悪妻愚母&鬼嫁

専業主婦のバタバタ日常。ドラマ、本、P、菓子なども気分に任せて語っています。My Homepage悪妻愚母もよろしく。

お義母さんといっしょ

2008-09-30 17:29:57 | 日常
 きょうは前から、義母を近所のかかりつけ医に送っていく約束。調子のいい時は、帰りはタクシーとかバスを利用してくれる。遠慮だけでなく、自分で出来ることは自分で頑張れば、自分のためになると言う、強い信念の持ち主で、頭が下がる。でも、このところ2回続けて雨降りで、帰りも迎えにいってあげている。雨だったらyumikongのテニスも中止だし(笑)。

 yumikongとしては、さっさと迎えて早く解放してもらったほうが良いのですが、、。義母としては、いつも車を出してもらって申し訳ないから、お昼でもご馳走しましょう、スーパーの買い物でも一緒にしましょう、買ってあげるわよとという優しいスタンスというか、心遣い。あ り が た め い わ く、、? だめだめ、言っちゃった~!

 昼食、ごちそうになりました。

 整形外科にも寄り、やれやれと帰ってきた所、いろいろ考えていた歩行器について介護用品のお店からTEL。この間も杖で転んだところだし、本人がまだ使いたいと言う自転車は問題外。主人が厳しく言って、一人で近所に出歩くときは歩行器を使おうということに。

 はい、主人言うだけ。行動はyumikong。ケアーマネージャーさんに相談したところ、どんなものが良いか選ぶ意味でも、まず借りたほうがいいとアドバイスを受ける。先日、早速いくつか持ってきてもらい、使ってみていたが、レンタル品はすべて義母には使いにくくてイヤなんだって。

 それならお店に買いにきてと言われてしまい、いつにしますか?という電話。主人に行ってもらいたいなぁと思いながら、義母に内線電話。yumikongが東京から帰ってからでいいわよ、全然急がないと言いながらも、明日は台風がきつくて外出できないかも知れない、歩行器を買うまでは杖で十分と、早く買いたい様子がありあり。義母も疲れていないということで、もう、今行きましょうと、即、介護用品店へ。

 あ~ちゃら、こ~ちゃら、色々言って、やっと決まった。あれこれ試して、店内をぐるぐる、ぐるぐる。元気だわぁ、お義母さん。こっちがへとへと。たとえ歩行器のようなものでも、あれこれ選んで、新しいものを買って来るって、お年寄りにとってはとっても嬉しいことなんだわぁ。一人息子の嫁も優しいし、って、ちゃうか(笑)。とってもハイになった義母なのでした~。

 帰ったらもう5時。朝9時前から、何時間一緒にいたんやろ。今晩は、絶対、主人に嬉しそうに見せに来ること間違えなし。居間片付けとこっと。いや、主人に義母のほうの玄関まで、見に行ってもらえばいいんや!
 

温泉めぐり

2008-09-28 18:43:08 | 日常
 毎朝楽しみにしているブロガーさんへのコメント、忘れていた頃、およそ1000通の中からyumikongのが選ばれて載っていた。朝からちょっと機嫌のいいyumikong。こんなこと言っても、よそさまのblogにコメントを入れた経験はほんの2~3回、いや5回くらいか。しかも、パソコンはじめて5年の間に。コメントを入れるって、あんがい勇気のいること。よっぽど気に入っているか、信頼していないと出来ないタイプなんです、yumikong。実は人見知り(笑)

 と、いきなり話はそれたけど、今日もまた主人と出かけた帰りに、日帰り温泉へ。いつも行く湯の華廊は勿論、温泉好きの主人がいろいろ教えられて、このところ毎週のように。

 こんだ温泉熊野の郷汐の湯温泉、高槻の祥風苑と、行って来たけれど、今日はついに銭湯ですよ。源泉好きの主人と聞いて知人が教えてくれたのは「あしや温泉」、380円なり。源泉かけ流し方式だが、衛生管理のため、塩素は使用されている。サウナも露天も、ドライヤーなども無しのプレハブ小屋。でも、受付のおばさんは親切だし、お客さんも気さくで優しい。お湯も良かったよ。

 来週末は主人、自称温泉同好会(会員2~3名らしい、笑)で、お泊り。yumikong、久々に東京の実家に帰り、お友達と会ったり、母や姉と伊香保へ。
  
 楽っのしみ~!

 しかし、こんなとき、義母は調子が悪くなる。もう、腸閉塞はごめんやで!

うっとうしい、おかん

2008-09-24 07:56:51 | 日常
 東京で下宿している息子を尋ねた知り合い、「下宿に泊まっていいよ」という優しい言葉に半信半疑ながらも喜ぶ。ところが続きがあった! ご本人は「じゃあ、ボクは友達の家に行くから」だったとか。彼女、嘆く、嘆く。

 もう一人。東京の息子にせっせと美味しいものを送る。機会があって息子のマンションに行ったところ、送ったものはすべて冷蔵庫で悪臭を放っていたとか。

 さらにもう一人。これはご主人に頼まれて、ためになりそうな本を送っていた。自分はしょっちゅう衣類や山のような下着類。息子の引越しの手伝いに行ったとき発見。それらの本は封も切らずに玄関に山積みされていたとか。本人の好みでない衣類や大量の下着類は、後に結婚した新婚のお嫁さんを悩ませたとか。はい、この父親は亡き義父、母親は我お義母さん、かわいらしいお嫁さんはyumikong(笑) 人に押し付けられた本はある意味苦痛だし、着ないものは邪魔なだけだよね。

 これら、子供の気持ちもわかるし、親の気持ちはもっとわかる(笑)

 親側となった、かく言うyumikong。娘の福岡時代には、せっせと手作り冷凍物、お肉やお菓子、じゃんじゃん送っていました~! 腐っていたか? 今現在も、息子には毎月野菜ジュースやロングライフ牛乳送っていますが、何か? だって、朝は何も食べないで会社に行くんだって。それらを買う暇も無いから助かるって息子が言うんだもの。どこでも買えるものだけど、高い宅配便代払って送ってますわよ。娘も、遅く帰ったとき助かるって言ってくれてたもん。


     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 追伸:あと息子にパンツも送っている(笑)。でもこれは、息子のはくブランド知ってるから。そうだ、あとTシャツやマフラー、ネクタイも。でもこれも写メールして、要るか要らないか聞いてから送ってるも~ん。

 yumikongが東京から大阪に嫁いだときも、父、母、それぞれから荷物が届いたもの。今思い出しても、涙が出るほど嬉しかったものだけどなぁ。いまだに、実家や姉から届く荷物にワクワクしている。

 やっぱ、うっとうしい? とりあえずありがとうって言っているだけかなぁ(笑) 少なくとも息子には、お嫁さん来たら止めますから~。

 

 

スントゥブ

2008-09-22 20:20:30 | 日常
 韓国料理をご馳走になった。

 yumikong、主人の車をお古に貰ったので、今まで乗っていたワゴンが要らなくなった。急に主人の車が替わったので、yumikongの車は車検を通したばかりなのに要らなくなった。もったいないと思っていたら、友達が、日本語をボランティアで教えている韓国の方が、欲しいという。経費あちら持ちということでお譲りした。

 きょうは、そのご縁で韓国料理。本場の味に一番近いというスントゥブ専門店Okkii。何やろ、スントゥブと思ったが、日本で言う豆腐チゲ。他に、石釜ご飯とナムル、オイキムチ、韓国のり、ゆず湯がつく。食べ方は説明してもらわないとわからない。まず、石釜からご飯を全部お茶碗に移し、チゲをかけていただく。石釜にこびりついたおこげにはお茶をかけておき、ふやけたところで、お茶漬けにして食べる。めっちゃ、美味しかった! お値段もリーズナブルで、このランチは¥1380。

 例の車で、送り迎えしていただく。ほんの2ヶ月前まで、yumikongが自在に乗っていた車なのに、どこと言って変わったところがないのに、すっかり他人の車になって、雰囲気が変わっているのが不思議。結構いい車だったんだと、いまさら思ってしまうのが笑える。またお友達と行きたいお店。

今週も主人と、、、。

2008-09-21 17:58:53 | 日常
 またも、主人と、、。

 娘に空港迎え、仕事先の大学まで直接送って欲しいと言われる。珍しく主人が車を出してくれると言う。そう、娘の大学が見てみたいのだ。娘は来て欲しくないに決まっているし(yumikongだけ、転勤、引越しのお手伝いで、個室まで見てるのよ~ん)、両方の気持ちがわかってオロオロ。

 娘を車から降ろす。おとうさん、その辺うろうろしようと言う。やっぱり。なるべく、娘の居る棟とは反対の方、反対の方に足を進めさせて見学終了(笑)。でも、yumikongも楽しかった。フェンシングや、バスケの練習を見かけたり、広場で叫んでいるクラブがあったり。結局、夫婦で出かけるところといえば、年相応のところ。言ったら、似たような、おじちゃん、おばちゃんばっかりの所だもんね。なんか若い人ばかりが生き生きしているところは、こちらもパワーがもらえそうで、足取りも軽くなる。

 yumikong、乗り気ではないが、主人お勧めの、またまた日帰り温泉へ急がせる。ここは、年相応、っていうか、yumikongまだまだ若い方(笑)

巨人ファンです

2008-09-20 19:19:48 | 日常
 まだ、巨人阪神戦、3回の表ですが。

 阪神の選手の皆さんには何の思いもありません。金本選手、ものすごく尊敬していますし、藤川選手も頼もしい。でも、阪神が負けると嬉しいyumikongでございます(笑)。 

 主人の凹む姿が楽しい、意地悪妻でございます。阪神が負けてくると、チャンネル権がyumikongに移ります。(2階で見たらいいけれど、そこまでするのは山P関係だけにしています)

 テレビ放送が始まった途端、「寝るわぁ」と、今さっき、二階へお上がりになりました。「内海もあんまり調子よくないみたいだから、まだ行けるかもよ。」と、余裕で優しく声をかけるyumikong。しばらく野球観戦からは離れていましたが、きのうから巨人ファン復活です。

 パソコンも閉じて、主人がどいたテレビの前に行くことにしま~す(笑)。

流星の絆

2008-09-17 21:20:57 | テレビドラマ
 東野圭吾作品大好き人間のyumikongとしては、「白夜行」、「幻夜」がいちばん。あのずっしり感どろどろ感が好き。ちょっと性格悪いかなぁ(笑)。

 yumikongさんへのお勧めとして、amazonが「流星の絆」を知らせてきた。ドラマ化されるようだし即注文。一晩で一気に読み終えた。東野作品としては、白夜行などよりはあっさりしていてアクは薄い感じかな。

 ドラマ化のキャストとして、錦戸亮、二宮和也が上がっていたのは知っていたので、錦戸兄、二宮弟のイメージで読み進んでいたけれど、大間違い。今日寄った本屋さんで、逆だと知る。断然、錦戸君が兄のイメージなんだけれどなぁ。テレビ誌によると、本当の年齢通りなんだ。戸田恵梨香、要潤は原作のイメージとはちょっと違う感じがするけどね。

 「コードブルー」ファンとしては、えっ、今度は三井先生(りょう)と梶さん(寺島進)、ご夫婦ですか?、えっ、緋山(恵梨香ちゃん)がその娘の静奈ですか、と言う感じ(笑)

 筋を知らないでドラマを見たほうが楽しめたかなぁ?


ドラマ好きなのです

2008-09-16 12:32:00 | テレビドラマ
 コードブルーも魔王も終わってしまったわぁ。

 魔王はyumikongにとっては、とても面白いドラマだったのに、視聴率はイマイチ。展開の面白さ、大野君の思いがけない熱演に(ゴメン、あんまり知らなかったので)、どんどん引き込まれてしまい、毎週、金曜日が楽しみだった。ある意味、山Pのコードブルーよりも、嵌っていたかも。

 もちろん、コードブルー、いいドラマだったなぁ。Yumikongが山Pファンでなくても、楽しんで見たドラマだったと思うわぁ。夏場でオリンピックもあったという悪条件のなか、平均視聴率15.65%で、この期では一番。ホッ! 最終回は19.9%だったし、よかった。最初はすべての人にスポットを当てようとするあまり、話がポツポツ途切れて浅い感じがしていた。でも、見慣れてくると、ものすごく練りこまれた脚本なのだと感じるようになったんだよね。

 楽しみなドラマが二つとも終わってしまい、気が抜けそうだったけれど、なんと新春にコードブルーはスペシャルがあるという。うれしい! NEWSも新曲が出て、歌番組に多数出演だし、キンキのカウントダウンコンサートもNEWSが引き継ぐらしいし。ドラマの端境期は、特番ばかりでyumikongには面白くない時期、楽しみなニュースだわん。

 そして今、ピンポーン。amazonからのお届け物でした~。映画「クロサギ」DVD。やったね!

敬老の日なのに

2008-09-15 18:07:22 | 日常
 朝5時起きで、上海に出張の娘を空港に送る。送るだけのつもりが早朝からアイロンがけ、空港バスと追いかけっこなど、相変わらずバタバタ。

 無事、間にあって帰ったら、主人が神戸までコローを見に行こうと言う。ひぇ~、今週も、おとうさんとお付き合い? 朝早かったし、二度寝したかったのに~。

 休みの日も出張の多く、居ないことが多かった主人なので、yumikong土日は好きに過ごしていたんだ。平日、目いっぱい活動しているyumikongとしては、日曜は休養日というか、普段行き届かないお掃除日だった。ところが主人の部署がかわってからは帰りが早い。主婦にとって主人の帰りが早いと、なにか、一日が短くなってしまって慌しい(笑)。さらに、このごろの日曜日はずっと一緒に出ずっぱり。休みた~い。

 敬老のお祝いは外食でいいならいいよ、と、勿体をつけて出かける(笑)。そのコロー展、思ったより良かった! 彼の代表作しか知らないyumikongだったが、結構楽しめた。会場も賑わっていて、日本人好みの画家なのかもしれない。イタリア時代の絵は、行ってきたばかりなので興味深かったし、影響を受けた画家、与えた画家の絵を並べた展示方法も、わかりやすくてグー。出だしはyumikongも機嫌よく(笑)

 しかし、食べ物の恨みは恐ろしい。神戸で美味しいものを食べて帰ろうと思ったのに、何と、西宮で最近ヨット仲間と見つけた美味しいお好み焼を食べようという主人。なんで、折角神戸まで来ているのに?、この石頭。まあ、美味しいお好み焼きを食べさせてやろうと言う主人の気持ちと思い、しぶしぶ承諾。運悪く、いつものおばちゃんが居ないらしくて、ものすごく待たされ、しかもわざわざ暑い席を選んだ主人。

 「なんで神戸まで行ってわざわざお好みなの」「なんで他の席でもいいのにこんな暑いカウンター席なの」「周りはヨットのおじいちゃんばっかり」「お店のおじちゃん、お金触っても手を洗わないで生肉触っているわぁ」などなど、よくもこれだけ文句が出たというyumikong。主人もだんだん切れるのは当たり前?

 早く帰りたいyumikongなのに、主人は最近できたスーパー銭湯にも寄りたいという。結局、寄ってから帰路へ。このごろはお風呂セットは常に車に載せてはいる(笑)。

 朝早かったせいか、帰りの車でyumikong熟睡。家に着いた途端、寝ぼけて、車のドアをガレージに置いていた自転車にゴーン。新車だし、主人激怒。これで、この日のギクシャクが最高潮に。yumikong、行きたくないのに付き合ってあげた(偉そうなこの態度はあかんね)のに気にいらないことばかり、主人、折角連れ出したのに文句ばっかり、ってね。

 夕食は敬老の日のお祝いで外へ。義母の食べられるものが限られているので、簡単に近所のイタリアン。主人とyumikong、お互い、義母を前にしても、ブスッ。すみません、お義母さん!

身も心ものんびり

2008-09-13 09:44:47 | 日常
 義母の生活も腸閉塞を起こす前の状態に戻り、昨日の診察日で、覚悟していた抗がん剤治療も延期となった(どうせしなければならない治療なのなら、早いほうがいいと思うのだが)しんどい治療の延期を素直に喜ぶ義母、yumikongとしても、とりあえず、動きが取れなくなる日常が、少し先になるのだが、、。

 義母のことで色々気をもんだ毎日。何かしら主人の用事に振り回されていた土曜日曜が続いた。

 今日は解放していただきました~!

 やっと、昨日マッサージに行くことも出来たし、土曜日の「自力整体ストレッチ」という、ストレッチ教室にも行けそう。じっくり身体のリフォームしてして来よっと。といっても、大きな声ではいえませんが、今週も月水スイミング、火水木金テニス。そりゃ、身体のリフォームも必要さ!


ポニョ

2008-09-07 16:41:43 | Weblog
 宮崎駿ファンの主人。DVD出てからでいいじゃない!、そんなおっさんがポニョを見ている姿が恥ずかしいからイヤ!、疲れてるから!、と、抵抗するも、結局一緒に「崖の上のポニョ」を見に行く羽目に。

 yumikong、基本、宮崎駿作品って、好きじゃないんですよぉ、世間で言うほどいいと思わない。湯婆ばとか、ひとなし?が出てくる、なんだっけ?、そおう、千と千尋云々も寝たし、、。でも今回は、大してグロデスクじゃなかったし、話もわかりやすかった。その分、もう一ひねり、たとえばポニョと宗助が喧嘩するとか? なんかすんなり行き過ぎで拍子抜け。

 終わって周りを見回すに、やっぱり、熟年夫婦だけできているのは、私達だけ。まあ、おっさん一人で行かせるよりはましだった?

 大急ぎで、招待券をいただいている「日本大判写真展」へ回る。すばらしかった! そして、こちらは、おじいちゃんばっかり(笑)

お疲れ!

2008-09-05 19:06:34 | 日常
 なぜか、庭掃除から完全に解放されていません(涙)。
 義母の退院後の、内祝い、お礼の準備に忙しくしています。
 義母の介護保険の切り替え、入院保険金の支払い手続きで、市役所や郵便局、銀行と、奔走しています。
 庭に蛇が(頭は見えず、尻尾50センチの太さ3センチ位)出て、大騒ぎ。やつは完全に我が家を住処としています。
 主人、毎日家で夕飯を食べ、しかも帰りが早い(涙)。夕飯作るのは当たり前、しかも早く帰ってくれたほうが、早く片付くやん!、と友人にしかられました。
 義母、私が帰るのを待ち構えて、色々相談してきます。 

 こんな中yumikong、今週は夏休み明けで頑張った!
スイミングに月水金、テニスに火水木金。誰も褒めてくれないし、褒められるというより、失笑もの(笑)。 お陰で昨日のコードブルーの途中で寝てしまった、ゴメン、山P。DVD見ます。

ドラマのホームページ

2008-09-03 20:04:49 | 日常
 福田首相辞任! 

 びっくりした~。でも、あえて言及しません。タクシーの運転手さんの鉄則として、~お客とは、政治、野球の話はするな~と言うのがあるそう。いろんな意見もあるし、熱くなってしまって、取り返しがつかなくなることもあるのだとか。yumikongの拙いblogも、それにならい、あえてお気楽なことに徹しています。って、それほどのblogかよ、と言う感じですが(笑)

 福田さんより何より、yumikongとしてショックなことが今朝あった。毎朝メールチェックと共に、必ず覗く、ドラマを語る大好きなホームぺージが、突然、閉鎖されてしまったのだから。

 過去にも、山p関係で、頼りにしていたブロガーさんが、心無いコメントのための閉じてしまわれたり、ドラマのblogは、大変さゆえに止めてしまわれることも多かった。毎週毎週、沢山のドラマを見て、あらすじ、コメントを載せることは大変なことだとは思っていた。

 でも、この人だけは、何年も続けてこられたし、完璧にこなしていらしたのになぁ。文章も上手いし、的確だし、何より、yumikongの感覚にぴったりの人だったから。イマイチと思ったドラマも、彼女が褒めたら、もう少し見てみようと思うし、好きじゃないと言ったら、そうそうと納得。とにかく全幅の信頼を置いていたのになぁ、、。前兆も全くなかったし。

 ドラマを見る魅力が半減とまで言っていいほど。残念で、残念で、気が抜けてしまった!

柔道観戦

2008-09-02 10:03:40 | 日常
 第38回全日本実業柔道個人選手権大会なるものに行ってきた。スポーツ観戦は何でも好きなほう。主人も好きなので、柔道も、テレビで放映されていれば、結構見ていた。

 日曜日、主人のお知り合いのお嬢さんが、この大会に出場された。関西で大会があることは少ないので、是非見に来てくださいとのこと。昔、講道館のすぐ側に住んでいて、たまたま覗いて見て以来の柔道大会。

 お知り合いの息子さんが自転車ロードレースの全日本チャンピオン、娘の同級生がアメフトで大活躍したり、教え子さんが野球やサッカーで活躍。自分の子供以外で、応援、楽しませてもらっています。そうそう一応、娘剣道、息子ボート(インカレ、全日本3位、プチ自慢入りますー笑)も、楽しませてもらいましたけど。

 話それてしまった。そのお嬢さんというのは日本柔道界の期待の星。息子に聞いたら、テレビで見たことあるというほどの大物だった。すごい! 他を寄せ付けず、圧倒的な優勝。びっくりした~! 世界に行く人たちはどの階級も図抜けていて、ちがうわぁ。

 オリンピック帰りの谷本選手や上野選手もキッチリ応援に駆けつけていて、yumikongの中で、ものすごく好感度上がった。特に谷本選手は知り合いのお嬢さんの打ち込み相手まで買って出てくれたそうだ。思ったより小さくて、さすがに胸板は厚いという感じだったが、小顔でチャーミングな女性だったわぁ。

 表彰式も終わり、がらんとしてきた観客席で主人を待っていると、Tシャツ姿の、どこかで見たことのある小柄な男性が目の前を通りがかる。えっ、内柴? Tシャツから溢れる筋肉で、ものすごく筋肉隆々。柔道選手ってぷよぷよかと思っていたけど、違うんだ~。

 へえ柔道観戦?、と思ったけれど、企業の応援団の指示に従い、応援コール。「ファーイト」に続き、「ファーイト」、「行け行け」に続き「行け行け」。押さえ込みに入ったら「ワッショイ!」の連呼。学生時代の早慶戦を思い出す感じで。楽しい一日を過ごさせてもらいました。

 

繋がるんだか

2008-09-01 20:26:23 | 日常
 インターネット、メールへの繋がりの調子悪い。そういいながらも、ルーターのコンセントを抜いて、再び接続すると繋がる状態。それがなかなか繋がらなくなり、一晩抜いて置くと繋がる。しかし、昨日からは、それでやっと繋がっても、他へ飛んだら繋がらなくなるの繰り返し。

 今日は本腰を入れてサポートセンターへ電話することに。まず疑ったのは無線LAN。Atermのフリーダイヤルに電話するも待たされる。仕方なく、義母を近所のクリニックへ送ってから仕切り直し。早いことすませたいので、有料番号へTELも、無線は異常なしで、メーカーにTELしろとのこと。メビウスなので、シャープに電話してみたところ、サービスパック3にしているのがあやしい、それではないことを確認してからTELしてくれと言われてしまう。(結果、これはミスリード)。

 義母を迎えてすぐマイクロソフトにTELしたかったけれど、一応、義母の長話を聞く。もう、終わったら、12時回ってしまってサービス再開は1時からなんだって。1時まで待って、20分待ったけれど通じず、出かけなければ。

 帰ってすぐ、再びマイクロソフトの電話に挑戦。いつものことで、電話をスピーカーフォンにしておいて、洗濯物を畳んだり、家事をしながら待つ。30分も待ったかな、キャベツを刻んでいたら(笑)電話が通じ、とても親切に対応してもらったけれど、原因不明。やっぱり接続ではないかということで、もう一度シャープに電話する前にプロバイダーへ電話することを勧められる。

 そうだ、LANじゃなく、有線で繋いでみようと思い、繋いで見るけど繋がらず。そうか、やっぱ、接続だということで、プロバイダーへすぐTEL。

 悠長に、いつもやっている、コンセントを抜いて云々をやらされた。もう何回もやっているし、それで回復しても、すぐだめになるから、根本的に直したいんだ~と思いながらもコンセントを抜いて、再び起動させてみる。繋がるわけ無いと思いきや、繋がった! でも、飛んだらアカンやろと思っだが、繋がる。何故~!? 今日一日の電話三昧はなんだったのか!!

 とんでもなく早く主人帰宅。刻んだキャベツしか、まだ、なかったんですけど、、(笑)。