goo blog サービス終了のお知らせ 

ボイボイ日記・ダバオリターンズ

南国フィリピン南部の街ダバオで
はっぴぃな定年ライフを満喫する為の生活情報発信

サンデー・クルーズ

2012年06月26日 | 海外ロングステイ

ダバオ市はミンダナオ島の南から切れ込んだダバオ湾に面した港湾都市ですが、街の東側にある海岸の対岸には、サマール島(フィリピン中部ヴィサヤ諸島のサマール島との区別のため、アイランド・ガーデン・シティ・オブ・サマールという名が正式名称)が浮かび、街の西側には雄大な火山、アポ山がそびえています。
                              
市内に出ていつも目に入るのがアポ山で、少し高台に行くと大きな、まるで半島と勘違いするようなサマール島が遠くに見えて、この二つの景色を見ると何となく心が和みます。
サマール島の南端近くにはもう一つ「タリクド島」があって、その昔私が初めてダバオ暮らしを始めた時に取得したスキューバ・ダイビングのライセンスを取った時に何度か潜ったことのある島で、周辺には綺麗なさんご礁もある美しい海に囲まれた島です。
そのサマール島周辺をクルージングする<サンデー・アイランド・アドベンチャー>というクルーズがあることを知り、早速一昨日の日曜日に出かけて来ました。
SASAにあるフェリー乗り場から朝9時に出航した船は想像以上に綺麗な船で、毎週日曜日に就航しているこのクルーズはかなりの人気のようです。
乗船客はざっと数えて200人余りで、フィリピン人の家族連れ中心です。
                   
航路はサマール島の西側をタリクド島へ向けて航行するもので、比較的岸の近くを進んでくれるので海岸沿いにある数々のビーチリゾートなどを見ながら進み、タリクド島で折り返すコースになっています。
時々出かけていたパラダイス・アイランド・ビーチリゾートを左側に見ながら、船はゆっくりと島沿いに南下して行き、ダバオのセレブたちの所有するプライベートビーチリゾートの前を通る時にはガイドさんの説明もありました。
サマール島を一周するとビーチには合計60以上ものビーチリゾートがあって、正に<ガーデンシティ>の名に相応しい島だと実感しました。
航行時間約5時間で、タリクド島へ到着するまで船内の特設ステージではマジックショーなどのアトラクションもあって、子供連れの乗客の拍手を浴びていました。
       
タリクド島付近に船が到着した頃に昼食が始まりました。
昼食はフィリピン料理のバイキングで、シニガンスープ、サラダ、パンシット・カントン(焼きソバ)、魚のグリル、鶏のから揚げ、そしてデザートと、結構なボリュームのランチでした。
ペプシコーラのサービスまであって、このクルーズの料金の一人500ペソ(約950円)はかなりのお値打ち価格だと思いました。
サマール島の外海をクルーズするツアーがあるとの情報を船内で得たので、次回は是非そちらを体験したいと思っているところです。
       



12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はっぴぃ定年ライフ… (Isshin)
2012-06-26 15:15:51
だむごんさん、本当に「はっぴぃ定年ライフ in ダバオ」をエンジョイされていらっしゃる様子がブログからもよく伝わってきます。

ランチ付きのクルーズ料金500ペソとはお得ですね(^0^)。

ダバオ湾のSamal Islandの正式名称が「アイランド・ガーデン・シティ・オブ・サマール」だということ、初めて知りました。

先週の年金に関する情報等、いつも貴重な情報をサラマッポ!
返信する
ビーチリゾート (管理人)
2012-06-27 04:49:12
<Isshin>さん。
ダバオのビーチリゾートはこれまでに<パラダイス・アイランド>と<パールファーム>、そして<タリクド島>にしか行ったことがなかったので、サマール島の海沿いにある数々のビーチリゾートへも機会があったら是非行ってみたいと思っています。
返信する
リゾート (yoshio)
2012-06-27 06:05:54
勝手にブログ見せて貰っています、
いつも新しい情報ありがとう、
ダバオはどちらかと言うと観光の少ない
生活を楽しむ所と、思っていました、
まだまだ知らない観光、リゾート、沢山ありますね、私の認識不足でした。
ぜひタリクド島行ってみたいと思っています、
返信する
ビーチリゾート (管理人)
2012-06-27 07:15:16
<yoshio>さん、
コメントを投稿いただき、ありがとうございます。
ダバオにはまだまだ私の知らないビーチリゾートが沢山あるようです。
Matinaを南下したところにもビーチリゾートが幾つかあって、さすがに海に面した街、ダバオだと思います。
一方フィリピン一の高さを誇るアポ山も毎年頂上までの登山イベントがあるそうで、興味津々です。
返信する
クルーズの料金 (Shige)
2012-06-27 23:14:38
管理人さん
海の色合いが、船の白さを際立たせて本当に綺麗ですね。
それに、クルーズの料金の安さにビックリです。また、魚も沢山いるように思えますが、魚釣りの船場などあるのですか?
返信する
釣り (管理人)
2012-06-28 07:42:24
<Shige>さん。
ダバオは海に面した街なので、さぞかし「釣り具店」がいっぱいあって、釣り人も良く見かけると思いきや、それらを全く目にしたことがありません。
釣り好きな日本人はローカルビーチで1時間100~200ペソの小さいボートを借りて沖に出て釣りを楽しんでいると聞きます。
返信する
初めまして! (がんこじじい)
2012-07-01 17:24:59
 レイテ島南レイテ州大学で日本語講師をして5年目になります。
私は57歳で早期退職をしてビリラン島で1年半過ごした後、この大学からの誘いで大学内の官舎に住んでおります。
 何年か前にダムゴンさんがLo-Okのシーブリーズというリゾートに来られたという話をリゾートの管理人Pastorから聞いたことがあります。
このSea Breezeは我々4人で資金を出し合って建てたもので所有権はPastorに渡しました。
 こちら比国に来る前からダムゴンさんのブログを拝見し参考とさせていただきました。
久し振りで思い出して“ダムゴン…”で検索してお会いできまして感激いたしております。
お気に入り登録いたしましたので毎日訪問させて頂きます。
宜しくお願い致します!
返信する
レイテ島 (管理人)
2012-07-02 06:26:19
<がんこじじい>さん。
コメントをお送りいただきましてありがとうございます。
HNと言い、早速見せていただいた貴ブログのトップページのイラストと言い、とてもインパクトがありますね。
ブログの更新も毎日されていて、頭が下がります。
レイテ島南レイテ州大学で日本語講師をして5年目になられたとのこと、フィリピンの学生の皆さんの日本語に対する意気込みの強さはここダバオでも感じられます。
ダバオの日系人会が運営するミンダナオ国際大学でも「日本語教育」が充実していて、日本から日本語教師が数名派遣されて頑張っておられます。
今後共、ご指導、ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。
返信する
甘く無いライム (pasechan)
2012-07-08 11:12:53
2年程前、甘くいライムをガイサノモールで見つけた時ヤッターと思いました。一般にフィリピンで売られているライムは異常に甘~いのが普通です。この画像のライムは甘く無く、ジンライムにするにはもってこいです。このライムは酒の販売コーナーにはなく、日本食材コーナーの冷凍保存庫を挟んだ反対側の陳列棚にありますよね!!
返信する
メキシコ産ライム (管理人)
2012-07-08 11:59:00
<pasechan>さん。
ご指摘の通り写真に写っているのはGaisano Mallのスーパーでしか入手出来ないアメリカ製の<Real Lime>です。
ラベルの表示を確認したところメキシコ産のライムの濃縮果汁を加工して作っているそうです。
ジンライムやギムレットを作る時には重宝しています。
このメーカーからは<Real Lemon>も発売されていて、GMallのスーパーの陳列棚に並んでいるので、我が家では常時この2種を在庫しています。
返信する