goo blog サービス終了のお知らせ 
群馬でWCCFを
「World Club ChampionFootball」を群馬でプレイした視点から綴る考察日記




 延期の憶測もあった10-11の稼働が11月10日で確定したようで、思っていたよりも早い稼動になりそうです。

 そうなるとそろそろファミ通あたりで新カード情報が・・・と思っていたら案の定フラゲされたファミ通に載っていたようで。それもなんだかとんでもない選手が載っているようで、朝イチでコンビニで購入し、自分の目で確かめることに。





 まさかのファン・バステン。


 遂に出るのか、それとも遂に出てしまうと言うべきか・・・。せっかくのバイーアさんが霞んで見えます。

 版権がどうのこうのでカード化はほぼ無理と言われてきたオランダ国籍の引退選手。ATLEを予想する上ではオランダ人は選外するのが暗黙の決まり、特にオランダ人トリオなんて妄想乙と言われるだけの存在でしたが、その大きなタブーが遂に破られる時が来たようです。
 出るわけが(金銭的に)ないと言われたマラドーナが排出されて、今度は版権的に出ないと言われていたファン・バステン。排出に漕ぎつけた開発陣の頑張りを褒め称えるべきですが、また大きな1つの目標を失ったようでWCCFの将来的にはちょっと不安。でもまあ残る二人もいずれ出すでしょうから、もうしばらくは大丈夫か。

 記事でファン・バステンの使用感も載っていて、決定力以外は目立たない的なことを書かれていますが、7年間待ち続けた古参プレイヤーからすれば排出されるだけでも十分なんですよね。カカクリロナのクロスにレッテーするファン・バステン、縦列車で最後に決めるファン・バステンに蹂躙される自分のDF陣を考えるだけでも胸が熱くなります。

 ただ一つだけ言わせてもらうと、もっと早く出ればよかったのに・・・と思うところ。
 稼働直後は久々に超インフレ価格なカードになりそうですが、1年後はどうなっていることやら。980円の値札のついたファン・バステンなんて見たくないなぁ(´・ω・`)
 02-03頃に排出されていればジダン同様に今も一万円台後半で安定した高嶺の花・・・のような存在感のあるカードになったんでしょうけどね。最終的に3000円台で安定してくれたら御の字といったところでしょうか。

 どちらにしろ、MVPメッシなどより遥かに目玉なカードになりそうです。これでKLEなんてきたに日は稼働直後からしばらく満席御礼なんてことになりそうな予感。
 ネドヴェドのガッカリさで期待値を落とし、稼働間近にファン・バステンで一気に盛り上げるとか狙っているのだとすれば柏田Pというのは相当なくわせものです。

 ポルト関連はやはりバイーアでしたが、ユニはなぜかバルサ。でもポルトで出ると言っていたわけではないのでこのぐらいは想定内。これでバルサ縛りからV・バルデスが御役御免になるようです。そしてポルトガル縛りがようやく機能することになりそうです。


 ATLEに驚きすぎておざなりになっていますが、新キラも4枚公開されています。


WSA3 C・ロナウド/R・マドリード/FW
20/05/19/18/20/15 97

WCM3 シャビ/FCバルセロナ/MF
16/12/20/13/16/17 94

WSB1 コエントラン/ベンフィカ/DF
14/12/16/11/19/17 89

WGK1 ファン・デル・サール/マンチェスターUtd/GK
09/20/16/16/09/09 79


 C・ロナウドは数値的にはMVPと同じでしょうか。得点王仕様といったところで内部数値違いでしょうね。コエントランはポルトガル版ラームといった感じ。最終版ファンデルサールはDF20で実用性もありそうですね。

 W杯仕様の国別からポジション別にカテゴリが戻り、枠色も原色系に戻るのは予想通りでしたが、このL字のデザインはどうなんだろう・・・。
 個人的には白黒のデザインはアリだと思うのですが、レアカテゴリはこれまで同様ちょっと安っぽい感じですね。国別のデザインが良かっただけに、余計感じるかも。

 初カード化された白黒カードも15枚公開されてますが、気になるのはキャロル、ソルダード、ラノッキアあたり。キャロルは人気が出そうな白になりそう。


 新バージョン稼働までちょうど3週間ですが、ATLEのメンツだけで十分にwktkする内容。あとは当日KLEが出現するかどうかですね。MVP?なんですかそれ?


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 外出中に車のラジオのニュースで松田直樹選手の訃報を知りました。
 地元出身でサッカー選手と言えば真っ先にこの人の名前が出ます。本田や長友を知らないうちの母ですら出身中学とセットで覚えてるぐらい。必ず回復すると信じていたのでショックです。

 松田直樹選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は群馬県民の日で学生は休みらしいです。社会人になってどうでもよくなった日の一つです。

 今日こそファミ通・・・と思ったら今週はBBH。代わりに電撃アーケードの方からフライング情報が。
 とりあえず報告が上がっていたもので数字が挙がっていたものを羅列。


WGK4/5 セーザル/GK/インテル
08/19/12/18/14/12 81

WDF テリー/DF/チェルシー
09/19/13/19/14/15 89
SKILL:バレットバイター

WMF セナ/MF/ビジャレアル
13/15/14/15/13/17 87
SKILL:創造の天秤

WWF アンリ/FW/FCバルセロナ
19/06/18/15/18/15 91
SKILL:疾風の一撃

CRA カカ/ミラン
19/08/19/15/19/16 96
SKILL:天地創造


 「さあ早くCRAの仕事へ戻るんだ」と定位置に復帰のカカ。スキルがバージョンを重ねるごとに神々しくなっていくのはなぜ。

 帰って来たセナと復活アンリのキラ化は折り込み済み。テリーはBANから再度レア化。通常カテゴリは新規に譲ってBEでも良さそうなもんだけど。ビディッチがBEかしら。

 先週のフライング分と合わせて、各カテゴリのサンプルが出揃ったわけですが、事前に掲載キラを予想しましたけど、全9種のうち4種で正解。意外とあたるもんだ。
 あとは白黒情報みたいですけど、どこまでが釣りなのかよくわからない。ま、この稼動直前の情報錯綜した感じが結構、楽しいんですけどねぇ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 昨日の記事で「昔は電撃PSにも新カード載ったのにね~」とか書いたら、今日発売の電撃PSに新キラが載ったようです。

 拾って来た情報などをとりあえず並べてみる。


ATLE ガリー・リネカー/FW/エヴァートン
SKILL:キラービー
http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/2575jpg.html

WBE8/11 フェルナンド・トーレス/FW/リバプール
19/05/18/17/19/15 93
SKILL:時を裂く閃激
http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/2572jpg.html

WFW5/5 ダビド・ビージャ/FW/バレンシア
19/07/18/14/18/16 92
SKILL:リバウンドストライク
http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/2576jpg.html

YGS3/5 ウーゴ・ロリス/GK/リヨン
07/18/11/16/12/11 75
SKILL:蜘蛛の触手
http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/2577jpg.html



 Wクラスカテゴリは白黒同様、枠が斜線になっただけで大きな変更はなし。ATLEも同様。
 初披露のBEのデザインは、個人的には原色枠の通常カテよりも好印象。
 

 目玉のATLEはリネカー。予想の範囲内といえば予想の範囲内か。エヴァ-トンは初登場。
 リネカーが今回のATLE枠の中位クラスだと仮定すると、07-08よりはメジャーどころが期待できそうか。実用性はともかく。

 07-08ではマテウスが先行公開されて全体的に日独伊な選抜だったわけで、今回はリネカーということでイングランドとかプレミアからの選抜が多めということだろうか。シュマイケル、ロブソン、カントナ、ガスコインあたり。あとはスペインとフランスあたりかな。南米は・・・わからん。
 リネカーが出るということは、今回も日本がらみのATLEが出るのかな。ストイチコフとか。

 BEのF・トーレスだけ予想的中。
 8/11というナンバーからすると、ひょっとしてFWが4人というころなんだろうか?
 それともポジション順ではなくチーム順かとも思ったのですが、それならそれでプレミアと南米だけでBEが埋まってしまうわけで、チーム順というわけでもなさそう。
 やはりFWが4人ということか。4-3-4ぐらいのポジション配分になるのかな。

 ビージャも2シーズン振りにWFWへ返り咲き。ユーロの評価が大きいのかな。とりあえず06-07版を無理して買わなくて良かったと思う1枚。でも06-07があればBEF・トーレスと合わせてWラインブレイクになるわけで、それはそれで恐ろしいことに。

 いつかは出るんだろうなと思っていたのがYGS枠でのGK。白枠のロリスが発表された時にもしかしたら思っていましたけど、本当に出るとはねぇ。稼動直後から3桁レートもありうる下級キラ有力候補ですが、こんなこと書いてるといきなり引きそうで怖い。


 これ以上詳しい内容は来週のファミ通フライング待ちなんだろうな・・・と思っていたら、タイムリーなニュースが。


・ファミ通がゲーム系ブログに反撃開始か? 法的な請求を検討
http://getnews.jp/archives/34757
http://news.livedoor.com/article/detail/4410753/


 ファミ通さんがあれなんで・・・とウチでは自粛してましたけど、遂にお怒りになったようです。携帯で撮った画像もアウトなんだろうか。
 記事の文面を読むと画像をうpしたらアウトで、自分が関与していない場所からリンクで引っ張ってくるのはセフセフな様子。
 なので今回は掲示板からリンクページを引っ張ってみましたけど、これは大丈夫なんだよね?





 関係ないですけど、にゃんこいを見る限りGONZOがだめになっても咲2期はAICさんがいれば大丈夫そうね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 08-09の稼働日決定に続いて公式バインダーの発売も発表されましたが、その付録としてEXアルシャヴィンが付属するそうですね。三国志やらGCBでは散々やってきた商法ですが、WCCFも遂にこの商法に手を染めてしまいましたか。
 アルシャヴィンは製品版で出ると思っていたのでこれは少し残念というか、ユーロの活躍でキラ化する可能性もあったのでその芽が完全に潰えたわけで。09-10でも登場するでしょうから、価値的にはどうなんだろうかこのエクストラ。

 個人的には使ってみたいカードですが、公式バインダーを買う習慣がないので見送り。エクストラ1枚のために7千円は払えない。それと同額で07-08のキラを大量に購入できるし、さもなくば新バージョンでのプレイ資金に充てるわけで。

 アルシャヴィンがエクストラだとすると、おそらくあるであろうピロー袋のエクストラもそれなりの選手になってしまうんだろうか。ミランユニのベッカムとかだったら倍率高いんだろうなぁ。


少女とライフル

 

 ステレオポニーなんでどうなのかなーと思っていたのですが、案外良かったDTB2期のOP。ターニャの水着もあれですが、蘇芳が長物を構えているシーンがお気に入り。



デグチャレフPTRD1941

 銃器についてはそれほど詳しいわけではないので、ロシア製の対戦車ライフルでちょっと調べてみましたが形状からしてデクチャレフPTRD1941みたいですね。劇中では「戦車だって壊せるすげぇライフル」とニカが語ってますが、対独戦で正面装甲を貫通できたのは豹や虎が登場するまでで、もっぱら狙撃に使われていたみたいですね。
 少女とロングライフルが画になるようになったのはいつからなんだろうか。ブラクラとかガンスリの影響も大きいのかな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 いつものように07-08第3弾付録もフライングされましたが、大方の予想を裏切って待望のポジションの人が登場。

 ツネヤス・ミヤモト
 DF/FCレッドブルグ・ザルツブルグ
 09/17/12/12/13/15 79 危機察知能力

 遂に日本人DF登場。
 長谷部、本田ときたので3人目は森本でほぼ確定みたいに言われていましたが、ここでまさかのツネ様。個人的には待望の1枚なんですが、パワー12の為か微妙な評価なようで。
 05-06の頃ならともかく、パワーのある無しなんて今はたいした違いはないと思うんですけどね。スキルを考えてもカバーリング主体の使い方をすれば問題ないでしょうしね。

 本命視されていた森本は次バージョン付録への持ち越しでしょうね。未登場リーグも2つ目になりましたが、次はノルウェーから小林あたりが出るのかしら。森本・水野・小林とかかな。

 ようやくDFも出て来たので、任期終了したままになっているチームもあることですし、日本人主体のチームでも作ってみましょうかね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 発売されるという噂だけで存在が既成事実になりつつあった薄型PS3の発売が、9月第1週と正式に発表されたそうで。
 今のところPS2との互換性はアップデート対応の廉価版らしいですが、29980円なら純粋なBD再生機としても十分いける値段。PS2でDVDが一気に普及したあの頃ほどではないにしろ、これならBDがもう少し普及する副次的な効果もあるかも。けいおん!の初回限定版BD買ったものの宝の持ち腐れしてる人が多そうだし。

 個人的にはガンダム戦記とかやりたいし、買おうか迷うところ。この値段設定だと来年あたりにWiiは20000円から15000円ぐらいまで値段下げてくるんだろうな。こっちは買わないだろうけど。

 しかしどこか昔のハードに先祖帰りしてしまったような気がしないでもない。この薄型デザイン。



 それっぽいことをしようということで、現在使用しているチームの選手の使用感でもこれからちょこちょこと書き始めます。一応WCCFのブログですからねぇ。
 前は任期終了ごとにまとめて書いてましたけど、最近やっていなかったですね。この使用感もバージョンが変わってしまえば違ってしまうので、参考になるのはほんの数ヵ月かぐらいでしょうがね。


現使用選手雑感1


ラウール・アルビオル Raul ALBOL

 現在スーペルエスパーニャで使用中。

 前のバージョンではAIでは使い難かった印象がありましたが、現バージョンではタックル・スライディング・パスカットなどバランスの取れた安定感のあるCB。難があるとすれば試合展開次第で後半スタミナが持たなくなるところか。
 パス精度はそこそこながら、攻撃面は期待しない方が無難。ドリブルが大き目なので、この人が前線までボールを持ち上がった時はカウンターからの失点フラグの演出。
 守備範囲はセンターだけでなく、4バックのサイドに置いても安定するのでDFの入れ替えで重宝する。

 代表に定着してレアル・マドリードに移籍するなど、次期バージョンで黒化するのは確実。もしかするとWDFかも。優良白として重宝されるんだろうか。


最近の話17

・コードギアス打
 放送終了したコードギアスに何か動きがあるらしいとか。もしかして3期?

・懺絶望先生番外地(上)
 絶望先生がお行儀のよくない商売をまたやるらしい。そして今日はDVD付き18巻の発売日。

 去年あたりから新房監督はいつ休んでるのだろうかと思わざるを得ない。そしてこのスキームにいつまで我々は搾取されなければいけないのだろうかとも思わざるを得ない。
  
・衆院選公示
 選挙本戦が始まったわけですが、うちの選挙区は群馬最大の激戦区だったりする。今日は民主の現職が近所を周っていたらしいのですが、気付かずスルー。まあ、国旗を国旗とも思わない人たちに投票しようとは露程も思わんのですがね。

 あちこちが臨戦態勢でピリピリぴりぴりしている中で、幸福実現党の選挙事務所や選挙カーを見ると和んでしまうのはなんだろう。なんでだろう。供託金もったいないなぁ。

・韓国ロケット6回目の打ち上げ中止
 4月の北といい、なにこの打つ打つ詐欺。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 イタリーが斜陽めいてる。リーグも代表も(´・ω・`)

 来期のCLとW杯は大変なことになるんだろうなぁ。


■エクストラ第5弾

 もう今更な話題かもしれませんが、エクストラカード第5弾が発表されたようで。

 第5弾はエブエ、ヴォロニン、ブルディッソ、リバス、アレクシスの5枚。詳細な数値等々は大手サイトに幾らでも載っているのでそちらで確認ください。

 今回は全て白枠カードであることや、噂されていたルーニーではなかったためか各所の反応はイマイチなようですが、個人的には完全新規のカードが4枚もあるので魅力的なエクストラ。
 特にブルディッソはようやくカード化された貴重なインテル白DF。インテル・アンヘル縛りで重宝するカード。ヴォロニンもシェバとの2トップで人気が出そうな1枚。

 リバスもアレクシスもコンセプトチームで重宝しそうなカードですが、新規の4枚はなんだか次のバージョンで普通に製品化されてそうな気がしないでもない。ファンペルシーになるかトラオレになるかはセガの気分次第か。


 応募方法はここ最近のエクストラと同じ、空ピロー10枚1口で応募という形。

 今回は過去の失敗やセガの行動を予想し、07-08が稼動したその日から空ピローを全て保管しておりました。エクストラの話を聞いたとき、真田志郎の「こんなこともあろうかと・・・」というフレーズが脳内再生(ry

 自分で引いたピローがおおよそ600枚ぐらい。それに一緒にプレイしていたときにプラボ常連Sさんからピローをもらったりした分が100枚程度あるので、とりあえず70口前後はあるはず。応募期限までにはあと10口ぐらいは増えるかな。さすがにこれだけ出せば当たるか。・・・当たるよね?


■WSK付録第3弾

 上記のエクストラカードの話題かと思って読んでいたら、エクストラとは別に7/2発売のWSKに付録が付くようです。とりあえず確認も兼ねてe-honで予約してきますた。

 WSKということはまた日本人が3枚でしょうね。
 最有力なのはヴォルフスブルグ・長谷部。
 ライジングサン・スターズで一時期話題になった小野。今シーズンならボーフムから問題なく出せるので有力か。
 活躍、と呼ぶに相応しいの08-09シーズンですがカターニャ森本も候補。
 VVV本田もありそうですが、2部じゃちょっと無理か。

 稲本のように既出カードを再び出すのがSSQなので大久保もあるかと思いましたけど、よく考えたら今年1月移籍だから除外。

 総合的に考えると長谷部・小野・森本が今回の有力どころでしょうかね。

 そろそろ海外組の日本人のストックがなくなってきたので、次回はサンテティエンヌ松井とか微妙な変化で出てきそうですねぇ。


■最近の話15・・・というかアニメの話

・軽音
 キレイにまとめた良い最終回でした。でも番外編があるのが分かっているので最終回なのに最終回ぽく感じないんですよね。不思議な事に。
 最終回だけあってライブシーンがこれまで以上に気合入っていて、全編あれぐらいの演奏シーンできてればと思ったりしますが、ハルヒの1回のライブだけで死人が出掛けるぐらいの負担が掛かるのでそれは贅沢という話か。そのハルヒも平行して制作していたんだろうし。

 しかし、かなこ先生のCDもオリコン上位に入るんだろうな。色々と間違っている気がする。

・エンドレスエイト
 伊佐美勇ネタとか柿崎ネタとかどこまで杉田のアドリブなんだろうか。

 今週もハルヒ新作とけいおん!番外編で木曜深夜の京アニ1人勝ちが確定しているわけで。他の番組にとっていい迷惑なんだろうな。特に話題にもならずに終わっちゃったね黒神(´・ω・`)

・東のエデン
 今期のダークホースは期待を裏切らない作品でした。最後までモザイク満載とかもうね。
 ラストのトマホークを迎撃するところはBGMと合わせて良い演出。ペトリオットはともかく、F-15のAAMで撃墜できるのか?という意見があるようですが、沈黙の戦艦でF-16が撃ち落としてたり、トマホークの巡航速度はマッハ1弱程度なのでAAMで十分撃墜可能らしいですね。それよりも気になったのがミサイルの目標地点に「群馬」と書かれてましたけど、いったい群馬に何の恨みがあるのだろうか。というか「群馬」って大雑把すぎないか。

 続きは映画らしいですが、最近多いなこのパターン。見に行こうか迷うという前に、近場ででやるところがあるのか探さないと行けないのが地方の悲しいところ。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 みなみけ見終わって、スキップビートが始まったなと思っていたら地震。
 いや、揺れてるわけじゃないんだけど、窓とかがガタガタ音を立ててるんですよね。
 日曜の早朝にやや強い地震があったのでまた群発地震でも始まったのかなと思ったら、ちょうど見ていたスレに浅間山噴火ktkrの書き込み。時間が一致してるのでたぶんその噴火の振動が伝わってきたということなのね。群馬県民でも浅間山が活火山なの普通に忘れてます。


■WCCF07-08予想してみよう

 稼動まで2週間をきったので、そろそろ新キラ予想。


 例によってカードナンバーは国名→チーム名のアルファベット順になるので、今回もその並びで23チームを整理。

・Boca Juniors / ボカジュニアーズ
・River Plate / リバープレート
・Flamengo / CRフラメンゴ
・Santos / サントス
・Sao Paulo / サンパウロ
・Arsenal / アーセナル
・Chelsea / チェルシー
・Liverpool / リバプール 
・Manchester United / マンチェスターユナイテッド
・Lyon / リヨン
・Bayern Munchen / バイエルンミュンヘン
・Ajax / アヤックス
・Feyenoord / フェイエノールト
・PSV Eindhoven / PSVアイントフォーフェン
・A.C.Milan / A.C.ミラン
・AS Roma / ASローマ
・Inter(F.C.Inter) / インテル
・Juventus / ユベントス
・Barcelona(F.C.Barcelona) / FCバルセロナ
・Real Madrid / レアルマドリード
・Valencia / バレンシア


 1増4減の21チーム。
 チーム数が減ったことでぱっと見、少ないなと思ったりしますけど05-06の時と同じ数なんですよね。08-09稼動までの8・9ヶ月の短期間稼動と考えれば、決して少ない枚数ではないでしょう。むしろちょうどいいぐらい?

 06-07からミランとローマのWCCF内表記が「MILAN」「ROMA」から「A.C.MILAN」「ASROMA」に変更されたため、両チームの順番がインテルより先に変わって06-07の予想が大ハズレしました。
 07-08も前回と同様の表記のようですので「A.C.MILAN」「ASROMA」の順番で予想。ちなみにインテルもバルサもカード表記の「F.C.」が頭についても順番は変わらないのでそのあたりは割愛。


 06-07はW杯の戦績がかなり反映されていましたが、07-08の予想で考慮すべきと思われる実績は、

・各リーグでの実績(リーグのレベルも含め)
・CL、リベルタドーレス、CW杯

 あたりでしょうか。ユーロが反映されるのは08-09でしょうね。
 実績とは別な点として、事前にファミ通などで発表された選手も有力候補。今回も既にセニ、メッシ、デル・ピエロがキラ化が判明済み。毎回7、8枚ぐらいがキラ化するので、あと4人ぐらいは既出選手から出るのではないかと。


【WGK】

 そもそもの候補が少なく、鉄板選手が毎回いる最も予想し易いカテゴリ。
 規準となるのがサンパウロのセニがWGK1。あとは欧州勢で確定。

 そうなるとまずファン・デル・サールは外せない。というかこの人外して誰を出すという話。
 まず間違いなくCL決勝戦のPK戦でのことがカード裏に書かれることに違いない。

 これにブッフォンとカシージャスが確定でいいでしょうね。ブッフォンはチームを見捨てなかった守護神がどうのこうといった説明になのかな。残る1人はCLでの実績を考慮してツェホか。


【WDF】

 セルヒオ・ラモスがWDF5。ということでバレンシアは今回もなし。
 毎回CB4人とSB1人のバランスで常連選手がいる、わりと変動の小さい枠だと思っていたのですが、06-07ではだいぶ変化させてきました。ファーディナンドとザンブロッタはともかく、キャラガーとアレックスを誰が予想できる(ry

 おそらく今回もそんな感じなんでしょうね。セルヒオ・ラモスがキラ化する時点でだいたい分かります。

 前年MVPになったカンナバロは入るでしょう。リーグ連覇と実績も十分(これがあるからセルヒオ・ラモスも選ばれたんじゃなかろうか)。
 リーガエスパニョーラだと、あとはバルサから無難にプジョルあたりか。

 プレミア勢だとCLでの実績から考えてマンU、チェルシーのどちらから1名ぐらいは選出されるのが妥当でしょうか。マンUならファーディナンド、チェルシーならファミ通で黒が公開されているジョン・テリーが有力候補でしょうか。PK失敗について何か書かれそうですし。

 セリエ3連覇中のインテルからも誰が選出されるか。マテ兄はさすがにないとしても、キブとかもしかするとサネッティとか。大穴でマイコン。
 セリエだとあとネスタが復活するか、ローマだと06-07で黒化したメシェが遂にとか、この前何か受賞していたキエッリーニがもしかしてと思ったり(でも反映するには時間無いか)。

 他のリーグに目をむけると、ラームがそろそろ光るんじゃないかと思ったのですが、よく考えたらセルヒオ・ラモスがSBじゃないかという問題。SB枠て最初から埋まってる?

 他のブログなんかを読んでいたら、アヤックスのヘイティンガがエールディビジのMVPになっているとのこと。これは有りなんじゃないだろうか。

 それともリヨンから遂にWDFクリスが誕生するか。


【WMF】

 規準のジェラードがWMF3。真ん中に置かないと機能しないKP戦術だった謎のWWFからやっぱり真ん中へ戻ってきましたよっと。
 ゼ・ロベルトがバイエルン・Mに移籍してしまっているのでここは南米勢を除外して単純にアーセナル、チェルシーから2枚出ると仮定。

 アーセナルだとチームの中軸になり、ファミ通にも載っていたセスク・ファブレガスが順当。
 チェルシーならばランパード、エシアンあたりか。バラックはたぶんCRAだからここでは除外。リバプールからもう1枚、シャビ・アロンソもあるかなと思いましたが、ジェラードの方がシャビ・アロンソより番号が早いのでナシ。

 これでリヨン以降から2枚に絞られるわけですが、それでもまだまだ漠然としている。
 セリエAからだとデ・ロッシ、セードルフ、ピルロ、ガットゥーゾあたりが毎回上がる名前。同じくリーガエスパニョーラだとバルサから毎回出る名前なのがシャビ、イニエスタ、デコの3人。
 まあおそらくこのあたりから出るんでしょう。やっぱりまたデコ出るんだろうな。


【WWF】

 メッシがWWF5。レアルとバレンシアが終了。
 毎回人選が安定しないWWF枠。ジェラードが選ばれたり規準がわからない。とりあえずサイドにいる選手ならいいのだろうか。

 最初に思い当たったのはカモラネージ。本当なら06-07で出したかったに違いない。バイエルン・Mに移籍したリベリーもここでキラ化でしょうね。これも06-07でなるべきはずの選手。チームがないというのは酷ですな。
 プレミア勢だと、移籍してからウイングに開花したリバプールのカイトあたりもこの枠であるかも。
 チェルシーだと毎回名前を出しているJコールがそろそろあるかなと思ったり、逆に移籍してから振るわないマルーダは落選組でしょうね。アーセナルからロシツキーが再登場、というのもあるかな。


【WFW】

 C.ロナウドがこの枠で登場。さすがに登録がFWになってますね。それとも通常版がMFで、キラになるとポジションがかわるパターン? 02-03のザンブロッタとサネッティみたいな。
 主要リーグのうち、セリエとリーガエスパニョーラの得点王が存在しないことが確定済みなわけで、なかなか分かり難い。

 C.ロナウドがWFW3。南米はまずないとして、アーセナル・チェルシー・リバプールから排出とみてよさそうですね。
 F・トーレスは確定。プレミア得点ランク2位でこの人を外す理由が見当たらない。興行的な意味でも。そうなるともう1人はランク2位タイになったアデバヨールか。
 マンU以降のクラブで有力候補なのはトニかしら。ブンデス得点王だけでなく、その前にはセリエとGブーツも獲って実績は十分なわけだし。最後の1人は無難に考えればファミ通組のビジャか。


【CRA】

 デルピエロがCRA4。3だと勘違いしてた。
 WFWと思いきやCRAアンリと同じパターン。まあ、CRAの方がそれらしい感じがしないでもないか。
 CRA1は順当に考えるとリケルメがここで再登場するのではないかと。南米王者だし。CRA2.3は欧州勢で考えるとバラック、ルーニーが再度とか。あとはズラタン、そろそろこちらに移籍してもいいんじゃないかと思われるピルロとか。

 CRA5はロナウジーニョ・・・と言いたいところですけど、このシーズンも不調に苦しんでいた印象。そうなるとデルピエロ同様、復活したラウールが本命か。


【YGS】

 バネガがYGS5で確定した上、追加でパトのYGS3も発表されて情報量が多いこの枠。
 ミランとバレンシアの間ですから、普通に考えればバルサのボージャンでYGS4は確定でしょうね。10人いれば9人は考え付く予想。
 1、2は若手の宝庫であるプレミア勢と、原石の山である南米といったところか。やはりこの枠なら1人ぐらい南米から出るでしょうね。
 2はプレミア勢として、ファミ通に載ったアンデルソンじゃ簡単すぎるか。それにファミ通だけで3枚も同カテゴリが出てくるのはどうなんだ。
 アンデルソンを除外すればアーセナル一択で、デニウソンやフラミニあたりなんてどうでしょう。

 南米枠は全く想像つかないんでイウシーニョやパトを例に、翌年、ビッククラブが獲得競争などして欧州に移籍した若手選手を適当に探してみる。
 検索していると1人目についたのが、07-08年までサントスFCに所属し、08年からバレンシアに移籍したチアゴ・カルレトという選手を発見。レアルとチェルシーが獲得を狙っていたらしいとか(以上wiki)。
 おお、なんかそれっぽく見える。実績は全然知らんけど、よし、うちはこの選手をYGS予想で押してい(ry

 ベンゼマもあるかなと思ったのですが黒になってますからね、今回。06-07から白選手ばかり選ばれているので、07-08もその法則から行くと可能薄か。


【BAN】

 カーンが有終の美を飾るBAN4。南米英仏から3枚。範囲広いなぁ。
 直ぐに思いついたのはボカのパレルモ。これはありそう。それ意外の南米は正直わからんのでパス。
 プレミア勢だと電撃アーケードのインタビューで開発DがBANギグスを仄めかしていたので、おそらくこれは確定。若手中心でベテランは出入りの多かったアーセナルはバンディエラぽい選手が見当たらないので除外するとして、残るはチェルシー、リバプール、リヨン。
 インタビューによるとBANは1チーム1名のイメージで、出るとしたら同じ選手が再登場になるらしいとか。そうなるとジェラードがWMFで確定しているリバプールが脱落。
 チェルシーだとテリー。ファミ通にも載っている選手の1人なのでWDFかBANで出る確率は高いと思うのですが、どうでしょう。リヨンの場合はジュニーニョ・Peしか考えられない。

 5枚目は10チームの中から。前の3チームよりさらに範囲広っ。
 とりあえずオランダ勢はなさそう。生え抜き選手が残らない悲しさ。
 オランダ以外のチームはほとんどが登場済み。
 唯一出ていないのはバレンシア。長年在籍している選手となるとアングロ、バラハ、アルベルダ。中でもアングロ、アルベルダあたりが妥当か。
 デルピエロはCRA確定なので、旧排出組からはサネッティ、マルディーニ、トッティ、ラウール、プジョルが一応候補。唯一カードが発表されているトッティがこの中では一歩リードといったところか。


【MVP】

 言わんでもわかっとるがな。

 欧州MVPがあるのになんで南米MVPがないんだろうと思ったり思わなかったり。

 まあ、南米はカード化されてない選手がなる可能性があるから面倒なのかな。


【ATLE】

 もうこれは雲を掴むような話で予想しようがない。
 そもそも何枚出るのかすらわかっていませんが、05-06と06-07のように上級カテゴリであるLEが10枚に固定されていることを考えると、やはり10枚か?
 ただ、雑誌のインタビューで開発Dが「LEやATLEは継続的にオファーを出し続けている。それがようやくATLEとして出せるところまで集まった」と書いています。前回のATLE追加から4年もあったのにたった10人しか選手が集まらなかったのかしら。それとも本当は20枚?


 今回のATLEで分かっていることは、

・全部新規。過去に現役で排出された選手はいない
・07-08参加チーム以外からの登場の方が多い
・なんでこのチームから出んの?

 過去に現役で排出されたことのない選手ということで、待望論の多いバッジョ、バティ、ジダンのATLE化は今回もなし。
 参加チーム以外からの登場となると範囲はかなり広くなりそうですが、ATLEになりうる選手となれば各リーグのそれなりに上位にいるチームでしょうからそこそこ絞ることはできそうですね。セリエAだとヴィオラ・ラツィオあたりで、ブンデスだとブレーメンとか。南米だとインテルナシオナルとかもあるかも。
 個人交渉がOKでも所属していたチームがNGになると「なんでこのチームから?」になるようですね。もしかするとバルサを期待していたのに何故かバスコ・ダ・ガマでロマ(ry

 02-03Ver2.0はウェアやジーコを始めとした知名度も実績もある華のある人選だったのに対し、Ver2.1はドゥンガやヴィンター、Kアンデションといったよく言えばいぶし銀、悪く言えば地味な人選でした。まあ、R・ソサの誤排出の時点で薄々嫌な予感はしていたんですけどね。
 今回のサンプルとして発表されたのはマテウス。このクラスの選手が人選されているのだとすれば、割と期待はできるんじゃないでしょうかね。「かなり魅力的な選手を集めた」と自画自賛してるぐらいですし。

 とりあえず、冒険せずに安牌そうな名前をちらほら考えてみる。
 07-08参加チーム以外という点でありそうなチーム名も付記。


シュマイケル GK マンチェスターUtd.
ゾフ GK ユベントス
イエロ DF レアルマドリード
コーラー DF ユベントス、ドルトムント
ガスコイン MF トッテナム、ラツィオ
ストイコビッチ MF エラス・ヴェローナ、マルセイユ、名古屋
ファルカン MF インテルナシオナル、ASローマ
ライー MF サンパウロ、パリ・サンジェルマン
M・ラウドルップ MF ユベントス、バルサ
ルイス・エンリケ MF ユベントス、バルサ
カントナ FW マンチェスターUtd.
リネカー FW トッテナム
B・ラウドルップ FW バイエルン・M、フィオレンティーナ
K・ルンメニゲ FW バイエルン・M、インテル
カマモト FW ヤンマー
オクデラ DF ブレーメン
シジマール GK グレミオ、清水
アルシンド FW 川崎


 考えたり調べたりしながら最後の方はどうでもよくなってきました。

 つうか広すぎて無理。南米選手がもっといると思うし。アルゼンチン選手絶対いるし。漠然としすぎてる。

 どこかの書き込みで読みましたけど、オランダの引退選手の肖像権は非常に取り難いらしいですね、国が管理してるとかで(ヴィンターは現役中に取れた例外らしい)。
 なのでクライフもクーマンもオランダ三人衆も今回もないんでしょう、きっと。


【KLE】

 某猫氏が2枚だと示唆してるんで2枚という前提で考える。

 1枚だったらマラドーナと言ってみるけど、2枚だと将軍と皇帝が一番バランスいいかなと思うわけで。クライフもいずれ出るならこの枠かな。オランダじゃ出ないだろうけど。



 とりあえず最終的な予想は稼動直前にまとめます。






 ところでEXキャンペーンて実質的に11日で終了じゃね?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 ドルジの優勝インタビューでガトーを思い浮かべた人間がどのくらいいるのだろうか。

 もちろん私は大塚さんの声で脳内再生された完璧なガノタ(ry


■WCCF

 ファミ通webで新カードがでっかく載っているようです。今更ですが。
 画像はhttp://www.famitsu.com/game/news/1221323_1124.htmlで見れるのでwebだけで発表されている新カードのスペックだけ抜粋。


□ネリ・カルドソ MF ボカ・ジュニアーズ
14/07/16/12/17/16|82 躍動的なドリブル突破

□ジエゴ・タルデリ FW CRフラメンゴ
16/04/17/11/17/14|79 幻惑するステップ

□フェリペ GK サントスFC
05/16/09/13/14/09|66 ムードメイカー

□アレックス・シウバ DF サンパウロFC
09/16/11/17/16/14|82 予測のディフェンス

□テオ・ウォルコット FW アーセナル
14/06/14/10/19/13|76 右サイドの稲妻

□サロモン・カルー FW チェルシー
17/07/14/15/17/14|84 スラローマー

□ハテン・ベン・アルファ FW リヨン
15/08/16/12/18/14|83 カッティングエッジ

□トニ・クロース MF バイエルン・ミュンヘン
15/06/16/15/14/12|78 ヤングガン

□ルイス・スアレス FW アヤックス
18/05/15/13/16/14|81 最後方のマエストロ

□ヌリ・シャヒン MF フェイエノールト
12/10/16/14/14/14|80 天才的なゲームメイク

□イブラヒム・アフェライ MF PSVアイントホーフェン
15/08/17/13/15/15|83 ミラーパス

□マリオ・バロテッリ FW インテル
17/05/15/17/15/13|82 戦車のような突進力

□モハメド・ラミン・シッソコ MF ユベントス
11/13/14/17/15/16|86 ヒューマンダイナモ

□ジオバニ・ドス・サントス MF FCバルセロナ
15/05/18/11/18/12|79 ウェイクボーダー

□ファン・マヌエル・マタ FW バレンシア
16/06/15/13/17/13|80 スピードスター

□ディエゴ・ブオナノッテ DF リーベル・プレート
13/07/17/05/16/14|72 ダイレクトパス



 マタがこんなところでお目見え。バネガのナンバーが5だとハッキリと確認できたので、YGS化はないようですね。08-09で期待といったとこか。
 数値だけで見るとドス・サントス、バロテッリ、シッソコあたりが優良扱いか。
 気になるのはリーベルのブオナノッテ。パワー数値5はWCCF史上最低値かしら。

 ファミ通誌上で既に発表されたカード群に比べると白カードばかりなのでイマイチ感は否めない。

 稼動が2月12日に繰り上がったらしいので、次回あたり、そろそろキラ予想でも始めようかしら。


■最近の話2

・ミンス党
 ネクスト財務大臣のアジア共通通貨論や参院幹事長の海賊の認識とか、この人たちが次の選挙で政権取るかもしれないというのだから悪い冗談にしか聞こえない。

 どうでもいい話ですが、昨日あった群馬県議補選で民主党が定数2独占を狙って共倒れしました。正直ざまぁぁぁぁぁとしか言い様がない。

・とらドラ!
 手乗りタイガーと会長のど突きあいとか、神回のお手本みたいな話ですた、先週のとらドラ。会長かっこいいです。
 ところでいつOPとED変わんですかね。CMばっかり流れてそれだけでお腹一杯になりそうなんですが。

・Mステ
 オリコン上位にアニソンだらけでどうなるかと思ったら、案の定スルー。みなみけのみの字すらない。
 さすがに2位の「深愛」は載ってましたけど29歳とか書かれてる。これが嫌が(ry

 しかし「深愛」はいい曲だなぁと思うわけで。どことなく昭和の歌謡曲ぽさがいい。

・ヘタリア配信

 アニメイトTVが重くてなかなか繋がらない。これが連中のF5(ry

 本編の方は冒頭からテンポ早。そしてカオス。
 半島はこれに本気で怒ってたのか。相当ヒマなんだろうな、向うの連中。

 アメリカとドイツがそれらしくて面白い。これに韓国が出てきたらどういう扱いされるか分かって因縁つけてるんだろうか。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »