ゆめこが虫を撮る

虫が恐怖でしかなかった私が今や〈虫の虜〉に!
神奈川県立「座間谷戸山公園」に生息する野草や虫、野鳥を紹介いたします。

● 16日・沈殿池の鳥

2015-11-26 | 〈野鳥〉
忙しさに追われパソコンのデスクトップには在庫がいっぱい!
10日前に撮った水鳥をアップします。

≪カンムリカイツブリ≫  カイツブリ目・カイツブリ科
全長56センチ。首にある濃い毛は夏羽の残り。




≪ヨシガモ≫ カモ目・カモ科
頭の形がナポレオンの帽子に見える。カモ類は昼間に寝ていることが多く夜になると水田や湿地で草の実や水草を食べるという。
全長48センチ、遠くで見ているともう少し小さく見えます。






≪オオバン≫ ツル目・クイナ科
クイナでありながら水かきがあるという。全長39センチ。


≪カワウ≫  ペリカン目・ウ科 
全長81センチの大きな鳥です。一日にかなりの魚類を食べるので小さな池に飛来すると困ったチャン扱い。
川でアユの解禁前にはかなりの数が駆除され可哀想。






コメント