goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

SS業界の業態改革が進んでいます。

2018年12月11日 10時08分34秒 | Weblog

暖冬だと思っていたら、
ここ数日の冷え込みはようやく冬の到来を感じさせます。
当社も朝からストーブを点けていよいよ冬支度といったところですが、
北国のユーザー様からは、すでに配送業務が真っ只中の情報で、朝からサポートしています。

それでも、一時から見ますとめっきり「朝市サポート」が少なくなりました。
シーズンオフのシステムサポートとリビジョンアップなどをこまめに行ってきたことが功を奏しているようです。
当社「雪ん子」の最新バージョンは非常に安定した稼働を開始しております。

冬場の灯油ビジネスが通年の決算に貢献し黒字になる企業が増えており、
オフシーズンから準備をしている企業が増えています。

大手ディーラーでは
元売り統合後を視野に入れての外販配送センターの設置に向けたシステム構築が急増しており
冬場のこの時期でも、すでに来季に向けてのシステム構築がスタートしています。

SSビジネスの業態改革は大手ディーラーを中心にスピードアップしています。
来年の春ごろからは、その動きが具体的かつ顕著に見えてくるはずです。

すでに、ガソリン安売りで集客し「油外」で儲けるという商法は終焉し、
コアとなる、燃料油の採算性をキープしながら、
抜本的な基軸商品の外販で収益を確保する、業態転換がポイントとなっています。
SS数の減少や、セルフ化によるSS業界の変化を視野に入れての新たな業態改革です。

ゆきんこサポートセンターでは、具体的なビジネスモデルの提案をスタートさせます。


灯油ビジネスで儲ける秘訣

2018年12月11日 09時49分09秒 | Weblog

今年の冬は暖冬で灯油ビジネスは低調なスタートとなっていますが、
各地とも価格市況は堅調なため、一応の採算性は維持されているといった声が聞こえてきます。

しかし、配送体制の効率化が課題となっています。
合理的配送体制の構築により収益性と配送可能なボリュームは大きく変化しますので、
その部分を認識しながら、如何に効率化するのかがポイントです。

やはり、SS店頭ビジネスの片手間に行う灯油配送ビジネスは効率面でのコストが掛かりすぎるため
中途半端な体制では大きな収益を望むことができないのが実情ですが、
本格的に取り組みますと、石油ビジネスの最大の収益ビジネスになるわけです。

作業を工夫することで、効率化や収益性が大きく変わるという意味では
SS店頭販売オペレーションとは全く異なるビジネスモデルであるともいえます。

業転市況や仕切り価格にばかりこだわっていると「樹を見て、森を観ず」ということになります。
ゴルフでいえば、「ヘッドアップ」といったところでしょうか・・・
「利はもとにあり」とも云いますから、仕入原価が安いにこしたことはありませんが、
ボールを見過ぎて体が回らなければ、チービンでOBを打つことになりかねません。

体の使い方もビジネスもスウィングバランスがポイントです。

まあ、道具もそれなりに必要です。
と、プロが云ってました。

ゴルフもビジネスも難しいものですね。