今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

お見合い記念日

2004-11-06 | 記念日
11月6日は「お見合い記念日」
1947(昭和22)年、東京の多摩川河畔で集団お見合いが開催された。
結婚紹介雑誌『希望』が主催したもので、戦争のため婚期を逃した20~50歳の男女386人が参加した。会場で相手を探し、終了後、最高3人までの身上書を申し込むという仕組みだった。
世の中の男女があるきっかけで出会い恋に落ち、そして、二人が永遠の愛を誓い合い結ばれる。このことを一般には「恋愛結婚」と呼び、一方、紹介者をたてて、相手に会う前に相手のことをある程度知り、交際を通じてお互いが好きになれば結婚する。これを「見合い結婚」と呼んでいる。
見合いであれ、恋愛であれ、これは、あくまでも2人の出会いの方法が違っているだけであり、出会いの方法がどうであれ、十分に相互が理解し合う事がその後の結婚生活を充実させるために重要である。現代においても見合い結婚は恋愛結婚の重要な一種であり、恋愛結婚に至る「出会い」の一つのあり方として、あってもいいものと思いますが・・・。
しかし、厚生白書平成8年版などによると、見合い結婚と恋愛結婚の割合の推移は,1960年代後半を境に恋愛結婚が見合い結婚を上回り,現在では85%の人が恋愛をきっかけに結婚しており、見合い結婚をする人は、僅か15%しかいないことになる。
そして、初婚年齢の上昇や結婚に対する意識の変化とともに,近年,未婚率が急速に上昇し、 国際的にみても,我が国の未婚率は高い水準にあるといえる。下記は我が国の年代別未婚率。()内は米国 の未婚率。(平成8年度)
25~29歳男64.4%(45.2%)女40.2%(31.1%) 30~34歳男32.6%(27.0%)女13.9%(16.4%)
35~39歳男19.0%(14.7%)女 7.5%(10.4%)
この独身の最大の理由が「適当な相手にめぐり会わない」という結婚相手の選択の問題であるが、同じく、25~34歳の年齢層で次に多い理由が男性の場合「必要性を感じない」なのに対し,女性の場合には「自由や気楽さを失いたくない」となっている。
現在、見合い結婚を嫌い、恋愛結婚を希望する人が増えているが、未婚率が上昇し、晩婚化が進んでいる。そして、離婚率も上昇していると言うのが日本の現状ですね~。
これらの現象は、女性の社会進出によるところが大きいであろう。今、自己実現を目指して仕事に打ち込む女性が増えてきている。女性は社会に出たことによって、過去のように見合いをしなくても、男性と知り合う機会も増え恋愛による結婚を望むようになった。そして、結婚しなくても自立できる女性には、今の自由や気楽さを失ってまで結婚しなくてもよいという脱結婚やシングル志向の傾向があることも理由として挙げられるだろう。離婚が増えてきている理由としては、離婚しても昔のように恥ずかしくない時代になっていることも大きいだろう。お見合い結婚の減少は、過去の家を中止とした家制度から個人を中心とした自立を尊重する方向への意識の変化、そして、昔のように家と家、人と人との交流が薄れてきたことにより、仲人のようなことをしてくれる人も少なくなってきたことが大きい。 しかし、結果として、男性にしろ、女性にしろ、恋愛を希望しながら、結婚したくても結婚出来ない人が増えて来て、結婚仲介会社や妙な合コン、コンパなどの場を通して結婚をしようとしている人が増えているのも事実である。
「お見合い記念日」は戦争のために婚期を逃した気の毒な男女の出会いの場を作った日だが、今は、平和な世の中で、自由恋愛の時代といいながら・・・集団見合いのような場でしか結婚できない人が増えているのをどういえばよいのであろうか。
参考:
厚生白書平成8年版
第1章 戦後日本の家族変動-戦後,家族はどのように変容したか-
第3節 結婚の変化
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/mhw/book/hpaz199601/hpaz199601_2_007.html
結婚データーブック
http://www.gatu-bridalnetwork.com/flm/flm_c3.htm

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
経験はございますが・・・^^; (けぃみ)
2004-11-06 09:17:38
結婚は家と家との釣り合いが大事

私の頃には それが結婚の条件でもあったようですわ でもその最後の世代かもしれませんわね(笑)

確かにお見合いのお相手は申し分のない方ばかり

それでもピピピッっと全身を過ぎりますものがございませんでしたのねぇ(懐古笑)

縁ございましてパパさんと一緒になりましたが

年輪を重ねますと・・・・切っ掛けではございませんのね 如何に大切にお互いの人生を育みあうかのような気がしておりますわ

今のところは・・・・安泰かと(笑)



よーさんの素敵なコラムに私のようなコメント残しますのはちと冒涜のような気が最近いたしてまいりましたわ・・・・・。

読ませて頂きましたあと 楽天さんの方に記させていただいたほうがよろしいのかしら・・・・。

(迷い笑) 
コメント (よーさん)
2004-11-06 09:36:45
いつもコメント有難う!

コメントは、ここへお願いね!
へ~☆ (ちゃり)
2004-11-07 09:45:43
集団お見合いって戦争から。。なんですか。

その以前の、否応無しに相手の決まってた時代に生まれなくって良かった~

近年、恋愛の時代だと言われても、出会いの場はホント限られてますから、集団見合いのような場でしか結婚できないのも、納得です。普通に出会うのは、仕事仲間か遊び人!?遊び人と結婚しようとは思いませんもんねぇ(苦笑)
出会いの場 (よーさん)
2004-11-07 15:28:14
ちゃりさん、いらっしゃ~い。

本当ですね~。昔、私が現役の頃、企業によっては、男性ばかり、又、女性ばかりの職場もある。それで、私の知っている職場は女性ばかりで、どうしても、ハイミスが多くなってくるので、会社の人事部が男性ばかりの取引先と提携し、出会いの場を作ってはどうかと、提案したことがある。そうすると、そのとき、私の提案を、冗談を・・・と笑っていた会社が、その数年後に、お見合いを斡旋する会社を子会社として作っているではないか・・・。今、神戸の新興の興行団地でも同様の現象が起こり、同団地内の企業が私の行ったように、企業間で連絡をとりあいそのような場を作っているらしいよ。(*^_^*)恋愛の時代と言っても出会いの場がなかなかないのが現実ではないだろうか?

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。