ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● ムモンホソアシナガバチ ・ スズメバチ科

2020-05-20 |     ハチ、ネジレバネ
〈ムモンホソアシナガバチ〉 別名 ホソアシナガバチ

体長:14~17ミリ  出現期:5~9月  分布:本州、四国、九州

腹部は細く、くびれている。
ホソアシ・・・確かに、他のスズメバチに比べると細いかしら?

巣は樹木の葉裏に作ることが多いという。
晩夏~秋に羽化した新女王バチは木の洞などで集団越冬する。
女王バチの体長は約18ミリ。

似ている・・・ヒメホソアシナガバチ。

☆ 2016.5.22



☆ 2020.5.2

コメント    この記事についてブログを書く
« ● クビキリギス ・ キリギ... | トップ | ● マメコガネは害虫? ・ ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

    ハチ、ネジレバネ」カテゴリの最新記事