畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

シルクスイートを一気に500本

2024-05-23 04:30:30 | 
 友人が強風で剥がれたマルチの話を聞き付けて手伝いに来てくれる。
スベルベは手直しの要領だけ教えて、サツマイモ「シルクスイート」を植える準備。

 まずは前日終わらなかった、植え付けの印付けから開始。
ウツギの枝で33cmの定規棒を作り、白いマーカーペンで印をつけます。

 目印の上に、シルクスイートの苗を配り、植え付け開始。
この「芋差し棒」なるものを使い始めてからは植え付けも効率化しました。

 ずぶりと、芋差し棒をマルチを破って突き立てる。
突き刺す角度は35度から40度くらいに斜めに深く差し込みます。

 数本分穴を開けたら、芋苗をずぶりと差し入れる。
苗が真っすぐだと、すんなりいくけれど、曲がっていると少し難しい。

 マルチが焼けて、根元から枯れないように土をかけて押し付ける。
こんな一連の動作を、一人で黙々と続けます。友人とは別作業になります。
        (続く)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サツマイモ苗第一陣入荷 | トップ | 間もおかず次は750本! »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤石岳)
2024-05-23 12:12:08
今さっきも、私もシルクスイートのウイルスフリーとある苗を買ってきました
とり開けずたったの10本
88円でした
自家用の苗を作っていたのははるか昔
少しなら買ったほうが楽チンです。今、苗を作る方が少ないのか、玉ねぎ、ネギ、さつまいもの苗は予約しないと手に入りません。店もムダを省きたいのだと思いますが。
変わらず沢山のサツマイモ作り、がんばられていますね
今日は曇りなのでこんな日は頑張らねばです
Unknown (ミケ)
2024-05-23 13:53:36
スベルべさんこんにちは。
助っ人のお友達が剥がれたマルチを修復している間にスベルべさんはサツマイモの苗を植える、大事です。二人でマルチを直してから、なんて言っていたらまた都合で出来なくなってしまうかもしれませんものね。まず苗を植えるのが一番大事です。500本を植えるなんて気が遠くなります。気力体力頑張ってください。私は4本植えて1本は枯れてしまいましたが3本は元気です。畑友が蔓が伸びたら切って差したら、だって。どうしましょうか、3本でもいいのですよね。去年は2本でしたから。私は蔓のキンピラも食べたいので植えているから蔓もお芋も採れたら拍手です。
赤石岳様 (スベルベ)
2024-05-25 21:57:09
 サツマイモ苗も生産者が減っているとのことで、店の方も入荷予定が立たず大変な様子。
毎年、100本ほど作っていた「寿」も今年の生産は無いそうですと断られてしまいました。
スベルベも苗を買うのは恥とばかりに、作りまくっていましたが、今はこだわりも捨てています。
でも、自家採取のナスだけは、絶対に自分でしかできないと頑張り続ける。
今日も夕方までに60本以上の苗の植え替えをしたのかな。
ミケ様 (スベルベ)
2024-05-25 22:00:38
 植える数や、先行きを考えずに淡々と植え続けるのがコツかな。
いつの間にか終わっちゃいますよ。昨日も600本植え終えたのかな。
スベルベママの友人の手伝いを得て、400本。午後からはオジサンの申し出を受けて200本。
いつもどなたかに助けられつつのサツマイモ栽培、いや他も同じかな。
家内の友人の女性には、現物給与、サツマイモが出来たらお分けする約束です。

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事