今、クヌギの木の下にはドングリが付いた枝がたくさん落ちています。
ドングリ眼という言葉の語源はこの実から来ているそうです。
若い実に卵を産みに来ているのは〈ハイイロチョッキリ〉と〈クヌギシギゾウムシ〉の両者で、枝を落とすのは前者。
《 ハイイロチョッキリ 》 オトシブミ科 ・ 約10ミリ 一個の卵を産み、枝を切り落とす。
《 クヌギシギゾウムシ 》 ゾウムシ科 ・ 約10ミリ 一個の卵を産み付けるだけで枝は切り落とさない。
秋に、地面に落ちているドングリから出て土の中にもぐり冬を越し蛹になり夏になると成虫になり地面から出て来るとのこと。
※ それぞれが1個の卵を産むということですがクヌギシギゾウムシが先だとしたらその後にハイイロチョッキリが産み付け切り落とし
一個の実に2個体が棲むということもあるのかもしれませんね・・・!?
それとも、産み付けられているのを確認して別の実にするのでしょうか・・・。
ドングリ眼という言葉の語源はこの実から来ているそうです。
若い実に卵を産みに来ているのは〈ハイイロチョッキリ〉と〈クヌギシギゾウムシ〉の両者で、枝を落とすのは前者。
《 ハイイロチョッキリ 》 オトシブミ科 ・ 約10ミリ 一個の卵を産み、枝を切り落とす。
《 クヌギシギゾウムシ 》 ゾウムシ科 ・ 約10ミリ 一個の卵を産み付けるだけで枝は切り落とさない。
秋に、地面に落ちているドングリから出て土の中にもぐり冬を越し蛹になり夏になると成虫になり地面から出て来るとのこと。
※ それぞれが1個の卵を産むということですがクヌギシギゾウムシが先だとしたらその後にハイイロチョッキリが産み付け切り落とし
一個の実に2個体が棲むということもあるのかもしれませんね・・・!?
それとも、産み付けられているのを確認して別の実にするのでしょうか・・・。