畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

ワインが無かった!

2022-02-01 04:47:31 | 食べ物

 午後からになって、知己から殻付き牡蠣をいただきました。

白ワインを合わせたかったが、手持ちを切らしていた。買いに行く間もない。

焼き牡蠣も美味しいけれど、家の中では煙が困る。蒸し牡蠣にして食べましょう。

 

 10分ほど蒸して大皿に。

スベルベママの事を考え、しっかりと火を通す。二つだけ食べたかな。

 

 香川産と言われたような、気がする。

小ぶりな殻に比しては大粒な中身です。わずかに残る汁も美味しく啜ります。

 

 白ワインの代わりの日本酒。

日本酒だって、牡蠣の味はまた一段とアップしましたよ。

 

 日本酒用でも無いけれど、こんな食べ物も。

塩漬けにしていた高菜を塩出しし、刻んでゴマ油でいためたものです。

 高菜はスベルベが育て、収穫したっぷりと塩漬けにしてあります。

煮て食べても美味しいし、冬の食べ物として重宝します。ほろ酔いの夕食です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連載262「サンドコンサート」... | トップ | いぶりガッコタルタルソース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミケ)
2022-02-01 13:54:14
スベルベさんこんにちは。
殻付き牡蠣は焼いてもおいしそうですね。こちらは生鮮市場でも行かないと新鮮ではないかと買うのは牡蠣フライ用の牡蠣くらいです。牡蠣ご飯もいいかも。最近はコロナのせいかTVでも料理番組が多いですね。大根ステーキとか大根おろしと小麦粉、卵、刻みネギなんか混ぜ合わせて天ぷらにするとか。だから畑から大根を抜いてきました。
ミケ様 (スベルベ)
2022-02-02 16:49:34
 殻付き焼きの焼き立ての味も良いですからねー。
生牡蠣も美味しくて、冷え冷えの白ワインとだったら最高ですね。
外国でも何ダースも食べるなんて話もありますから、刺身は食べないというのに不思議ですね。
先日、ブログで牡蠣のバター焼きなんてメニューを見ました。食べたいですね。

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事