悪妻愚母&鬼嫁

専業主婦のバタバタ日常。ドラマ、本、P、菓子なども気分に任せて語っています。My Homepage悪妻愚母もよろしく。

株ねぇ、、。

2008-10-29 19:41:36 | 日常
 わが義母、81歳、余命○年と言われていている癌患者。頭は真っ白。腰も曲がり、外へ出るときは歩行器使用。夜中に何度もトイレに起きているらしいが、それには電動ベットが必要という要介護。病院にはyumikongの付き添いが必要だし、銀行ATMの操作もおぼつかなくなって来ている。

 しっかし、株をなさいます! この世界的な嵐のような状況下、株屋の娘、血が騒ぐのか(笑)

 このごろは高齢ゆえ、いちいちyumikongに証券会社から確認のTELが入り、実際動くのはyumikong。確認されても、本人がするといっているもの、yumikongの立場では強くは言えないし、、。「確認あるかもしれないけれど、OKと言っておいてね」と、言われていたらねぇ。でも、さすがに何度も主人に言って貰って、あと1回が最後ということになった。嫌な話だけれど、おかしくなってからでは困ると、主人遠まわしに説得していたのだが、最近、強く言って、やっと納得してくれたようだ。

 そして、最後の一回。一昨日の\7000を切りそうな午前に購入、午後、昨日、今日と急激な値上がり。恐れ入ります! 息子(主人)、嫁(yumikong)が損をする中、す、すごい! よっ、この勝負師! でも、過去に買ったのはもう半値以下ですよ、お義母さん。

 おととい買った分は、明日にでも売って欲しい~。

 言っておきますが、この人、売り時は逃すんですよぉ。どんだけ損をしてきたことか。でも、ご本人、損したことはよく覚えていないみたいなんですわぁ。ボケと言うのと違って、よいことしかおぼえていない前向きな性格? 証券会社の人にも、「今売ったら、○○の儲けですから売りませんか?」と言われても、「私は儲けるために株するのではないから」と言い放つ。へぇ~!?? じゃあ、何で株を?と思うのだが、「好きな会社、興味のある会社と繋がりが欲しい。応援する気持ち。」なのだそうですが、、。会社の方も、それっぽっち応援してもらっても、痛くも痒くもないだろうなぁ(笑)。「こう言われてますし、売りましょうか」と、伝えただけなのに、まるで儲けることが下品のように言われても、、。

 「株は長く持つのがコツ、10年は持ちなさい」と、おっしゃいます。10年したらお義母さん、90歳越えてしまうんですが、、。

もろもろ 続き2

2008-10-27 11:57:22 | Weblog
 だ、だ、大事なことを書くのわすれていた~!

 ご一緒したノーベル賞候補の奥様、ス、スマップファンだった~! キムタクファンだった~! コンサートにも行くんだって。「山Pちゃんのファンより年齢層高いから、そんなに浮くことは無い」のだとか。だっからもう、洞爺湖サミットの話でも、福田首相より嵐の桜井君話。NEWSの話でもKAT-TUNでも、ついてきてくれるというか、付いていかなくちゃ(笑)状態。

 最初はお互い探りながら(笑) 車の中でも
「ジャズはお好きなんですか? 私、全然わからないのですが、とりあえず今日のところは楽しいんですのよ。」と、yumikong。
「ええ、私も全然。音楽の趣味は主人とは違っておりまして。主人は洋楽なんですが、、。」と、奥様。そこでご主人がばらす。
「この人、スマップファンでして」
「え、え~っ!」
間違いなく、打ち解けました! 楽しかった~!

もろもろ 続き

2008-10-27 09:29:26 | Weblog
 昨日もっと書きたかったのに、、。主人、玄関に座って一緒に出かけるの待ってるんだから~! と言っても大したことを書きたかったわけじゃないんだけどね(笑)。

 午前外人さん来訪、午後プール予定だった土曜日、夜は芦屋のライブハウス”LEFT ALONE”へ。ここは中華料理が美味しくてジャズライブ、四柱推命も見てくれる??? 初めて行く前は、ちょっとイメージ湧かない感じだったけれど、これが素敵な雰囲気でいい感じ。主人が病みつきになるのもちょっとわかるかな。

 でもこの日はyumikong、気が重かった。また主人関係、初対面のご夫婦と食事。どんな人かもわからないし、気を使いながら食事っていうのもねぇ。主人、勘違いしているんですよぉ、yumikongが社交的だって、、。そりゃ、主人よりは人と話せるかも知れないけれど、、。小さいときから、本当は人見知りだったんだってばぁ。幼稚園のときなんか、母がセッティングした新しいお友達が来るときなんて、押入れに隠れていたほどなんだから。まあ最近は、おばさん化して、ずうずうしくは、なっていますが(笑)

 しかも、この初対面のご主人は、お若いのにノーベル賞候補、日本の宝、洞爺湖サミットでどうの、という予備知識しか与えてくれないんだ、我主人。サミットが終わったら合おうって、前から約束していたんだって。ビビりません? でも、スンごくいい人というのがつくけど。

 そうしたら本当に、スンごくいい人だった。よかった、楽しかった。どんな堅物かと思ったけれど、私達に合わせてくれたのか、子育ての話、お子さん達の話、旅行の話、プラスちょっと難しい話。主人曰く、とっても難しい話も、素人にわかりやすく話してくれる意味でも天才なのだそうだ。とっても忙しい方なのに、家族サービスは満点、主人、耳が痛かったかも(笑)。

 結婚前の海外放浪旅の話はすごかった。パキスタンので、石を投げつけられ、縄を巻いた石で捕らえられそうになったとか。その石が岩にあたった破片が足に刺さりながらも逃げおおしたとか。新婚旅行が昔の不潔なインド、カナダ旅行中は2歳のお子さんが死にかけた等々。堅物ではなかったけれど、別の意味で並の人ではないのかも。

 土曜日なのにすいていて、最前列。ミュージシャンにも気を使うやん(笑) お店の人も、価値がでるかも~って、皆で写真をとってお開き。楽しく音楽聞いて、しゃべって、食べて、飲んだ(yumikong運転)夜だったのでした~。

   ~~~~~~~~~~~~~~

 余談だけど、このお店で。

 主人が会社の陸上部の女子3、4人と行った時、デザイナーのコ○ノなんとかが来ていたんだって。まあ、タイミングが悪かったんだけど、陸上部の面々はジャージ。そのグループのきんきんぎらぎらな奥様の一人に「なんてTPOをわきまえない人たちなの」って、怒られちゃったんだってっさ。かわいそうなことで、、。

もろもろ

2008-10-26 09:11:34 | Weblog
 今週は雨降りも多くテニスは小休止、と思いきや。

 娘と食事買い物、結局yumikong目当てのものは無かった~。

 パソコンなでしこ会もあり。ワンちゃん達にも介護が必要、老人介護云々ばなしで盛り上がる。さらに、みな、株でごまんと損をしている中、せこく、いや地道にパソコンでのポイント集めの極意を聞く(笑)。いかにして他で集めたポイントをJALなどに集めるか。損に比べたら桁が全然違うすずめの涙なんざんすが(笑)

 外人さんも来訪。お遊びでやっている英単語クロスワード、主人半分空欄で凹んでいた。主人が凹むのが大好きな妻yumikongざます(笑)。かく言うyumikong、準備万端、人の手借りた~。電子辞書片手に伊香保に乗り込み、姉にも手伝ってもらいほぼ完璧~、なんか宿題教えてもらった中学時代みたいだったけど、、。温泉行くと、母のボケ防止のため(笑)、よくクロスワードパズルで遊ぶ。このときは英語になっただけなんだけど、ご迷惑かけました~(笑)。ここは娘時代にもどって、「お陰でおねえちゃん、”はなまる”もらえた!」と、お礼を言っておかなくちゃ。

 そして昨日は芦屋のジャスライブへGO。

 もちろんプールは精勤賞(笑) まあ、プールもコーチに言われることは同じになってきて、進歩も無く、ちょっと熱は冷め気味なんだけど、相変わらずの過密スケジュールは何とかこなしたんだ。

 今日、日曜は家でゆっくりしたいんだけど、主人、こんだ温泉&そばに行こうだって。お好み焼きじゃないからいいだろうって。玄関で待ってるみたい。もう、行ってきます。

ついでに

2008-10-21 10:21:23 | 日常
 このごろのblogを見て、yumikongさん、このごろお菓子食べてないの? 本読んでないのとも言われる。

 食べています。読んでます。yumikongからお菓子をとったら、禁断症状出ちゃうかも(笑) 本もなかったら退屈してしまう。ただ、UPするのがね。たとえビルダー使っても、写真を載せて評価するって結構面倒。本も感想書くとしたら、やっかい。その日あったことを勢いに任せて書き散らすほうが楽なので、、。

 ドラマだって見てますよぉ! 「流星の絆」「風のガーデン」「スキャンダル」「ぎらぎら」云々。「チームバチスタ」実損ねた!

ストレス解消日記

2008-10-21 09:00:23 | 日常
 こんなコメントを貰っちゃいました!

 ~~~~~~~~~~~~~~~略
 ブログも久しぶりに拝見しました。
ちょいとウルウルするところもあって 私は
楽しく見ましたが 公開日記というか
ストレス解消日記ですね!

 確かに! 言いたいこと言って、言いたい放題書いてすっきり。これもblogのメリット。それにしても、このごろ文句ばっかりかな(笑)。文句と言うか、文句じゃないのよ。家族の自虐ネタで憂うというか笑いとばすというか。これって関西のノリになってきたってことかも~。でも、少々反省。文句ばっかり言ってないで、楽しまなきゃね。

 といいつつ、文句を言わせて! 株安何とかしてくれ~! メラミン、食べちゃったよ~!


京都には行った!

2008-10-19 21:19:47 | Weblog

 きっかけは京都市美術館でやっている「パリの100年展」の券を頂いたこと。これはまあまあ。 ユトリト、ルノワールなどがパリを描いていた。神戸のコロー展の方がよかったかな? それはいいのよ。



 折角京都まで行くのなら、その前に鞍馬に行こうと主人。一本道で車が混んだらいけないと、朝7時半には出発。紅葉はまだ早かったが、うっそうとした森はいい感じ。それもいいのよ。ところが主人、鞍馬寺が、沢山歩くのを知らなかったって、バカ? いや、失礼。折角行ったのに、1時間も歩くのは大変と引き返す。yumikong、歩く気満々で、タオル、スニーカー、お茶持参だったのに、、。彼の目的は美術館でも、鞍馬寺でもなく、本で調べた鞍馬温泉だったのだ! 


 「関西には珍しい硫黄温泉だ」と、期待満々の主人。露天はのんびりしていてよかったのに、主人はがっくり。期待したほどではなかったんだって(笑)、小学生みたい。




 そして、彼の次なる目的は京都一美味しいお好み焼き! え~っ、またしても、神戸のときと同じじゃん。折角京都まできて、お好みかよ。ナビに入れても、迷う迷う。歩く、歩く。お店を見つけて尻込み。yumikong的には、こんな店入るの? ところが美味しかった~! yumikong、生涯食べたお好みで一番美味しいかも。って、表現が主人に似てきちゃった(笑)

 主人、このごろ「こなもん」なる本を買って研究中。この京都のお店吉野も、その本を参考にして。ガイドブックの通り、「そば入りで全部入り」は最高、普通のお好み焼も美味しい。外はかりかり、中はしっとり。でも、最初のうちはいいのだが、最後は味が濃すぎて飽きてくるかも。壁には、山本太郎、鈴木サリナなどの色紙が。なんと、一週間前に来ているではないか。

 このところのお好み焼攻めで、ソースに追いかけられる夢見そう(笑)。(先週は武庫之荘の茶利-yumikongとしてはイマイチ)口直しに、甘味やさん七条甘春堂本店「且坐喫茶」へ。 練り切りの和菓子の美味しかったこと! 帰りも錦味のお弁当を買って帰る。

 主人ペースの京都で辟易気味だったけれど、最後にやっとyumikong満足。今日はもめずに済みましたとさ。

 
 

あなたまで、、、

2008-10-18 19:23:13 | 日常
 我が家にかかわると、忘れ物、うっかりは移るのかも~(笑)! 

 福岡、大阪、東京を、それぞれ、忙しく行ったり来たりしている娘夫妻。娘の本拠地は大阪、だんなのTAKAO君の本拠地は福岡。ここ二、三日のTAKAO君、福岡を出発して大阪へ。大阪から東京出張をこなして、今日大阪でお仕事。月曜には福岡に戻る。ネクタイは必要だったり不要だったりなのだが、今日の大阪には絶対必要だったのよぉ。一本も大阪にはないんだって。

 主人の要らないのを使えばいいということで、昨日ケーキ持参で取りに来た。ついでにご飯を食べて、お米や何やかやを持って帰った途端、「ネクタイ忘れた~」と、メール。仕方なく、今朝取りに来ることになっていたのに、全然来ない。

 yumikong、プールに出かける時間だし、、。買うようなことも言っていたけど、念のため電話。「取りに行く~」 え~、取りに来る? お父さんももうマッサージに行ってしまったし、どれにするのかもわからないし、、。もう、買ったらということで、頂き物の商品券あげちゃったよぉ。yumikongのへそくりの一部が~(笑)

 我が家のうっかり、忘れた、すっとこどっこいは日常茶飯事。お義母さんしかり、主人しかり、子供達しかり。かく言うyumikongはその最たるもの。なのに、フォローに回らなければいけないというポジションは大変。

 TAKAO君、頼むで~!

秋のみのり

2008-10-17 10:30:53 | 菓子
 さわやかな秋晴れが続く。お知り合いに、栗や黒豆で有名な丹波にご実家がある人が多く、毎年お相伴にあずかる。お米やお味噌まで、有難いことです。

 有難くいただいた栗は、東京に行く前日。チョー忙しくて、何にも出来ない。このままでは虫がつくので、大慌てで全部茹でて、スプーンでスクって食べる。残りはエイッと冷凍して出かけた。冷凍したら、そのままでは甘みが抜けてイマイチ。きょうはゆっくり解凍して渋皮煮にでもしようと冷凍庫から出してテニスにでかけた。

 きのう頂いた黒豆の枝豆。大ぶりだし、お味も濃厚。身体ににもいいし大歓迎。枝から外すのがやっかいだけど、帰ったら外しましょう。そう思っていたら、また二株頂いてしまった。嬉しい悲鳴。

 ところが、きのうはチョーお疲れで帰宅。年甲斐もなく沢山テニスをし過ぎて両足攣ってご帰還。帰ってみれば、ガレージが半開きで止まっているではないか。スイッチを手動にもどし、調整。何かが引っかかっていたようだ。ふ~! お義母さん何かした?って、疑ったらあかん(笑) しゃがんだりたったり、足が攣る~! マッサージを頼みたくても、予約は明日の夕しか取れなかったんだ。

 お疲れだけど、解凍してしまった栗は何とかしなくちゃ。もう、渋皮煮なんてやっちゃ居られない。がんがん剥いて、砂糖で煮詰めてごまかす。枝豆?、近所にもお裾分けして、2、3日分をのこして冷凍、冷凍しても美味しいのかな? あとはじっくり塩でもんで、美味しく茹で上げ。お味見とはいえないほど食べちゃった(笑)。

 これで主人が帰る前にゆっくりお風呂に入れる。マッサージにいけない分、自分で足をももうと思ったら、娘よりTEL。旦那を空港まで迎えに行くついでに、我が家に寄ると言う。タイミングのいいやっちゃ。ばっちり出来立ての栗と枝豆を持たって帰りましたとさ。みんなに食べてもらえば何より。 

 こないだ私が買った鳴門金時芋、今だ出番無し。

はなまる

2008-10-13 09:40:06 | 日常
 娘よりTEL。彼女からの電話は突発的に何か頼まれることが多いのよね(笑)。昨晩も急にタイ出張が政情不安のためキャンセル、予定変更して福岡に行くのを送ってきました~! 今さっき、こわごわ出ましたよぉ。「はなまるに錦戸君出ているわよ。NEWSとか山P、、、。」 うわぁお、ゴメン、即行切る。

 そうだ!! きょう、そうなのに、忘れていた。お礼もそこそこにゴメン。錦戸君、いいわぁ! ヨコがいなくても、きちんと喋れてるし、格好いい+かわいい。でも、山Pの話は出なかった? 出たけど、もう終わっていた! いずれにしても残念。

 娘、年甲斐もない親に冷たい目線なのだけど、応援もしてくれる?

ライスバーガー(叙々苑)

2008-10-12 16:57:11 | 日常
 日曜日の夕食はいつも義母が来る。腸閉塞をしてからメニューには気を使っていたが、この間の診察日以来、お刺身でもお肉でも何でもOKに。それならこっちも気が楽。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 何の薬も飲んでいないのに、義母の腫瘍マーカーの数値がよくなった。素人考えだけれど、食べるものがガラッと変わったからかも知れないと思っている。今までは、本人の大好物、プラス、お通じにいいものと言うことで、海草類、きのこ類、お芋、山菜、レンコン、セロリを意識して食べていた。ところが、腸閉塞以来、それらはすべて禁止。繊維質の多いものは腸がつまるらしい。良かれと思っていたことが、真逆。心臓にカリウムがよくないと、毎朝一生懸命食べていたバナナも禁止だった。今までのようにそれらを大量に食べることは出来ないが、とりあえず、なんでも食べられるようになった。

     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 その食生活が癌にいいかどうかは、さて置き、何でも食べていいことになった義母なので、今日は手抜きしようっと(笑)。いきなりかい! 主人と出かけて帰ってきた所だし、手の込んだことはヤメ、ヤメ。

 叙々苑ライスバーガーがあるではないか! 珍しいし、東京のお土産なので、東京から帰ったばかりの今日の食事にはちょうどいいかも。

 このバーガー、東京の実家に居るあいだ、夜、帰るたんびに母が、「叙々苑行く暇ない? じゃあ、美味しいライスバーガーがあるの。食べない?」と、聞いてきたもの。いろんな人と会って、ベビーな食事をしてきたところなのに、毎晩(笑) 

 実家に行くと大抵、母や弟一家と叙々苑に行くのだが、今回は私が友達とばっかり会っていたので、、、。3日も一緒に温泉に行くんだからいいやんねぇ。母にとっては心残りなのだか、叙々苑、叙々苑って! とうとう、バーガーも食べる暇がなかったら、今度は持って帰れ、持って帰れって! 

 冷凍ものだし、面倒くさっと思いながら大阪まで持って帰ってきた叙々苑のライスバーガー! 大当たり~! 昼食に一人食べてみたら、メッチャクチャ美味しいではないか~! いつもお中元やお歳暮に、気の利いたものはないかと思っていた。これっていいかも。

 今晩の夕食、あとは姉にもらったこれまた飛びっきり美味しい手作りソーセージにサラダをつけたらいいや、大根の和え物や、イカの一夜干し、昨日の煮物の残り、主人の温泉土産のめざしや漬物もあるやん。てんでんばらばらメニュー(笑)

 これなら並べるだけやん、もうちょっと、パソコンで遊ばせてもらおっと。

元気が一番

2008-10-11 07:39:05 | 日常
 久っしぶりに、スイミングへ。義母の診察結果も良かったことだし、午後から回ることが出来た。相変わらず、ここへ来ている人たちはみんな元気だわぁ!

 東京の実家生活、前半は、お友達や息子と会ったりとハイテンション。母も食事に出たり、デパートやホテル(どちらも年配女性ばかりー笑)めぐりも一緒にして元気。でも実を言うと、後半の、姉と一緒に母を連れた伊香保は、行きなれたデパートやホテルと違い、結構疲れた。耳は遠くて、何度も同じ事を大きな声で言わなくちゃならないし、足の衰えた母を気遣いながらの行動。一人が車から降ろし、一人が車を置いてくる。階段はもちろん補助。旅行前に出歩くから疲れちゃうのよと言いたいところだったが、母の老いを感じてちょっとウェットな気分だったのだ。その上、温泉宿(香雲館)は、ウィークデイの、時期はずれとなると誰にも会わない。ホント、二泊とも、他の宿泊客とは一度も顔をあわせなかった。二箇所ある広いお風呂も、いつも貸しきり状態、のんびり出来てよかったのだが、何となく寂しい。

 ロープーウェイに上るも、一緒に乗ったのは一人旅のおじいさんだけ。盛んに話しかけてくるおじいさんは、奥さんをなくして、お子さんもおらず、一人暮らしなのだとか。東京から一人で車を運転してきた、毎日身体を鍛えていると話され、とても80歳には見えない頑強な身体の持ち主なのだが、どこかに出かけなければ気がめいる、一人の食事はつまらないと寂しそうなのは否めない。

 美術館も貸切のよう、お土産やさんも閑散としていて、広ーい物産市場も店員さんの声がばかに大きく聞こえる。こういうところは活気がないと、、。女3人で賑やかにしているのだけど、杖をついてもたもたと買い物をする母を客観的にみると、やっぱり寂しい。まあ、一緒に出かけられるだけでも、よしとしよう。

 大阪に戻ってくれば、ああ、またお年寄り(笑)。私の留守中の話を義母から聞くのも、yumikongのお仕事(笑)。早速行った市民病院で、ずっと待合室に座っていると、色々な人を目にする。母や義母がそうなったせいか、歩行器や杖を使い、歩きにくそうに廊下を歩く人がやたら目に付く。なんと多いことか。さらに、こんなに大勢の人が、どこかしら病んで、生活しているのだと言うことを再認識。お陰さまで義母の病気は小休止だけれど、私達も通る道だし、これからの日本、大丈夫? なんとなく気がめいった。

 しっかし、午後から回ったフィットネス。みんな元気やわぁ! 中には、義母と同い年なのに一生懸命泳いでいる方もいるが、平均年齢は、ここ二三日より、そりゃ若い。でも、世間的には若くない(笑)。五十云歳yumikong、スイミングでは最年少なのよ~ん。こうしてフィットネスに通える人は元気だし、通っているから元気なのかも? 身体を動かすだけじゃなく、おしゃべりもすれば、喧嘩もするほど元気な年配者(笑)。元気じゃないと喧嘩もできないよね。この人たち、ホント幸せなのね、元気が一番だぁー!

不思議。でも、よかった!

2008-10-10 19:57:25 | 日常
 10月10日がタイムリミット。大急ぎで倉敷、東京に遊びに行ったり、東京の母、姉達と温泉へ。何故って、今日10日が義母の診察日。腸閉塞で延びていた抗がん剤治療が始まる日だから。すでに薬も貰っていることだし、今日からしばらくは本人も嫁であるyumikongも大変。今日のために、東京からも帰ってきたのだ。

 昨日の夜から準備、このごろ忘れ物が多い義母なので。yumikongを良く知るひとからは、あなたが言える?と言われそうだけど(笑)。約束の時間に庭に出ると、何とまだ庭を掃いているではないか?! 「な~に?」だって。時間をいったら、「もう、そんな時間?」 夢中になってそんなに時間がたっていると思わなかったらしかったが、ちょっとびっくり。いよいよ来たかと怖かった(笑)。でも、大丈夫。

 予約時間の一時間前に病院に行き、血液検査を受けておく。その結果を待って、いよいよ診察室へ。

 近況を聞かれ、転んだものの、順調な毎日を報告。血液検査の結果を見ながら、先生の沈黙が続き、緊張が走る。つぎの瞬間、「ふ~ん、すべて良好ですねぇ。肝機能、その他、気になるところなし。」「肝臓に転移しているものの、肝機能はとてもいい。」「腫瘍マーカーの数値も、下がって9.66になっています」????

 確か、前回13.2(前々回7.7、5以下が正常)になってしまい、12.5ミリ、4.9ミリの腫瘍が確認されていた。それで、抗がん剤治療ということになっていたのだ。

 先生も困惑。「抗がん剤は延期。来月CTを取ってみましょう」と言うことに。数値がよくなったのは何より。本当に良かった。喘息の発作は日常茶飯事だったし、アレルギー、心臓トラブル(長嶋と同じやつ)で、夜中に救急に駆け込んだことも一度ではない。骨折、怪我は数え切れないほど、大腸がんの手術も2回、挙句に肝臓に転移と、なんやかんやある義母だけれど、すべてクリアー! そうそう、眼も片方づつ3回ほど手術したっけ。何もないのが一番だけれど、不死身だ~!

 不思議。でも、良かった~!

帰阪

2008-10-09 15:46:55 | 日常

 今朝一番で大阪に戻った。東京も伊香保も涼しくなったようなのに、また大阪は暑っつー! でも、季節は確実に秋へ。3日に出かけたときは全然だったのに、タクシーを降りた途端、金木犀が香っているではないか。我が家の門の脇で、オレンジに染まっている。ずいぶん留守をしていた感じ。


 お友達とも沢山会えたし、息子とも食事が出来たし、姉と母を連れての伊香保温泉も楽しかったわぁ! 美味しいものも沢山食べて、実家ばんざ~い!
  



 でも気がかりも。慣れた自宅ではゆっくりでも自分のことは自分で動いている母なのだが、外ではずいぶん歩けなくなってしまった。5月に老神温泉に行ってからたった5ヶ月、車の乗り降りも大変そうだし、「ここで待ってる」という言葉を何度聞いたことか。大浴場にも行きたがらず、姉が露天風呂つきの部屋にこだわった意味がよくわかった。伊香保といえば階段街、しかし、宿も階段街からは離れた所を取ってくれたのは、日ごろの様子がわかっている姉ならでは。母のおもりはいつも姉頼みなのが申し訳ない。主人の母のことを引き合いに出して、「歩行器を使って毎朝散歩したら」と言ってもやる気無し。困ったもんだ。月一回でも顔を出せたらいいのだけれど、主人の母もこれから抗がん剤治療だし、、。

 さぁて、留守中にたまっていた洗濯物も乾いたようだし、買い物にも行かなくちゃ。メールチェックするだけのつもりだったのに、パソコン遊びもこのくらいにしなくては。行動開始!

 

実家二日目(携帯より)

2008-10-05 10:47:17 | Weblog
八十六歳母に朝食作ってもらっちゃって、、。気がついたら台所に立っていたので大慌て。朝食はいらないと言っていたのに、ボケて忘れているのか、親心か。

早速、友達との待ち合わせに出発。YUMIKONGが大阪に転勤早々から、たまたま同じマンションで、一緒に子育てした五人グループの一人。いまだに、母親も子供達も大の仲良し。彼女は逆に東京に転勤、お互い実家に帰ったら、連絡を取り合っている。

私は大阪弁、彼女は東京弁、「あなたの大阪弁可笑しいわよ」「あなたこそ東京弁おかしい」と笑いながら、猛烈にしゃべりまくる、食べまくる、歩きまくる。食べながらおしゃべり、歩きながらおしゃべり、立ち止まっておしゃべり。人見知りで話下手だったのに、大阪の地に慣れ、かなりおしゃべりさんになっちゃったYUMIKONGだけど、彼女とだと、口を挟むのも大変なマシンガントーク。楽しかった~!

「○○ちゃんの結婚式の写真絶対持ってきてね!」と言われ持って行ったけど、ほとんど彼女のお嬢さんの結婚式の写真とお孫ちゃんの写真を見せられた(笑) ka幼かった彼女の4人(すごいでしょ)子供達が、美男美女に変身。変わり果てたお互いの旦那の写真に爆笑?って、ゴメン!
 ここで新見解、娘の連れ合い、橋下弁護士に似てるんだって。はじめた言われたよね。ホントにそうだから、彼女のお子さん達を褒めたお返しだろうか?、随分よく言っていただきまして。

銀座、汐留、新橋とぶらぶらして、彼女とは別れて、息子との待ち合わせの新宿へ。新しい靴で靴ずれ。こんなに歩くと思わなかったわぁ。早めに着いたので、我慢できずに高島屋で楽な靴を買うはめに、、。

美味しいものを沢山食べさせてあげようと思ったのに、風邪ぎみで食欲ないんだって。おかあさんばっかりたっぷり食べて、、。社会人になってからも、大学や会社のボートを続けており、今日も合宿所からきて、合宿所へ帰って行った。息子にクリスピードーナツをお土産にもらって、足を引きずり、満腹のお腹を摩りながら帰ったYUMIKNG 。お風呂に入ってバタンキュー、娘時代にもどった実家生活を満喫。帰ってからドーナツ食べたかって? そりゃ、かわいい息子が買ってくれたんだもの。はずかしながら、クリスピードーナツは初めて。あばあちゃまも食べたがったんだもの~。