
ベーコンを実家からもらったので
肉じゃがの作り方をベースに、べーじゃがを作ってみました。
--材料--(2~3人分)
1.じゃがいも 中3個
2.ベーコン 3~5枚
3.たまねぎ 大1個
4.鶏ガラスープ 適量
5.砂糖 大1/2
6.塩 適量
--作り方--
1.たまねぎ半分は薄切りに、残りの半分はくし型に切る。
じゃがいもは4等分にして水にさらし、ベーコンは適当な大きさに切る。
2.鶏がらスープを200mlくらい用意しておく。
3.鍋にベーコンを入れて弱火でじっくりと炒める。
4.ベーコンから油が出てきたらたまねぎを入れて、
しんなりするまで炒める。
5.たまねぎがしんなりしたら、水気を切ったじゃがいもを加えて蓋をする。
6.たまにかき混ぜながら、じゃがいものまわりが透き通ってきたら
砂糖、鶏ガラスープを注ぐ。(だいたい、ひたひたになるくらい。)
7.火を強めにして、煮立ったら弱火にして落し蓋をする。
8.10分くらい煮込んだら、味をみて塩を加える。
9.じゃがいもが柔らかくなったら出来上がり。

塩を入れたあとに更に10分くらい煮込みました。
じゃがいもによっては早く煮えてしまうものもあるので、
様子を見ながら煮込んでください。


簡単だけど、ベーコンの香りがじゃがいもに染み込んでいい味が出てます

ベーコンの量があまりない場合は、1cmくらいの幅に切って入れてくださいね。

この前夫が、給料日だから・・・と言って買ってきてくれたお花を
お気に入り

思いついたときには、家のそばまで来ていたとのことで
近くの生協で買ったらしく

『はな 500円』と書かれた値札付きでしたが・・・
それでもとっても嬉しくて
今月もまたがんばろう という気持ちになりました。
やっぱり、お花のある生活はいいなぁー。

菊が入っていたりして、ひょっとして仏花???と思いつつも
こんな南国チックなお花も混じっていて。
仏花ではないっぽい??

この透明のフラワーベースは、先日大学時代の友人が
新居祝い&結婚のお祝いに と言って送ってくれたもの

結婚式にも出席してくれたのに、そんなお祝いだなんて!!
と言いつつも、何かいい?と聞かれて・・・
お花がたくさん入りそうなフラワーベース と答えてしまいました

お花の形がかわいくて、ものすごくお気に入りです

たくさんお花を入れなくても、
今回みたいに茎の長い植物があれば、バランス良く生けることができるようです。
本当にありがとう

大切に使わせてもらうよ~

レシピブログランキングに登録しています。
下のマークを1クリックすると1カウントされますので
もしよろしければ応援よろしくおねがいします



倒れそう!! キャーキャー!!
ステキだねえ。
うちの夫には難易度100だわ・・・
花瓶もすてき。
アジャんちは実験室みたいなものが多い。
メスシリンダー系とビーカー系。
ビーカー系は本物のビーカーなんだけどね。
(趣味が似てるいとこが
以前勤めてた会社の棚卸しの時に
薬瓶やビーカーをたくさんくれたのです)
ゆかりんごさんのやり方と違うんだけど
スフレ作りました。
スフレ・・・なんだか
疑問符、でした。
今度はゆかりんごさんのレシピで
作りたいです。
昨日はチーズが少なくてねえ。
卵白の泡立てを相当頑張らないとダメみたいよ。
わたしも今度リベンジする予定
フラワーベース、たくさん持ってると楽しいよね
メスシリンダーとビーカーって面白い!
アジャっぽい!
…と言いつつ、私も、家に何個か実験器具が並んでたりして
引越しのときに、かわいくて捨てられなかったの。