このようにSS店頭販売を基軸として想定されている「油外収益」の枠をより拡大して広い意味で石油ビジネスとしての視点から考えると全く違うものが見えてくるはずです。現実的に展開されている石油ビジネスは非常に多様です。特に地域一番店などにおける地域ニーズに応じた関連ビジネスの業態の展開は非常に多岐にわたっています。それらはすべて「油外収益」という事になります。
たとえば、経営者や企業がマンションや貸店舗などの不動産を所有し、その部分から固定的な収益を得るならばそれは立派な「油外収益」なのです。軸足をSS経営者として考えるのか、グローバルな意味での「実業家」としての立場を想定するかでSSビジネスそのものが変わってきます。SS店頭収益は「サブ的な収益」となってしまうわけです。
実際の話、LPG部門や住宅設備機器、正規車両ディーラーや住宅販売、パチンコ屋から健康ランド、マンション経営、貸しビル業、コーヒーショップにコンビニエンス。地場産業ビジネスなど有力SS企業は数え上げたらきりがないほど多様な顔を持っています。
もはや、SSという単独のビジネスフォームに頼りしかもその収益に依存して企業が成長するためには並の努力では追いつかない事をほとんどの石油業界の方は認識されている事でしょう。
しかし、現実的にはSS経営を主体としている企業も多いはずです。すでにニッチもサッチもいかないという場合でも落ち着いて一度だけSS経営者という立場から軸足を外し、現在の経営資源を活用しての企業再生を模索することは決して無駄なことではありません。レッドソックスの松坂だって打者とのタイミングが合わなければフッと深呼吸をしてリセットしています。SS店頭ばかり考えるから息が詰まります。そしたら、風呂に入っていてもトイレで考えても地域や業態に合った何かが出て来るものです。
私はこれが本当の『油外収益』だと思っています。灯油配送ビジネスを強化してその起点と考える経営者の方が増えているのは実はここにポイントがあります。
SSビジネスを展開している場合、最も身近なホームエネルギーである灯油を外販の起点とすることは非常に大きなポイントなのです。そこから「何か」が生まれます。
実は、ゆきんこサポートセンターではそんなビジネスフォームを提案しています。
しかし、このブログに書き込んだら一日数百人も読んでいる業界人にその提案情報を公開する事になります。この企画内容に関しては現在、既存ユーザー様と特にご要望企業にのみ提供しています。
確固とした灯油受注配送体制の構築が次の石油ビジネスのヒントを与えてくれます。灯油だけのでなく、四季を通じての安定収益確保が可能となります。
確かに、暖冬による減販の年もあるでしょう。黄砂で洗車収益が増えたと喜ぶ方もいらっしゃいます。しかし、「降る雨を待つ」ような結果主義の収益を当てにしていたら抜本的な「油外収益確保」とはならないはずです。
SS既存ビジネスでの小手先の拡販手法に頼り無駄な努力とコストを掛けるよりも、現在のビジネスデータを経営資源として活用し「何か儲かる商売」に活用できないものだろうかと考えるのは当然のことです。「油外収益」を頑張ればSS店頭だけの収益で確実に採算が取れるという確率とそれに挑戦する熱意を失った企業の最終兵器が「セルフ化」だとしたら、行きつく先と結果は知れています。
気が付けば、自社で長期にわたり獲得した顧客管理データは「元売りカード」の乱発により、いつの間にやら元売りの得意先となっており、自社には顧客管理データさえも存在していないケースも多いのです。実際の話、自社の顧客マスタリストの数さえも元売り計算センターに問い合わせなければ正確に把握できていない状況さえもあるのです。
実際のところ、店頭では経費削減で資質の低い素人のスタッフが、来店するお客様に声をかけては「水抜き財」や洗車を販売しているケースが多いのです。零細企業でしたら社長自ら毎日緊張感を持って店頭で汗を流す継続の努力しかありません。それも必要でしょう。しかし、それしか方法がないとしたら抜本的な経営改善や成長は望めません。限界があります。どこかで息切れがしてきます。優秀な人材も集まりません。
「自社のお客様は自社で管理する」油外収益を上げるには、まずこれが前提でしょう。
自社で努力して獲得した顧客管理データを経営資源として再活用する事を考えるべきです。
単純にに何の矛盾も感じることなく店頭の「油外収益」に拘るSS経営者が多いのが現実です。油外収益は既存SS店頭を基軸としての視点ではなく、むしろ独立した企業として顧客管理データを起点に新しいビジネスフォームを創造する努力をすることのほうが大切なのではないでしょうか?
その意味では、SQLデータベースで本格的な「顧客管理体制」を構築できる「雪ん子」の潜在的なパフォーマンスと拡張性は絶対に他の追従を許さないものだと確信しています。
ボチボチ、気合いが入ってきましたが
明日は東北の山形まで出張です。
5か所の配送センターを統合して「次の時代」の配送ビジネスを提案してきます。
たとえば、経営者や企業がマンションや貸店舗などの不動産を所有し、その部分から固定的な収益を得るならばそれは立派な「油外収益」なのです。軸足をSS経営者として考えるのか、グローバルな意味での「実業家」としての立場を想定するかでSSビジネスそのものが変わってきます。SS店頭収益は「サブ的な収益」となってしまうわけです。
実際の話、LPG部門や住宅設備機器、正規車両ディーラーや住宅販売、パチンコ屋から健康ランド、マンション経営、貸しビル業、コーヒーショップにコンビニエンス。地場産業ビジネスなど有力SS企業は数え上げたらきりがないほど多様な顔を持っています。
もはや、SSという単独のビジネスフォームに頼りしかもその収益に依存して企業が成長するためには並の努力では追いつかない事をほとんどの石油業界の方は認識されている事でしょう。
しかし、現実的にはSS経営を主体としている企業も多いはずです。すでにニッチもサッチもいかないという場合でも落ち着いて一度だけSS経営者という立場から軸足を外し、現在の経営資源を活用しての企業再生を模索することは決して無駄なことではありません。レッドソックスの松坂だって打者とのタイミングが合わなければフッと深呼吸をしてリセットしています。SS店頭ばかり考えるから息が詰まります。そしたら、風呂に入っていてもトイレで考えても地域や業態に合った何かが出て来るものです。
私はこれが本当の『油外収益』だと思っています。灯油配送ビジネスを強化してその起点と考える経営者の方が増えているのは実はここにポイントがあります。
SSビジネスを展開している場合、最も身近なホームエネルギーである灯油を外販の起点とすることは非常に大きなポイントなのです。そこから「何か」が生まれます。
実は、ゆきんこサポートセンターではそんなビジネスフォームを提案しています。
しかし、このブログに書き込んだら一日数百人も読んでいる業界人にその提案情報を公開する事になります。この企画内容に関しては現在、既存ユーザー様と特にご要望企業にのみ提供しています。
確固とした灯油受注配送体制の構築が次の石油ビジネスのヒントを与えてくれます。灯油だけのでなく、四季を通じての安定収益確保が可能となります。
確かに、暖冬による減販の年もあるでしょう。黄砂で洗車収益が増えたと喜ぶ方もいらっしゃいます。しかし、「降る雨を待つ」ような結果主義の収益を当てにしていたら抜本的な「油外収益確保」とはならないはずです。
SS既存ビジネスでの小手先の拡販手法に頼り無駄な努力とコストを掛けるよりも、現在のビジネスデータを経営資源として活用し「何か儲かる商売」に活用できないものだろうかと考えるのは当然のことです。「油外収益」を頑張ればSS店頭だけの収益で確実に採算が取れるという確率とそれに挑戦する熱意を失った企業の最終兵器が「セルフ化」だとしたら、行きつく先と結果は知れています。
気が付けば、自社で長期にわたり獲得した顧客管理データは「元売りカード」の乱発により、いつの間にやら元売りの得意先となっており、自社には顧客管理データさえも存在していないケースも多いのです。実際の話、自社の顧客マスタリストの数さえも元売り計算センターに問い合わせなければ正確に把握できていない状況さえもあるのです。
実際のところ、店頭では経費削減で資質の低い素人のスタッフが、来店するお客様に声をかけては「水抜き財」や洗車を販売しているケースが多いのです。零細企業でしたら社長自ら毎日緊張感を持って店頭で汗を流す継続の努力しかありません。それも必要でしょう。しかし、それしか方法がないとしたら抜本的な経営改善や成長は望めません。限界があります。どこかで息切れがしてきます。優秀な人材も集まりません。
「自社のお客様は自社で管理する」油外収益を上げるには、まずこれが前提でしょう。
自社で努力して獲得した顧客管理データを経営資源として再活用する事を考えるべきです。
単純にに何の矛盾も感じることなく店頭の「油外収益」に拘るSS経営者が多いのが現実です。油外収益は既存SS店頭を基軸としての視点ではなく、むしろ独立した企業として顧客管理データを起点に新しいビジネスフォームを創造する努力をすることのほうが大切なのではないでしょうか?
その意味では、SQLデータベースで本格的な「顧客管理体制」を構築できる「雪ん子」の潜在的なパフォーマンスと拡張性は絶対に他の追従を許さないものだと確信しています。
ボチボチ、気合いが入ってきましたが
明日は東北の山形まで出張です。
5か所の配送センターを統合して「次の時代」の配送ビジネスを提案してきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます