ボイボイ日記・ダバオリターンズ

南国フィリピン南部の街ダバオで
はっぴぃな定年ライフを満喫する為の生活情報発信

世界一クリスマスが長い国

2012年12月25日 | 海外ロングステイ

「世界一クリスマスが長い」と言われる国、それがフィリピンです。
フィリピンでは毎年9月から2月まで、実に半年近くもクリスマスシーズンが続きます。
ダバオでも毎年9月に入るとクリスマス・モードに入って、デパートでは早々と「クリスマス・ツリー」などのデコレーションの販売が始まります。
数日前にTBS系列の番組「世界不思議発見」でも世界一クリスマスが長い国としてフィリピンにスポットが当てられました。
フィリピンは国民の10人に一人、およそ820万人以上が海外で働いています。
海外で働く誰もが12月のクリスマスシーズンに帰国出来るとは限りません。
その為シーズンを長くして、海外で働いている者が家族と一緒にクリスマスが祝えるようにしたことが、世界一クリスマスが長い国になった理由だそうです。
フィリピンのクリスマス・デコレーションの中に「パロル」があります。

         

パロルは元々は「竹」や「紙」で作られていたそうですが、今はプラスチックなどでカラフルに作られています。
パロルは聖書の中で救い主イエス・キリストの誕生を東方の3人の博士に知らせ、その生誕の場所に導いてキリストに光を照らした「ベツレヘムの星」を象徴するもので、16世紀にスペイン人がフィリピンにキリスト教を伝えた時にこのパロルが伝えられたと言われています。
クリスマス・イブには家族揃って「ノーチェ・ブエナ」(聖餐)でイエスキリストの生誕を祝います。
ノーチェ・ブエナに付きもののご馳走が「Queso de Bola」(ケソ・デ・ボラ/チーズボール)と「Jamon de Bola」(ハモン・デ・ボラ/ハムボール)です。(写真下)

            


ココナッツ・シュガー

2012年12月18日 | 海外ロングステイ

数日前の地元紙にフィリピン人の成人の5人に一人は糖尿病に罹っていると言う最新の調査結果が掲載されていました。
ここで真剣に生活習慣や食生活を変えて行かないと今後も糖尿病患者やその予備軍が増えてしまうと警告を鳴らしていました。
そのような実態の中で今注目を浴びているのがココナツ椰子から生まれた「ココナッツ・シュガー」です。
ココナッツ・シュガーの最大の特徴は、世界的に注目されているグリセミック指数 (GI値) が低いことです。
GI値が高いほど糖質の吸収が急激で、食後の血糖値が上昇し、その結果血糖値を正常範囲に維持するためインスリン分泌量も上昇し肥満の原因ともなります。
逆に低GI値食品は、糖質がゆっくり時間をかけて吸収され体内の糖質と脂肪を効率よく燃焼するため、接取後の血糖値の上昇が穏やになり、特に運動時には脂肪を継続的に燃焼してくれて、空腹感も抑えるのでダイエットにも最適な砂糖と言えます。
     主要糖類のGI値は:
     上白糖    110
     蜂蜜       88
     ブドウ糖  100
     黒糖        99
     椰子砂糖   35
           
又、ココナッツ・シュガーには必須ミネラルがたっぷりで、現代人に不足がちな栄養素が多く含まれています。
特にカリウム・マグネシウム・亜鉛の豊富さが注目され、ココナッツ樹液は、グルタミン酸などのアミノ酸やビタミンなども豊富に含んでいることもあって、旨味成分が強く様々な料理が美味しく仕上がります。
ココナッツ・シュガーは椰子の花の茎にある半透明の樹液(トューバ)を収集して煮詰めて凝縮して作る天然糖です。
トップの写真はAbreezaモールの中のRobinsonスーパーで購入したオーガニック栽培のココ・シュガーで、250g入り120ペソで販売されています。

 


フォン・トラップ一家(サウンド・オブ・ミュージック)

2012年12月11日 | 海外ロングステイ

第二次世界大戦の直前、ナチスドイツはオーストリアに侵攻して支配しました。
それに反発して、国を離れた一家がいました。
それが、フォン・トラップ一家でした。
一家の父ゲオルグは、オーストリア海軍の潜水艦の船長でしたが、音楽をこよなく愛した一家は、聖歌隊としてヨーロッパでは名が知られていました。
彼らの物語は、戦後ドイツで映画化され、アメリカではミュージカルになり、そして1965年には「サウンド・オブ・ミュージック」としてふたたび映画化され、世界中の人に親しまれています。
国を出た彼らは、その後アメリカへ移民として渡った後、屈指の合唱団として有名になりました。
映画とは異なって、トラップ一家の子供は10人、それに家族同様の神父が一緒に生活をしていました。
そしてバーモント州のストウに家を建て、暮らし始めたのです。
               
映画でもおなじみの母マリアは1987年に亡くなっていますが、マリアとゲオルグ両親の意思は子供から孫たちへと引き継がれています。
2001年に起きた9.11テロ事件の翌年、グランドゼロそばの教会で疲れ切った消防士達を美しい歌声で慰めた少年少女たちがいました。
彼らこそトラップ一家の次男の孫、フォン・トラップ・チルドレンで、幼いながら世界公演の日々を続けています。
そのトラップ一家の意思を引き継いだ4人の孫たちの合唱団Von Trappsが先日市内のSM Lanangプレミアムのアトリウムで素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
 「ドレミの歌」はもちろん、懐かしい「エーデルワイズ」の歌声を聴きながら、50年近くも前の思い出が蘇って来たり、美しいクリスマス・イルミネーションとツリーの下で歌ってくれたクリスマスソングの数々で観客を魅了させてくれました。

           


ポケットWiFi

2012年12月04日 | 海外ロングステイ

ダバオに再び居を移してから早や一年が過ぎました。
私の一日の生活はがパソコンで始まってパソコンで終わると言っても過言ではない程、パソコンとは密接な生活をしています。
私が初めてパソコンを始めたのは1993年のことなので、パソコンとの付き合いはかれこれ20年近くにもなります。
この約20年間のパソコンや周辺技術、周辺機器の進歩には目を見張るものがあります。
20年前私がパソコンを始めた頃には無かったノートパソコンがその後登場したことでモバイル性が生まれ、ノートパソコンも薄型・軽量と、どんどん進化して行きました。
20年程前は今のようなインターネットもそれ程普及はされてなく、Niftyの「パソコン通信」でフォーラムに参加したりして共通の趣味の仲間とコミュニケーションを図ったりしていたことが懐かしく思い出されます。
その間にポケットベルや携帯電話が登場して、通信手段が身近なものに進化して行きました。
そして2007年に画期的とも言えるアップル社のスマートフォン<iPhone>がアメリカで発売され、翌年には日本でも販売が開始されて一大ブームを起こしたのでした。
スマートフォンはパソコンの機能をベースとして作られた多機能携帯電話のことで、「スマフォ」、「スマホ」と略されることもあります。
グーグルの調査によると、2012年第1四半期の日本のスマートフォン普及率は20%に達したそうで、最もスマートフォンの普及率が高いのはシンガポールで62%となっているそうです。
本来ならば真っ先にスマホを導入したいところではありますが、如何せんあの小さなモニター画面でのタッチパネル操作には私の年齢ではストレスが溜まりそうで、早々に諦めてしまいました。
そんな中、2010年にアップルがiPadと言うタブレットPCを発売して新たな市場を広げて行きました。
タブレットPCは、タッチパネル式の表示や入力部を持った携帯可能なパーソナルコンピュータのことで、スマフォよりも画面が大きく、ノートパソコンよりも小型で軽いことから一気に需要が広がっているようです。
タブレットPCこそが自分にぴったりなモバイルツールだと確信して早速SONYのタブレットPCをゲットして今は外出の時には必ず持ち歩いています。
このタブレットPCの画面サイズは9.4インチでスマートフォンよりもかなり大きい為、文字も読みやすく快適です。
文字入力は画面に現れる「キーボード」をタッチパネルで入力しますが、キーの大きさもかなり大きく設計されているので操作性も抜群です。
                          
タブレットでインターネットやメールの送受信をするにはWiFiと呼ばれる無線LANのあるところでアクセスしなければ使えません。
ダバオ市内のモールの中やコーヒーショップ、レストランなどの多くはWiFiを顧客サービスの一環として店内で利用出来るようにアクセスポイントを提供してくれています。
しかし出かける先で何処でもWiFiが使えるわけではなく、そんな時の為に最近ゲットした勝れものが写真の<ポケットWiFi>です。
日本でも同じ製品が発売されているHUAWEIブランドの製品ですが、日本との違いはフィリピンでは携帯電話各社(GLOBE・SUMART・SUN)のSIM対応なので(SIMフリー)携帯電話と同じように利用した時だけ課金される「プリペイドカード」が使えるので便利です。
日本の場合は端末に<1円>などと極端な安い価格を付けて販売競争が激化していますが、接続業者と2年間契約などの「拘束」が付帯しているので、途中で解約するとかなりの解約金を徴収される仕組みになっているようです。
フィリピンの場合でも使用頻度に応じて。必要であれば月間契約、後払いも出来ます。
このポケットWiFiは携帯電話よりも少し小型で軽量なので、持ち運びにも便利で、外出先で自由にネットに繋ぐことが出来るので助かっています。(下の写真はGlobe社のプリペイドカードで、電話、TEXTメール、インターネットに利用出来ます)