♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:萬象園(遺物)

2020年09月24日 08時59分51秒 | 公園・緑地等
中区基町のNTT広島玄関西側一角に「(羽衣町にあった)萬象園の屋形灯篭、礎石」が展示してあります。

設置の説明板によると
『萬象園は、1657年、浅野藩筆頭家老、三原浅野家により別邸として創始され明治維新にいたり、その後は分割譲渡されながらも、1958年まで浅野家により所有されてきました。
庭園の様式は「池泉回遊式」で元安川の景観を借景とし大小様々な石組みによる庭園でした。・・・・』とあります。


2019年暮れ横を通った時に、説明板が新しくなっていたので、立ち止まったのです。
また、説明板の後ろに英訳説明板も設置されていました(ので)撮影していました。
以前(2004年撮影)の説明板の写真ではよくわからなかったのですが、
今回の新しい写真で池に映った空だったのだとわかりました。
(裕編集の)萬象園

9月24日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(雨模様)


コメント    この記事についてブログを書く
« 中区:電信電話公社職員原爆... | トップ | 中区:(NTT西日本基町ビル)... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。