしますとのことでした。
帰宅途中ドラックストアーで求めました。本体価格2,300円でした。

7月9日(安芸区のわが家付近)天候:(雨上がり?)くもり

コメント (4)

呉市:(アレイからすこじまからみる)油船37号

2022年07月08日 08時02分17秒 | 乗り物関連
呉市昭和町の“海上自衛隊呉造修所工作部”横に停留していた艦番号TO37「油船37号」です。

『海上自衛隊の第1種支援船。公称船型は490トン型油船。
艦艇に対する艦艇用燃料の補給を主眼として、各基地の港務隊に配備されています。
小型鋼船構造設計で船体内に6つの貨物油タンクを有し、艦艇に燃料を補給。
新規就役・修理艦艇へ補給するため造船所に赴いたり、災害派遣に従事したりすることを想定し、各種法定装備のほか甲板室に居住区を設けており近海航洋性を有するそうです。』

(裕編集の)油船37号

7月8日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

呉市:(アレイからすこじまからみる)敷設艦・むろと

2022年07月07日 08時03分12秒 | 乗り物関連
呉市昭和町の“海上自衛隊呉造修所工作部”横に停留していた艦番号483「敷設艦・むろと」です。

『2代目「むろと」(ARC-483)は、先代「むろと」(ARC-482)の老朽化に伴い後継艦として平成21(2009)年度に予算が計上され建造されました。
先代と同じく基地や港湾、戦略海域等に水中聴音監視装置を敷設することを主任務としていると思われるが、詳細は開示されていません。
ケーブル敷設装置や海洋調査に関わる各種水中機器を装備し、これらを円滑に運用するために船体にはバウスラスター(≒船を横方向に動かすための横移動装置)とアジマススラスター〔≒水平方向に360度回転するポッド(≒容器)にプロペラを装備したもの〕が備えられているそうです。
船価を抑えるために船体は可能な限り商船構造とし、敷設艦として最低限度の能力を発揮できる程度に収まっている。そうです。』

(裕編集の)敷設艦・むろと

7月7日七夕
(安芸区のわが家付近)天候:くもり(暑くなりそうです)
午後、わが家から聞こえる油蝉、初鳴き

コメント (2)

南区:(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事2022年6月

2022年07月06日 08時01分50秒 | 建物等
画像は、6月24日撮影したものです。
昨(2021)年10月から気にかかって撮影してきました。
今(2022)年になって3月、4月、5月と工事用足場はそのままだったので、改修工法検討が繰り返されていたのかもしれません。

6月23日広島赤十字病院での定期検診に行く途中バスの中からみると
外壁改修の方針が決まったようで、足場が下がり外壁の色分けがわかりました。

6月24日連日の広島日赤病院での検診後、向洋駅で途中下車して撮影しました。

外壁は白色(系統色)で最上階の鉢巻及び縦方向帯として、灰色(系統色)になるようでした。
*センスなきわたしの見立てです。
外壁に縦帯の灰色がはいるのは、センスがないと思うのです。
(ファサードは意味なく?非対称の灰色縦帯、側面は白色は対称にはなっていますが)
外壁は白色だけの方がいいのにな~と思いながら頁を更新しました。

改修の方針が決まったようなので頁も大幅に更新しました。
(裕編集の)(NTT西日本広島仁保ビル)外壁改修工事

7月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

太田川:砂ヶ瀬橋

2022年07月05日 08時25分38秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町中筒賀を結び太田川に架かる「砂ヶ瀬橋」です。
※橋長:77.6m。1径間のワーレントラス橋。
※竣工:1974(昭和49)年3月。筒賀村(建造)
*漢字の橋銘板をみて、
橋の読み方を正しく答えられる方はほとんどいないのではと思うのです。
あなたは、今日のタイトル、何橋か読めますか?




堤防壁に
『昭和47年7月洪水のあと』(橋下端すれすれまでのようにみえた)
『和51年9月洪水あと』の標識が取り付けてありました。


水害の記憶を忘れないようにとの配慮でしょう。
いい事だな~と思いました。
(今回他の橋の回りを丁寧に見たわけではなかったのですが、洪水跡の標識は、ここだけでした。)

(裕編集の)砂ヶ瀬橋 答え:ごみがせはし

7月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨模様)

コメント (10)

太田川:筒賀橋

2022年07月04日 07時14分01秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町中筒賀(なかつつが)を結び太田川に架かる「筒賀橋」です。
※橋長:106m。4径間のPC桁橋。
※竣工:1962(昭和37)年11月。



このブログで6月28日紹介した、
下流側向光石橋は、竣工昭和55年で2径間PC桁橋でしたが、
この筒賀橋は、竣工昭和37年で4径間PC桁橋です。
下から見上げたPC桁3本と4本ということは、20年弱の間のPC桁橋の技術の進歩を(わたしは)思ったのです。

(裕編集の)筒賀橋

7月4日(安芸区のわが家付近)天候:いまくもり(雨模様)

コメント (2)

番外:咲きだしたネジバナ

2022年07月03日 07時46分36秒 | いまだ初心園芸
幾年前になりますか、
わが家に飛んできて、小さな鉢で毎年花をつつけているネジバナです。

少し前になりますがNHKラジオ深夜便で、
きょうの花として紹介していた時はねじり鉢巻きもしていない時でした。

飛んできた最初の頃は色濃かったとおもうのですが、
ことしも薄めのピンクの花を咲かせだしています。


サニーレタスの種はと期待していたのですが、
タンポポみたいな綿帽子で、フアフアと飛んでいくようです。


7月3日(安芸区のわが家付近)天候:雨模様(台風の影響か)

コメント (2)

番外:夏だ飲むぞ!!年寄りの冷や水?

2022年07月02日 09時00分42秒 | 雑関連
このgooブログの自己紹介欄に
“嘗安洋酒繰毎日”と記述して随分経ちました。
休肝日をという考えがある事は知っていますが、体調不良や私的なこと(最近ではワクチン接種前日)で飲まない日はありますが、晩酌を止めることはありません。
きんねんは、(ほとんど)いわゆるサントリーの角瓶(とは云わないようで、1937ものウィースキー)を水割りで飲んでいます。

暑い!と音を上げる前に、
飲んで暑気払いをしなくてはいうことで、
画像の“ウイスキーセット 独占輸入!世界のウイスキー9本セット 各700ml” (税込)10,978円送料無料(広島県)を求めたのです。
カードも持たずカード払いはできないので、息子に頼んでもらいました。

腐ってもタイという言葉がありますが、
飲めばわかるでしょうが、
三流でもスコッチウィスキーだろうと思っている処です。

カナダ、米国、右7瓶がスコッチ


“年寄りの冷や水”ということわざは知っていますので。

7月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (6)