♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:(宮島の)皇太子殿下行啓記念・碑

2022年06月15日 09時08分22秒 | 各種記念碑等
廿日市市宮島町浜之町に建立されている「皇太子殿下行啓記念・碑」です。
※皇太子殿下裕仁親王(後の昭和天皇)は1926(大正15)年中国3県を視察されました。
1926(大正15)年5月27日宮島で厳島神社を参拝され、弥山山頂に登られ、お泊りになりました。


皇太子殿下行啓記念


2021年コロナ禍で閑散とした宮島で、久しぶりに撮影しました。
以前この碑の根際にあった大きな案内地図が撤去されていました。
(裕編集の)(宮島の)皇太子殿下行啓記念・石碑

6月15日(安芸区のわが家付近)天候:(時に強い)あめ

コメント (2)

太田川:津伏橋

2022年06月14日 08時48分06秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町坪野と広島市佐伯区湯来町下を結び太田川に架かる「津伏橋」です。
※橋長:107.5m、幅員:7.1m。主スパン:アーチ橋(ランガー橋)、(副スパン)コンクリート桁橋の2径間。


この津伏橋のアーチを見たとき橋脚がない橋が造られたのだなと思ったのですが、
(目が悪いわたしですのでよくよくみると)国道191号側(左岸)側に橋脚があったのです。
近くに行って国道に出やすいように隅切部分を設けるのに2径間になったのだろうとわたしなりに理解したところでした。

(裕編集の)津伏橋

6月14日(安芸区のわが家付近)天候:あめもよう


広島地方気象台は11時、中国地方が梅雨入りしたとみられると発表したそうです。
コメント (2)

太田川: (廃線可部線)第四太田川橋梁

2022年06月13日 09時00分23秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町穴と広島市佐伯区湯来町下を流れる太田川に架かる廃線可部線の「第四太田川橋梁」です。
※2003(平成15)年12月1日廃線になったJR可部線安野(やすの)駅~水内(みのち)駅間にあった鉄道橋です。

※上路ガーダー桁橋です。

この第四橋梁は、(まだ編集中の)第六橋梁、第五橋梁と同じ上路ガーダー桁橋でしたので、
廃線可部線に架かっていた鉄道橋は上路橋なのだと思ったのです。
しかし、この後撮影してこのブログで既に紹介した下流の鉄道橋の中の第三橋梁、第一橋梁が下路ガーダー桁橋でしたので、如何なることで上路、下路が決定されたのかと頁を編集しながら思っているところなのです。

(裕編集の)(廃線可部線)第四太田川橋梁

6月13日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

番外:花終わり実になってきたブラックベリー

2022年06月12日 09時55分11秒 | いまだ初心園芸
花の紹介をと思っているうちに実になってきたわが家のブラックベリー
昨季の厳冬にも耐えたようで、
今季、花が咲いたな~と思って撮影するかなと思っているうちに実になって来ました。

まだ名のごとく、黒くはなっていませんが、もう少しかなと思って撮影しました。


わが家のブラックベリー

6月11日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

番外:クジャクサボテン咲く

2022年06月11日 07時52分19秒 | いまだ初心園芸
昨季は、わたしの油断から凍害にやられてしまい2鉢あったクジャクサボテンを
今季、凍害を受けていた茎を除くと、1鉢にやっとまとめることができました。

まだまだ弱っていて蕾を付けてもポロっと落ちしたりしましたが、
世話ベタのわたしにしっかりしろよと云っているように、
小さな花ですが咲いてくれました。


(わが家の)クジャクシャボテン

6月11日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (4)

呉市:高烏台・兵舎跡

2022年06月10日 06時41分31秒 | 軍都広島関連等
呉市警固屋の“音戸の瀬戸公園”の高烏(たかがらす)台に残されている「高烏台・兵舎跡」です。
※旧高烏砲台・兵舎(跡) の説明板によると、
『この建物は、明治29(1896)年から陸軍が呉(広島湾)の防護のため砲台を整備した際、高烏砲台の兵舎として建てられた建物です。
高烏砲台は、軍港として軍事的に重要な施設でもあったので、後に海軍に移管されました。
昭和20(1945)年8月15日敗戦後、兵舎は荒廃しましたが、石造の外壁は現在も残存しています。
この兵舎についての記録は残されておらず、詳細は不明ですが、明治時代の石造建物としての形態を残しています。・・・』



2021年兵舎跡を少し撮影しましたので、砲台跡の頁から分離独立した頁を編集しました。
(裕編集の)高烏台兵舎跡

6月10日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)

安芸区:(上瀬野)軍人軍馬慰霊碑

2022年06月09日 07時37分34秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野(かみせの)に建立されている「軍人軍馬慰霊碑」です。
上大山自治会の資料によると、
『1945(昭和20)年4月21日17時25分、33両の8033列車が八本松を定時に出発。
門司駅に向かう途中の山陽本線の下大山付近で、
軍人24名・軍馬98頭を乗せた列車が瀬野機関区の後押し機関車2両に猛スピードで追突脱線・転覆の大惨事、軍人4人軍馬85頭が亡くなった。』とあります。


平成十四年四月二十一日 中野 元瀬 建之(九十三才)

この慰霊碑を建立された当時93歳の中野さんはこの事故を目撃されたか瀬野機関区に務められていたかだったのではないのでしょうか。
戦時中で報道管制が敷かれていた時代背景から事故が公にならずに埋もれてしまうのではと考えられて
この慰霊碑を建立されたのではないのかとわたしは思ったのです。

(裕編集の)(上瀬野)軍人軍馬慰霊碑

6月9日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント

安芸区:(上瀬野)観音堂

2022年06月08日 08時06分05秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野に馬頭観音菩薩などを祀っている「(上瀬野)観音堂」です。
※縁起
昔、地元の祭りのとき、流鏑馬のような行事が催されていました。
その折、放たれた矢が的を外れて馬を射てしまった。その供養のために観音堂が建立され馬頭観音が安置されました。


説明紙によると〔聖観音 馬頭観音 不動明王〕


2008年瀬野公民館主催「瀬野まち歩き~大山峠を歩く~」に参加させていただいたとき、ボランティアガイドの方に上瀬野に馬頭観音が祀られていると話は聞いたのですが、どこに安置されているか(この辺りですという)説明は無かったのです。
(当時は説明板の設置もなかったので、何処だろうと思ったままだったのです。)
コロナ禍の2022年息子にその話をしたのです。
いまどき、グーグルマップに記載があるのではと云いいながら携帯で検索してくれて、旧西国街道から馬頭観音へ入る道が分かったというのです。

(裕編集の)(上瀬野)観音堂

6月8日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)

太田川:(沈下橋)程原橋

2022年06月07日 08時02分07秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町穴を流れる太田川に架かる「程原橋」です。
※沈下橋で橋長:130.0m。
※竣工:2000(平成12)年、まだ山県郡加計町の時代でした。


床版下端から50cm以上になったら全面通行禁止になります。

(裕編集の)程原橋

いままで、わたしが広島県で見て撮影してきた橋々は、250橋ばかりですが、
沈下橋は初めてでしたので今回の撮影のハイライトのひとつでもあるな~と思ったのです。
(裕編集の)「広島の橋」編

6月7日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (4)

番外:鍋帽子

2022年06月07日 07時24分25秒 | 雑関連
朝食は5枚切の食パンを食べます。
トーストにしてバターを塗ります。
黄粉or蜂蜜をぬり、キャベツの千切り、キュウリ、サニーレタス、ハムをのせて食べます。
夏になってきて、それに昨年出来過ぎたミニトマトを冷凍にしているので2個ほど。

理屈をこねた6個入りの卵パックを買います。
以前は、目玉焼きかネギ入り卵焼きにしていましたが面倒で、
最近はゆで卵にしています。
鍋に3個入れて沸騰してこのくらいでいいかなとガスを止め
鍋帽子を被せます。
時間を計ってデーターを残せば固ゆで、半熟時間がわかるでしょうが、
面倒なのでしていませんので、
最近のガスの値上がりが大きく、ガスをけっちて超半熟の時もあります。


妻が作っている処を見た思い出はないので、友達にもらった鍋帽子なのでしょうが、
色々な料理に使っていた処を見たことがあり、どこかにあるなと探し出し使っています。
料理は基本的にしません(できません)が、
みそ汁、冬はおでんにも使っています。


コメント (4)

太田川:安野橋

2022年06月06日 06時13分14秒 | 橋梁
広島県山県郡安芸太田町穴を流れる太田川に架かる「安野(やすの)橋」です。
※橋長:106.5m。2径間、PC桁橋。
※竣工:昭和64年2月。(山県郡加計町時代に架橋された橋です)

*竣工板は“昭和64年2月竣工”となっていますが、
昭和64年は昭和天皇が崩御されたことで1月7日までで、
2月は正式には“平成元年2月”でなくてはならないのですが、既に竣工板が出来上がっていたことから余分な費用を使わないとの判断からでしょうか?そのままになっています。
(この処置は、崩御された昭和天皇はお許しになる事だろうとわたしは思いましたので取り上げました。)


下流側からみあげました。


この橋名は“あんのばし”だろうと思っていたわたしは、「やすのばし」だったのかと間違いに気付いたところで、竣工年板をみたのです。“昭和64年2月”となっていたのです。
その昭和64年になった当時、現役建築屋で突貫工事で学校の施工中だったわたしには思いで深い年(昭和64年)だったので、昭和64年は1月7日までで、2月は平成元年2月なのだとすぐに思ったのです。

(裕編集の)安野橋

6月6日(安芸区のわが家付近)天候:あめ

コメント (2)

番外:わが家のサツキ咲く

2022年06月05日 09時58分13秒 | いまだ初心園芸
玄関を飾れなかったサツキでしたが、
玄関の対面で、ことしもそれなりに咲いてくれました。


(わが家の過去の)サツキ

6月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり



6月11日追記
花も終わり。水に浮かべてみました。
コメント (2)

番外:タワーになるサニーレタス

2022年06月04日 08時40分55秒 | いまだ初心園芸
近くのホームセンターで@78円/ポットの苗を2買ってプランターに植えました。
サニーレタスも安くなっているのでスーパーで買うときもありましたが、
朝、新聞を取りに行ったときに何ぼかの葉っぱを採取して食べていました。
わたしが食べる分には充分の量で値段分以上は食べたように思っています。

花咲き、種が生るだろうからと思っていたら
みるみるとサニーレタス・タワーになっていきました。

苗を植えたとき、タワーになるとを知らなかったのです。

苗を植えた後、4月1日撮影


このブログ4月16日の記事:番外:サニーレタスを食す
すみません。URL間違っていました。

6月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
洗濯日和

コメント (2)

呉市:下水・おすいマンホール蓋

2022年06月03日 07時46分35秒 | マンホール蓋
呉市昭和町のアレイからすこじま付近でみた“(蓋仕上げ用)下水・おすいマンホール蓋”です。

いままで呉市のマンホール蓋を28種類見てきましたが、
このマンホール蓋は初見でしたので頁を更新しました。

呉と云えば戦艦大和、大和をデザインしたマンホール蓋も以前に編集していますからよければ見てください。
(裕編集の)呉市のマンホール蓋

6月3日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (4)

安芸区:(上瀬野6)種田山頭火句碑

2022年06月02日 07時56分11秒 | 旧瀬野川町附近
安芸区上瀬野6丁目・国道2号根際に建立されている「種田山頭火句碑」です。
※刻まれた句は「一歩づつあらはれてくる朝の山」です。
*ここでの句碑の建立前2003年に上瀬野2丁目・旧西国街道沿いに(同じ句の)句碑が建立されています。


朝がひろがる豆腐屋の ラッパがあちらでも こちらでも


上瀬野2丁目で山頭火の句碑を2006年にみて頁を編集していましたので、
ここ上瀬野6丁目にも建立されていたのかと思ったのです。
個人宅ですので門が閉まり碑近くまで行くことができませんでしたが、撮影画像をみると2丁目の句と同じ句でした。

(裕編集の)(上瀬野6)種田山頭火句碑

6月2日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)