ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● クルミマルハバチはコゲラのごちそう!

2016-05-22 | 〈野鳥〉
オニグルミの木の下で、真っ白な蝋物質をまとった虫が大発生してから、今年で3年目。
昨年までは木の下が、虫と虫から剥がれ落ちた蝋物質で一面、真っ白になっていましたが
今年は殆どがコゲラのごちそうになっています。

頭の後ろに赤い部分があるのは♂、このパパさんには何羽の子がいるのでしょうか・・・。
今日もせっせと餌を運んでいました。

≪コゲラ≫






≪クルミマルハバチ幼虫≫ 餌となっている幼虫
コメント

● ハナイバナとキュウリグサ

2016-05-22 | 〈野草〉
可憐で美しく、似ている2種です。

≪ハナイバナ≫ 花・2~3ミリ
茎につく葉と葉の間に花が咲くことからこの名。
個体数が非常に少なくなっているので保護が必要になってきたようです。




≪キュウリグサ≫ 花・2ミリ
葉をもむとキュウリのにおいがすることからこの名。

コメント