goo blog サービス終了のお知らせ 
群馬でWCCFを
「World Club ChampionFootball」を群馬でプレイした視点から綴る考察日記




 放送時間が2週連続で午前3時とか勘弁してください。





 それ町の自販機を見てオレンジハットを真っ先に思い浮かべる群馬県民クオリティ。

自販機バーガーが出来上がるまで
http://www.youtube.com/watch?v=-FgATw-loXY
自販機の内側~ラーメン自販機調理工程
http://www.youtube.com/watch?v=-DDjZWOHSKU
自販機の内側~トーストサンド自販機加熱工程
http://www.youtube.com/watch?v=_hM8AaD72Uc&feature=channel

 ハンバーガーの自販機は見ると妙に食べたくなるのはなぜだろう。トーストは国道50号沿いにあるセゾンで食べた記憶がありますが、あれはまだあるんだろうか。
 薮塚店はたまに横を通るので今度寄ってみようかしら。


 アマガミSSはラスボスの登場ですが、あれが噂に聞いた黒辻さんか。

 普段猫かぶっていて暗黒面が突然出てくるとか、これはこれで薫とはまた違ったストライクゾーン。ネクタイ引っ張るところを繰り返し再生してますが何か問題(ry


09-10SS予想

 各国SSのサンプルが出揃い、稼動まであと1週間も切ったのでそろそろ恒例の予想と行きましょうか。

 09-10のカテゴリはこれまでのポジション別ではなく国別なので、カテゴリナンバーから割り出すのが若干楽になりましたね。少なくとも「カテゴリ国籍の選手」と大まかですが絞られているわけですからね。

 旧バージョンのキラはアルファベット順を基本に「チーム在籍国名」→「クラブ名」→「選手名」の順でしたが、今回はやや特殊なようですね。
 最初は国名が省かれて単純に「クラブ名」→「選手名」になったのかと思いましたが、それだとあてはまらない選手が多けっこうるんですよね。
 例えばHOS5/5 カイト。
 クラブ名が優先された場合、ボカジュニアーズからチェルシーまでの6チームから4人選出しなければいけないのですが、該当する選手が少ない。リーグ・CL・W杯の活躍から考えてスネイデルが外れるわけがないですしね。
 ITSE4/5 ピルロも同様。ミランから4人選出され、ローマ・インテル・ユベントスから1名というのはバランスが悪すぎる。それにピルロよりも選手名で前に来るミランのイタリア代表クラスの選手となると・・・。

 そのあたりから考えて今回の順番は「ポジション」→「クラブ名」→「選手名」ではないかと勝手に推測。今回はこれを規準にカードナンバーを考えてみます。

 他に予想する上で考慮すべき点として、SGKでのプロデューサーへのインタビューを見る限りW杯での活躍が相当査定に入っているようですから、南アW杯の代表を中心に選んでいきたいと思います。
 予想する範囲は参戦している24チーム内。ATLEという例外はあるものの、そのシーズンに排出されていないチームの選手がキラ枠だけで排出されたことはありませんからね。そうなるとオランダは相当絞られますな。

 あと雑誌上で発表された黒カードの選手ももよくキラになっているので、そのあたりも参考に。


ARS/アルゼンチン

 発表されたメッシのナンバーは4/5。
 5/5はおそらくR・マドリードからイグアインでしょうね。該当者が他に思い当たらない。
 前の3人が難しい。とりあえず候補をあげればDFだとデミチェリス、MFマスチェラーノ、FWはミリート、アグエロあたりか。テベスはマンC所属なので除外。カンビアッソは代表落ちだからなぁ・・・。

 デミチェリス マスチェラーノ D・ミリート メッシ イグアイン

 個人的な予想だとこんな感じ。CL・W杯での活躍を考えればD・ミリートは堅そう。アグエロはどうだろう。FW4人はさすがにバランス悪いか。


 まあ、アンヘルで一番目立っていたのは監督なんですけどね。


BRS/ブラジル

 サンプルはセーザルの1/5。参考にならない。
 ただブラジルは以外に該当選手が少ないんですよね。代表がずいぶん面子が入れ替わってますから。
 クラブ戦績も考えて堅いとこからあげるとマイコン、ルシオ、D・アウベス、F・メロ、ジエゴ、カカ、グラフィッチ、L・ファビアーノあたりでしょうか。いや本当に少ない。

 セーザル マイコン カカ グラフィッチ L・ファビアーノ

 D・アウベスとルシオも十分ありそうなんですが、守勢ポジションが5枚中3枚なんてブラジルぽくないという個人的な理由で却下。今回の代表はブラジルにしては守備的とか言われてたのでそれもありかもしれませんが。カカは今回はどちらのポジションで選手登録されてるのかしら。


ENS/イングランド

 04-05以来、皆勤賞を続けるジェラードが4/5。
 5はFW枠でルーニーで当確か。前の3人はチェルシーから面子を上げてみればおk。
 いろいろあったテリー、ランパードの2人はほぼ確定として、残る1枚はDFでグレン・ジョンソン、A・コールのどちらかといったところか。

 テリー グレン・ジョンソン ランパード ジェラード ルーニー

 どうせなら新カードがいいのでグレン・ジョンソンをチョイス。雑誌に載ったのでけっこうあるんではないかと。


FRS/フランス

 予選からして疑惑の試合内容で、本選にいたっては試合前に空中分解して何らいいところがなかったフランスはリベリーが4/5。
 W杯があの調子だったので、クラブの方で考えた方がよさそうですね。
 代表正GKロリスはリーグ制覇も逃がしてW杯もあれだったのでないだろうな。ありそうなところから考えるとアビダル、エブラ、グルキュフ、アンリ、アネルカあたりか。

 アビダル エブラ グルキュフ リベリー アネルカ

 もうよくわからんのでありそうな名前を羅列したのみ。リベリーはFW登録なのかMF登録なのかあれですが(今回はMF登録で考慮)。


GES/ドイツ

 ラームはGES1/5。これはまた大雑把な範囲なことで。
 ただ、排出される選手となると相当絞られるのがドイツ。
 シュバインシュタイガー、ミュラー、クローゼ、M・ゴメス。代表で排出される選手がこれだけしかいませんでした。DFのバシュトゥバーの表記はBで始まり、ラームよりも若いナンバーの選手なのでアウト。

 ラーム シュバインシュタイガー ミュラー クローゼ M・ゴメス

 なんだろう。この定員割れで全員合格した私大の合格発表みたいな予想。それも全員バイエルンだし。


HOS/オランダ

 あれだねHOSって書くと暴走しそうなOSだねって思った人は20代後半以上確定。

 カイトは5/5。フンテラールがはい消えた。
 エールディビジのビッグ3がいないのでこの段階でかなり絞られます。ファン・ブロンクホルストの有終の美は飾れないし、アフェライも出ないのか。
 スネイデル、ファン・デル・ファールト、ロッベン、ファン・ペルシー、バベル。代表で条件を満たしている選手を探したらこれだけしかいない。

 ファン・ペルシー ロッベン スネイデル ファン・デル・ファールト カイト

 オランダなんていくらでもいるだろうと思ったら全然いませんでした。代表GKなのにステケレンブルグはそもそも排出されないとか。恐ろし過ぎるこのバージョン。


ITS/イタリア

 フランス同様、悪い意味で誰を選べばいいのか悩むのがイタリア。

 ピルロが4/5。おそらくFWは1枚ですが、代表で該当するのがイアクィンタしかいないとかもうね。代表落ちしたもののG・ロッシが入ってくるかもね。
 とりあえず排出される選手をあげてみる。ブッフォン、キエッリーニ、ザンブロッタ、ガットゥーゾ、デ・ロッシ、カモラネージ。カンナバロはありえないので除外。

 ブッフォン キエッリーニ デ・ロッシ ピルロ イアクィンタ

 名前を打ちながら「誰が得するんだこの国」と思うような人選・・・orz


POS/ポルトガル

 C・ロナウドが5/5。レアル・マドリード以降に有力なポルトガル人FWはいないですからねぇ。

 しかしお世辞にも多いとは言えないWCCFのポルトガル人プレイヤーからキラ化とか無茶なカテゴリすぎる。

 ブルーノ・アウベス ペペ ラウール・メイレス シモン C・ロナウド

 クリロナ以外はどこか地味な面子になった気もしなくもない。排出選手が少なすぎる。


SPS/スペイン

 候補が多すぎて予想が難しすぎるのがスペイン。5枚じゃ足りない。イタリアとフランスから2枠ずつ分けてほしいぐらい。

 決勝戦のゴール査定でTEC20になったらしいイニエスタが2/5。
 現在世界最高のGKと言って差し支えないカシージャスを外すとは考えにくいので、DFが0ということになるんでしょうか。S・ラモス皆勤脱落か。
 バルサ以降のチームでMF/FWの選手を上げていくとシャビ、シャビ・アロンソ、D・シルバ、ペドロ、ビージャ、F・トーレスあたりになるわけで。

 カシージャス イニエスタ シャビ D・シルバ ビージャ

 さすがに今回はトーレスはないと思いたい。スペインから5枚しか選べないのは何か間違っている気がする。


 各国書き出してみて思ったのですが、枚数はけっこうあるはずなのに何か物足りない気がするのは何故でしょう。どの国からも有力選手を選んでいるはずなのに、何か少し足りな気がしてならない。無難すぎて冒険がないからかしら。


 まあ、個人の妄想の範囲なので蓋を開けたら大ハズレな部分も多数あるでしょうがそのあたりはご愛嬌ということで。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 20日はホームのけいおん一番くじ発売日だったので当日夜に行ってみました。





 完全に出遅れ(´・ω・`)

 この表示だと開店から並んでたんでしょうな。くじで行列とか日本終わっ(ry

 前回の1番くじは3週間ぐらい残ってたんですけどねぇ。今回は取り扱い店舗が少ないんだろうか。近隣の取扱店も一通り回ってみましたが全滅してました。そしてホームを含む全ての店で西尾の一番くじは売れ残っているのはなぜでしょう。・・・ガハラさんのフィギュアは欲しいけど1回800円は高いなぁ。


 このまま帰るのもあれなんで、400円のガチャガチャで律ちゃんとあずにゃん入手して撤収。あずにゃんうわあああ(ry


約1週間前

 25日発売のWGKに新バージョン情報と付録カードがあるようで。
 あちらこちらの掲示板等々で拾った情報を抜粋。というかたぶんそれもマロンとかで載ってるやつの転載なんだろうけど。


○WGK付録

WDF-EXT トマス・ウイファルシ/DF/A・マドリード
09/18/14/17/15/16 89
SKILL:テレグノシス


 2枚目のWDF。順番にカテゴリを排出してWGKだと思ったらまたWDF。別にWGKに期待なんてしていないので肩透かしされた感じはしませんが、何故?とはちょっとは思うわけで。

 ただ個人的には、ウイファルシのキラ化はカルヴァーリョ同様に歓迎。この先レアカテゴリ化なんてまずないでしょうしね。


○JT

 日本代表枠がポスターに掲載されたようで。判明しているイレブンはこんな感じだとか。

GK:楢崎
DF:中澤 トゥーリオ 内田 長友
MF:中村 遠藤 松井 長谷部
FW:岡崎 本田


 えっ

 版権交渉が09年らしいので、まあ仕方ない面子といえば面子ですが、いるだけで全方向から突っ込まれる俊輔がちょっと気の毒に思えてくる。
 まあ、あれだけ大きく戦術変更してくるなんて当時は誰も思わなかったですからねぇ。本田がFW登録されているものの無理矢理感がなきにしもあらず。


○JLE/JATLE

JLE カズヨシ・ミウラ/FW
18/07/17/12/15/15 84
SKILL:キングのオーラ

JATLE マサミ・イハラ/DF
SKILL:アジアの壁


 カズが代表ユニになって再排出。ジェノア版大暴落じゃああああと思いましたが、能力的な部分で差別化されてますね。OFE18は魅力的かも。
 ただ、カードショップによっては、上位互換カードだと称してジェノア版LEの値段を不当に釣り上げそうな気がしないでもない。

 井原は予想通りというより、井原以外に誰を出すのか?というレベルなので特に驚くことではなし。90年代日本代表に必須リベロ。あとはSBで相馬が出れば完璧。


 カズ再排出は少し驚きましたが、ここまで分かっている顔触れからすると日本人LE/ATLEの面子は予想の範囲内になりそうですね。ATLEは94~98年あたりが中心でほぼ間違いなさそう。LE枠だと中山もほぼ当確でしょうか。


○SS

 各国代表カテゴリも出揃ったようで。数値等は近日やるつもりのキラ予想の時にということで、各国面子を抜粋。


ARS4 リオネル・メッシ
ENS4 スティーブン・ジェラード
FRS4 フランク・リベリー
ITS4 アンドレア・ピルロ
POS5 C.ロナウド



 まあ妥当な面子。イタリーは誰が出てきても叩かれそうですがね。
 メッシの数値はOFE・TEC・SPEが20になってインフレ化が最高潮に達しドラゴンボールみたいになっているようですね。開発陣のインタビューでは代表カテとMVPの2種類が存在する選手を仄めかしていたので、Mメッシはスタミナかパワーでさらに+1されるといったところでしょうか。

 それと、発表されたMVPの枚数が「?」に変わっているらしく、MVP複数枚存在する可能性が出て来たとか。そうなるとメッシとW杯MVPのフォルランが登場か。


○新黒

 全チーム出て来たのですが多すぎるので割愛。
 気になるところをあげてみるとグレン・ジョンソン、オリッチ、ペドロ。
 この3人は白枠だと思っていたので、残念というとちょっと語弊がありますが、選考する上で惜しい選手。特にグレン・ジョンソンは白枠SBとして期待していたのに。



 日本人が非常に多いために今回の人選は批判的な意見がかなり多いようですが、個人的には09-10の新カードは不満よりも期待の方が大きいです。代表ユニの井原とかこのゲームを始めた頃には妄想の範囲でしかなかったわけですからね。

 カードは楽しみですが、稼動前から史上最悪との呼び声高い09-10のロムがどうなるか、ロケテと縁のない者としてはそっちの方が気になるところ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 午後茶を補充にローソンへ行ったらけいおん関連で新しい商品が出ている。1話のOPでちょこっと出たジャムトースト。こんなのまで商品化するとかもうね。・・・いや買ったけど。
 こりゃ紬の屋台のやきそばとかいつか出るんだろうな。澪の孫の手もきっと出るはず。

 マクロスFは劇中にファミマが登場しましたけど、けいおん!劇場版はローソンが出るんでしょうかね。TV版ではファミマみたいなコンビニでしたけど。北関東を舞台にしたアニメを制作する際には是非セーブオンを(ry


 そういえば放送中のヨスガノソラが直ぐ隣りの町がモデルなんですけど出ないかな出ないか出ないな。


12/2とか

 ホームであるプラボ太田も12/2稼動が確定したようで。既に3週間きってますが、白黒すらコンプリートは絶望的。そりゃ全然やってなかったもんね。

 そんなことはさておき、今ごろになってよっやくこれを入手。


 

 念のために予約注文しておいたものではありますが、まだ市内の書店には若干残っていたりするんですよね。さすが地方都市だ、出遅れてもなんともないぜ!

 しかし、付録がオリジナルICカードを含めたスターターパックというのは発想になかったというか、もはやそれは付録なのか?と考えたりするわけで。

 ICカード+11枚の選手カードの簡易スターターパックは、仮に自販機などで販売すればスリーブ分を差し引いても900~800円ぐらいでしょうか。
 この雑誌の定価がたしか1470円。このサイズのサッカーもしくはゲーム雑誌の平均的な値段が600円程度だとすると、これは付録というより雑誌と一緒に強制的にスターターを買わせているという感じでしょうか。
 いや付録が目当てで買う人間の方が圧倒的に多いでしょうから雑誌が付いてくる、というのが正しいかもしれませんが。・・・今に始まったことじゃないけどね。




 ほとんどの人の目的はレアルユニのサビオラでしょうね。自分のように他の10枚の中に未入手のカードが混じっている人なんてそうはいないでしょうorz

 黒とキラだけだった雑誌付録に初めて白いカードが付くわけですが、裏面の表記は「EXTRA」という区分。雑誌付録じゃないエクストラだから白くてもおk・・・となし崩し的な処置に思えなくもない。サビオラのような実用性の高い選手が白枠で今後もエクストラで出されたら製品版の立場がないですね。


 今回はWCCFの筐体上で撮影していますが、WCCF自体はプレイせずに帰ったのは一体どういうことかと小一時間(ry

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 橘さんマジで爆発しろとテレビの前で思った人はどのぐらいいるんでしょうか。


 21日に09-10のロケテが終わったようですね。
 公式HPに告知が急に出て慌ただしく終了したような、そんな感じだったようで。

 12/16稼動というのが公式発表はないもののほぼ確定的だと思われていましたが、この感じだと11月に稼動が繰り上がるという噂が噂で終わらないことになりそうですね。延期はともかく繰り上げて大丈夫なのかと心配になるSSQ

 来週あたりのファミ通やアルカディアや各種電撃やWSKのゲーム雑誌とかで新キラ発表という流れでいいのかしら。そうなれば新キラ予想とか話題に事欠かなくなりますねぇ。


けいおん!!フェア

 19日からローソンで「けいおん!!フェア」なるものがやってるとか。ローソンに行く習慣ないので知らんかった。


けいおん!!フェア けいおん!!午後の紅茶キャンペーン|キャンペーン|ローソン


 午後茶を買ってレシートのIDからPCか携帯で応募。その場で当り外れがわかるらしい。
 商品を見ると一番スタンダードなのは3本買ってC賞のTシャツコースか。B賞のフィギュアって既存品のローソン仕様みたいですね。
 近所にローソンがないので車で片道5分ほどかけて買ってきました。とりあえず6本でC賞2口分。 品薄かなーとか思いましたがショーケース一杯にありました。午後茶500mlペットがこのキャンぺーン用にか知りませんが20円ほど安くなってるのね。

 しかしコンビニのおばちゃんはお釣は手渡して、なんで催促しないとレシートは渡さないのかねぇ。あんたそれは金銭授受の証明書であって公的機関への提出にも使われたりするんだから受け取りの有無や破棄の判断は客がするのもので催促しなければ差し出さないとかそれ小売商としてどうなの?とか思ったり。
 まあ、おばちゃんじゃなくともコンビニ店員なんてどこもこんな感じですけどね。レシートは渡さないとかマニュアルでもあるんだろうか。


 特典や応募系のくじ運にはことごく見放されているのでそうそう当たるとは思えませんが、やってみないと当たるものもあたりませんから。

 1回目のチャレンジ。




 ハズレ(´・ω・`)


 2回目のチャレンジ。




 ハズレ(´・ω・`)ギータカワイソス


 澪一択でしたが、あずにゃんとかやはり倍率高いのかしら。律や紬が狙い目なのかな。

 1口400円弱と1番くじより安いのであと何回か試してみたいと思いますが、問題は午後茶の山をどうするか。紅茶を飲まない珈琲派の自分的にとっては数年分に相当する紅茶が積み重なりそうなわけで・・・。



 それと劇場版が4人の卒業後と残された軽音部員の続編的な内容になると発表があったみたいですね。総集編じゃなくてよかったというべきか。


 でもやっぱり、軽音部がミンメイアタックする映画も見たry

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今期は竹達と早見と下野しか聞いてないような気がする。特にあずにゃん何本出てんだ何見ても竹達じゃねぇかもう少し配役考えろ制作陣。

 逆に主役級の番組が終わったせいで日笠の声をあまり聞かない。
 なんというか日笠成分が足りない。主に芸人的な意味で。


10年夏期感想2

 一通り見終わったので感想をまとめてみる。

・セキレイ2期
 予想通り3期フラグを立てて終わりました。次は2012年ですねわかります。

・世紀末オカルト学院
 アニメノチカラ3部作が最後でやってくれました。前評判の低さを覆す健闘ぶり。内容もどの話もうまくまとめて最後までほぼ中弛みせずに終わったような気がします。個人的には。

 ノイタミアみたいにテレ東のあの時間帯が「アニメノチカラ」のブランド名でこれからも続くのかと思っていたんですけど、原作なしでいつまでも作品制作するのはさすがに無理か。

・学園黙示録HOTD
 見事なまでの「俺たちの戦いはこれからだ!」エンド。原作者があれなんで分かりきっていたことですけどね。というか早く仕事しろ。
 原作も読みましたけど、アニメ化用に中盤辺りをだいぶいじってあったんですね。神社から高城家へのルートは上手く繋がったもんだ。人物設定や用語も変えてありますが、あれは原作のままやったら放送局によっては規制入れるかもしれないですからね。愛知とか愛知とかあと愛知とか。

・けいおん!!
 2クールありましたが、終わってみると早かったなとも感じるわけで。なんだかんだ言って2010年を代表するアニメになるんでしょうな。映画及び未放送BD待ち。


 毎年、夏期番組は比較的楽しみな番組が多くないクールなのですが、今年の夏は非常に楽しい3ヶ月となりました。秋もこの半分ぐらい趣味のあう番組があればいいんですけど。


劇場版フィルム

 劇場版マクロスFのフィルムコマはこんなんでした。よく見えないので該当箇所のあたりを抜粋しましたが、だいたいこんな感じなコマ。



 バジュラ母艦に突入するアルト機。
 正直どうでもいい。相も変わらないフィルム運の無さに驚きだぜ!


シェリルフィルムが17万4千円で落札!劇場版『マクロスF&FATE』フィルムオク落札価格まとめ:萌えオタニュース速報


 予想通りというか、シェリル関連が高値でオクに出ているようですね。特に序盤のライブ。
 最高値は17万4千でやっぱりそこか、という場所。こんな絵になる場所じゃなくていいから人物のコマが欲しいです。

 まだ限定版が残っているうちにコレクション用としてDVD版を1枚買ってみようかな。




 いや、またどうでもいいフィルムが入っているパターンなのは分かっているけど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 報ステでノーベル化学賞を受賞した鈴木名誉教授へのインタビューで古館が大恥かいててワロタ
 分からないなら分からないって言えばいいのにね。もちろん私はわかりませry
 古館は報ステを始めてからメッキがどんどん剥がれ落ちていきますね。口先だけで渡り歩いてきた人間にはいかに「報道バラエティ」の番組であってもやはりそこは隠し切れないみたいですね。

 そして今日は中国の民主運動家・劉暁波氏にノーベル平和賞を授与されたそうで。中国人初のノーベル賞受賞者が獄中にいるとかもう笑い話にもならない。
 北京だとノーベル平和賞のニュースが情報統制で画面が突然真っ黒になるとか、相変わらずの中国ぷり。これはきっと今年のノーベル平和賞は該当者なしとか中国国内では報道されるんだろうな。

 しかし日本だけにとどまらずノルウェーにすら恫喝外交するとか、中国さん世界から本当に孤立しちゃうよ?


10年夏期感想1

 10年夏期も一通り終わったので感想をまとめてみる。

・ストライクウィッチーズ2
 BSとニコでちょこちょこ見てました。けど1期をちゃんと見てないのでよくわかりません。

・オオカミさんと七人の仲間たち
 2期前提みたいな終わり方というか・・・いやたぶんそうなんだろうなぁ。黒子のナレーションしか覚えていない。

・会長はメイド様!
 春からの2クール。その割には話がまとまっていないというか進んでいないというか、原作未読読者には分からず終いな伏線を投げっぱなしで終了。いやまあ少女漫画原作の未完結作品だからこうなることはだいたいわかってたけどね。去年のスキップビート、少し前だと彼氏彼女の事情とか、少女漫画原作はなんで中途半端になるとわかっていてアニメ化するのかと小一時間(ry

 話は違いますが、ハヤテのごとく2期をちょっと見返していて気付いたんですが、生徒会の千春の中の人って藤村だったのね。製作会社がJCで生徒会役員がメイドのバイトをする話がこの先もあれば藤村で確定ですねわかります。

・実写版もやしもん
 ハチクロの悪夢の再現にはならず、意外に面白かった作品。
 ただこの調子でアニメがヒットして実写ドラマ化、という流れが増えても困るのだけど。

・黒執事II
 最後までちゃんとギャグアニメでした。めりめり。

・みつどもえ!
 素晴らしき変態アニメ。長女が健気すぐる。
 2期制作が決まっているみたいですが、売上げがあれなみたいで、1クール全8話に短縮されるという異例な構成になるみたいですね。なら作らなければry

・生徒会役員共
 個人的今期トップ3。浅沼のツッコミが秀逸。そして原作をまったく自重してない女性陣の台詞とか、よくこれをアニメ化した。久々に聞いた椎名へきるの台詞に戦慄を覚えたのは私だけだろうか。

 BD/DVDの販売がものすごいハイペースで、今月末には最終巻が出るようで。公式がけいおん対策とか言っちゃうぐらいですからねぇ・・・。

・あそびにいくヨ!
 序盤~中盤のパロディや製作会社繋がりでけんぷファーのキャラがところどころに出てきたり、結構面白かったんですが終盤がややgdgd気味。最終回のテッカマンと逆襲のシャアネタで少し盛り返したか。軌道エレベーター貰っても紛争の種が増えるだけのようにしか見えないんだけど。

・GIANT KILLING
 2クールだけど、予想通り全然話が進まない。でも面白かったからいいか。メジャーみたいに原作ストックが貯まったらまた再開とかそんなパターン?


 けっこう数があったので2回にわけてみます。



 べ、別に積んである話をこれから消化するからとかじゃないんだからね!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 新カード情報が30日発売のアルカディアに載ったらしいですね。
 ちょっくら買ってくる・・・と思いましたけど、ここら辺は早くても発売日の午前0時頃じゃないと入荷しないので無理。
 なのでとりあえず掲示板に掲載されていた気になる選手を一部抜粋。掲示板自体もどこかからの転載なんでしょうがね。


□マイケル・オーウェン/FW/マンチェスターUtd
19/05/15/12/18/11 80
SKILL:ゴールの嗅覚

□グティ/MF/レアル・マドリード
14/09/18/12/14/13 80
SKILL:虹のループ

□イバン・コルドバ/DF/インテル
08/19/11/15/17/13 83
SKILL:迂直のディフェンス


 マンUからオーウェンが白で登場し、それもまさかのOFE19
 遂に白カードにOFE19が付けられる時代に突入。確かにオーウェンなら付いても不思議じゃありませんが。これは白シェバ並の高騰を排出初期に起こす予感。
 グティが白化は致し方ない。あれだけタレントを集めればと出場時間も短くなるしそりゃ霞んでしまいますわな。
 コルドバは新バージョンでは劣化するだろうと思っていたのにさして変わらず。スピードが増えてスタミナが減ったのがどう影響するか。

 抜粋していな他の白カードを見ても若干インフレしている気がしないでもないですが、所詮は表の数値であって結局は中の人次第なんですけどね。

 排出が確定したことでLEオーウェンの可能性が無くもなさそうですね。グティも十分LEの資格がありそうですし。今回の金枠が日本人だけとまだ決まっているわけではありませんからね。

 次はファミ通あたりから黒枠選手も含めた発表とかになるのかな。


けいおん!!番外編2




 けいおん!!遂に終わってしまったよ・゜・(ノД`)・゜・。

 最終回は先々週迎えていましたけど、番外編とはいえやっぱり放送ラストとなると寂しい。放送分1期BD・DVDのジャケの撮影場面とか、廊下走っているとことかまた泣けてくる。
 TV未放送分が収録されるであろう9巻はまだ半年も先だし、生きがいがry



 なんで唯出て来たし。そして走馬灯。まさか・・・



 映画化きたあああああああああああ(゜Д゜)!!!


 最近の人気作ならあるかもなーと思ってましたけどまさかの映画化。各所のお通夜ムードが一転祭り。生きる理由の出来た人大杉ワロタ

 TV放送終了→映画化発表もすっかりビジネスモデルとして定着しましたね。おのれディケイド。

 とりあえず実写化はTMAで十分なので勘弁ということで、映画は何をやるんだろうか。

1.劇場版に再編集
2.大学生編
3.1・2期の時間軸で未消化のイベント
4.その他


 1の場合、劇場版Zみたいな新作カットを追加した再編集か、マクロスFのようなストーリーと人物の設定をいじってほぼ新作になったやつ。どっちもないかないな。

 2は原作もない完全新作ということで結構ありそうな気もしますが、3期への淡い期待がシャットアウトされるので個人的にはイヤだなぁ。

 3は3年生のクリスマスや年末年始とかスルー(受験生だから当然かもしれないけど)されてたりしますから、番外編でそのあたり補完するのかなーと思ってたので。ライブ要素のあるイベントとかで。

 4は進出した宇宙で戦争となった文化を持たない巨人族と軽音部が歌でry


 京アニ作品で映画化の流れは去年のハルヒを思い出しますねぇ。京アニが本気出しているならハルヒ同様来年春前に公開とかありそうですが、普通に考えたら来年秋~冬でしょうね。軽音部5人バージョンの前売券出したり、公開2ヶ月目あたりで半券2枚でフィルム配布とかそんな感じかしら。劇場版公開→3期制作とかになったら個人的には嬉しいですけどね。


Twitter / 真田アサミ: 知らなかったよー(>< 嬉しい!!!

 さわちゃん知らなかったのかYO

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 けいおん!!で律紬に比べて澪の影が薄いと感じたのは、クェイサーとか生徒会役員共に慣れてしまったせいで「キレイな日笠」では物足りなくなっているからそう感じるんだろうな。むしろ芸人ではない日笠に違和感(ry



EXキャンペーン第7弾

 雑誌付録とか09-10の新カードとか色々イベントがありますが、またもやEXキャンペーンがあるようで。
 そろそろ新バージョン稼動までプレイを控え始める頃合い・・・というか、このバージョンは製品版ではないカードが何十枚あるんだ。1つのバージョンで2回EXキャンペーンをやるのももう標準なのか。

 以下公式より抜粋。


キャンペーン概要
応募券獲得期間:2010年9月24日(金)~10月25日(月)
応募期間:2010年9月24日(金)~10月26日(火)※当日消印有効
※キャンペーン期間内でも応募券が無くなり次第、終了となります。
当選人数:抽選で10,000名様
賞 品:WCCF IC 2008-2009バージョン エクストラカード 5枚セット
・マティアス・フェルナンデス(ビジャレアル)
・ダリオ・クビタニッチ(アヤックス)
・カルロス・ベラ(アーセナル)
・クラウディオ・マルキジオ(ユベントス)
・ブレーノ(バイエルン・ミュンヘン)



 正直、ベラとマルキジオ以外分からない。マルキジオは使ってみたいなぁ。

 応募方法はいつもの未開封ピロー10枚で応募券1枚方式。
 10枚貯めるまで開封できないのでイライラして好きじゃないんですよねぇこれ。ゲームで負けている時は特に。
 どうにか5口ぐらいは応募したいですけど、どうかなぁ。


けいおん!!番外編

 番外編1本目は唯の前髪からして受験前ぐらいの話か。卒業式まで控え目な展開だったので、同じ空気でもコメディ要素の強い内容。というかこういうノリが本筋か。相変わらず演奏しないし。




 OPからいきなり飛び道具が出てきました。ここにきてナース服を回収するとは。




 あずにゃんかわいいよあずにゃん(´Д`)


"けいおん!!"の関係者の方から、Twitterを見て何だかいろいろ送って頂きました♪ ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆ ムギちゃーーーーーーーーーん!

 先週つぶやいた西川さんが京アニからなんかグッズ貰ったみたいですね。
 せっかくだからHISASHIさんにも(ry

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 サッカーマガジンが週刊なの忘れててスネイデル買いそこねますた。・・・中古で買うか。

 AMショーでの発表に続いてファミ通に新カードが載ったようで。早速買って来たファミ通から抜粋。画像は自重。


□ジェイミー・キャラガー/DF/リバプール
10/18/13/17/13/17 88

□フェルナンド・カベナギ/FW/ボルドー
18/04/17/15/13/14 81

□ヨルク・ブット/GK/バイエルン・M
11/17/15/17/10/10 80

□マコト・ハセベ/MF/ボルフスブルク
12/12/15/13/15/18 85

□シモン・ポウルセン/MF/AZアルクマール
11/11/12/13/13/17 77

□フッキ/FW/ポルト
17/04/15/19/16/12 83

□セルジ・ブスケッツ/MF/バルセロナ
13/12/16/15/13/16 85

□ジュゼッペ・ロッシ/FW/ビジャレアル
17/06/17/13/18/15 86


 キャラガーが壊れすぎ。黒時代とたいして変わらないとかもうね。廃人御用達候補。

 カベナギはまともな数値になりました。これならサブで使う余地はありそう。

 ブットはファンデルサール、セニに続く高テクニックなGK。セニにはいい印象がなかったのでどうなんだろう・・・。

 長谷部は貴重な白枠日本人。使用している付録黒は中盤で攻守に活躍してくれるので、スタミナが増えたので運動量があがってくれているとなお良し。

 フッキは面白い数値ですが、やはりスタミナがネックか。サブ扱いならなんとかいける?

 ブスケッツは従来のカテゴリ通りならYGS確定だったんですけどね。

 ロッシはKP戦術を見る限り、08-09の方が使えるという評価になりそうですね。能力アップしたけど旧カードの方が使い勝手がいい典型的なパターンか。

 AMショーで既出ですが、新カテゴリ「JAPANESE ATLE」「JAPANESE LE」も載っていましたので数値だけ抜粋。


JLE アキラ・カジ/DF
11/16/11/14/15/19 86

JLE サントス・アレサンドロ/MF
14/09/16/13/16/15 83


 加地は運動量豊富なSB。サントスはこんなもんか。

 JATLEラモスと城もありますが能力は当然ながら無表記。
 ATLEは所属していたクラブと在籍期間の表記がありましたが、JATLEではその部分が代表に招集されていた期間と代表出場試合数に変更されています。

 かつてのさかつく付録バッジョのように、裏面のチーム名は「JAPAN」で代表戦出場試合数とゴール数とかが記載されるんでしょうね。

 一方で加地とサントスは期間と代表出場試合数の表記なし。まあ現役ですし、この先代表に呼ばれないとは限りませんからね。一応。


 2010年冬稼動(12月)というのがセガの公式な発表ですから、10月末か11月初め頃に各レアカレゴリもどこかの雑誌で発表になるんでしょうね。
 ちなみに去年の今ごろ、GAME JAPANに新白黒が掲載され、その1ヶ月後に電撃アーケードにレアカードが掲載。伏兵だった電撃プレイステーションにも別の新カードが載ったり、今回は何に載るんだろうか。サッカーマガジンに付録カードがつくような時代ですからねぇ・・・。


 しかし、JLEとか書くとどこの組織の略称だよとか思ったり。
 JATLEとか文科省の独立行政法人とか言われても疑われないかも。


けいおん!!

 けいおん!!もついに最終回(´・ω・`)

 卒業式とか高校生活を題材にすれば避けては通れない道の1つですからねぇ。下級生に花を付けてもらっているとことか、さわちゃんの最後の挨拶のとことか泣けてくる。

 しかし4人の卒業式のはずなのに、あずにゃんのかわいさも目立ってましたね。最後にあの台詞を持ってくるとか、けいおんらしい良い最終回でした。番外編があと2つほどあるけど、まあそっちはロスタイムみたいなもんで。





 危ない危ない。あずにゃんがかわいすぎて思わず澪厨から転向しかけるところだったぜ。





 どう見てもAA素材です。ありがとうご(ry



Twitter / 西川貴教: さわちゃーーーーーーーーん!‥(´口`*)うわわぁぁ ...

 西川さんマジパネぇっす。
 ただのガノタだと思ってたら広域にわたるアニオタだったようで。オカ学とか彩陽が曲カバーしてたなそういえば。

Twitter / HISASHI: 番外へ~ん!RT: @TMR15: あずにゃーーーー ...

 というかGLAYさんまでなにしてはるんですか。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 そろそろ新カードの何かしらが出てきてもいい頃合いだなーと思っていたら、開催中のAMショーでWCCFの新カード発表があったようですね。速報ソースがツイッターというのが時流という感じですねぇ。

 展示されている通常カテゴリのサンプルはインテルとバイエルン・ミュンヘンのCL決勝の2チーム。
 バイエルンの新鋭・ミュラーは白枠。これは数値次第で廃人様御用達かしら。
 インテルだとサントンが登場したものの、黒枠なのでどういう評価になるのか微妙。コルドバが再度白で登場するようですが、08-09よりも弱体化しているでしょうから現バージョンは相対的に価値が上がるか。ミリートは光るんだろうな。

 そして目玉であるカテゴリだとATLEが3期連続と、LEが3期ぶりに復活。現在確定しているのは4枚。

ATLEラモス留偉
外部画像:http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/3697jpg.html
ATLE城彰二
外部画像:http://mb1.net4u.org/bbs/wccffbc/image/3698jpg.html

LE加地亮
LE三都主アレサンドロ


 城はこれまでの流れからしてカード化は既定路線なので何も驚かないとして、LEの2人が驚きというか。日本代表がキラ化するなら、加地さんがあれば独06仕様の代表も作れるのにねぇとか書いたら本当に出るとかもうね。
 三都主まで出るなら日韓02仕様も作れますね・・・とか言うとLE師匠が出てきそうなのでやめておこう。

 カテゴリ名称が「ジャパンレジェンド」となっているようなので日本人のレジェンド枠みたいですね。写真は代表ユニでカード枠が青み掛かっているとか。
 日本人専用カテゴリということであれば、もう何でも出せますね。最近のLEとATLEは10枚がデフォなのでこの枠はLEとATLE共に5枚ずつ計10枚といったところか。

 ありそうなところをちょっと予想。

ATLE
・武田修宏(FW/V川崎)
・原博実(FW/三菱自動車)
・金田喜稔(MF/日産自動車)
・木村和司(MF/日産自動車)
・前園真聖(MF/横浜F)
・福西崇史(MF/磐田)
・柱谷哲二(DF/V川崎)
・井原正巳(DF/横浜FM)
・都並敏史(DF/V川崎)
・相馬直樹(DF/鹿島)
・田口光久(GK/三菱自動車)
・松永成立(GK/横浜M)

 Jサカつくオンラインのレジェンド選手を見ていればなんとなくセガの趣味もわかってくる。

LE
・高原直泰(FW/水原三星)
・大黒将志(FW/F東京)
・伊東輝悦(MF/清水)
・小笠原満男(MF/鹿島)
・戸田和幸(MF/草津)
・中田浩二(MF・DF/鹿島)
・松田直樹(DF/横浜FM)
・川口能活(GK/磐田)


 ドーハからドイツまで幅広く現役に選手がいますが、代表歴があって09-10の日本代表カテゴリでキラ化されないであろう選手を拾い出すと結構絞られますね。00年代の選手であれば、既存カードと排出予定のカードで02、06の代表もかなり忠実に組めそうです。

 新キラは最低でも57枚の排出は確定していますから、ATLEとLEが合わせて10枚であれば合計67枚。日本人以外のレジェンドや、それ以外にも新カテゴリがまだ隠し球されていればさらに上積みされるわけでこれは相当コンプが遠いバージョンになりそうです。


 W杯イヤーで国籍カテゴリや代表カテゴリだったり、02-03ぽいバージョンになるのかなーと思っていたら、LEとATLEの混在排出でますますそれっぽくなってきました。

 ということは、稼動期間も2年半(ry

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »