報ステでノーベル化学賞を受賞した鈴木名誉教授へのインタビューで古館が大恥かいててワロタ
分からないなら分からないって言えばいいのにね。もちろん私はわかりませry
古館は報ステを始めてからメッキがどんどん剥がれ落ちていきますね。口先だけで渡り歩いてきた人間にはいかに「報道バラエティ」の番組であってもやはりそこは隠し切れないみたいですね。
そして今日は中国の民主運動家・劉暁波氏にノーベル平和賞を授与されたそうで。中国人初のノーベル賞受賞者が獄中にいるとかもう笑い話にもならない。
北京だとノーベル平和賞のニュースが情報統制で画面が突然真っ黒になるとか、相変わらずの中国ぷり。これはきっと今年のノーベル平和賞は該当者なしとか中国国内では報道されるんだろうな。
しかし日本だけにとどまらずノルウェーにすら恫喝外交するとか、中国さん世界から本当に孤立しちゃうよ?
■10年夏期感想1
10年夏期も一通り終わったので感想をまとめてみる。
・ストライクウィッチーズ2
BSとニコでちょこちょこ見てました。けど1期をちゃんと見てないのでよくわかりません。
・オオカミさんと七人の仲間たち
2期前提みたいな終わり方というか・・・いやたぶんそうなんだろうなぁ。黒子のナレーションしか覚えていない。
・会長はメイド様!
春からの2クール。その割には話がまとまっていないというか進んでいないというか、原作未読読者には分からず終いな伏線を投げっぱなしで終了。いやまあ少女漫画原作の未完結作品だからこうなることはだいたいわかってたけどね。去年のスキップビート、少し前だと彼氏彼女の事情とか、少女漫画原作はなんで中途半端になるとわかっていてアニメ化するのかと小一時間(ry
話は違いますが、ハヤテのごとく2期をちょっと見返していて気付いたんですが、生徒会の千春の中の人って藤村だったのね。製作会社がJCで生徒会役員がメイドのバイトをする話がこの先もあれば藤村で確定ですねわかります。
・実写版もやしもん
ハチクロの悪夢の再現にはならず、意外に面白かった作品。
ただこの調子でアニメがヒットして実写ドラマ化、という流れが増えても困るのだけど。
・黒執事II
最後までちゃんとギャグアニメでした。めりめり。
・みつどもえ!
素晴らしき変態アニメ。長女が健気すぐる。
2期制作が決まっているみたいですが、売上げがあれなみたいで、1クール全8話に短縮されるという異例な構成になるみたいですね。なら作らなければry
・生徒会役員共
個人的今期トップ3。浅沼のツッコミが秀逸。そして原作をまったく自重してない女性陣の台詞とか、よくこれをアニメ化した。久々に聞いた椎名へきるの台詞に戦慄を覚えたのは私だけだろうか。
BD/DVDの販売がものすごいハイペースで、今月末には最終巻が出るようで。公式がけいおん対策とか言っちゃうぐらいですからねぇ・・・。
・あそびにいくヨ!
序盤~中盤のパロディや製作会社繋がりでけんぷファーのキャラがところどころに出てきたり、結構面白かったんですが終盤がややgdgd気味。最終回のテッカマンと逆襲のシャアネタで少し盛り返したか。軌道エレベーター貰っても紛争の種が増えるだけのようにしか見えないんだけど。
・GIANT KILLING
2クールだけど、予想通り全然話が進まない。でも面白かったからいいか。メジャーみたいに原作ストックが貯まったらまた再開とかそんなパターン?
けっこう数があったので2回にわけてみます。
べ、別に積んである話をこれから消化するからとかじゃないんだからね!
| Trackback ( 0 )
|