今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

ローメンの日

2007-06-04 | 記念日
今日(6月4日)は、「ローメンの日」だそうだ。
長野県伊那市の商工会議所が制定。「む(6)し(4)」(蒸し)の語呂合せとか。
ローメンとは、羊の肉(マトン)と蒸した固めの中華麺を独特のスープで煮込んだもので、長野県伊那地方(伊那市)特有の料理で、名物となっているそうである。
私は、現役時代、信州、主に松本・長野・上田などには、長い間年に4~5回は泊りがけで出張していたが、正直言って、「ローメン」のことは全然知らなかった。だから、食べた記憶もない。最も伊那市へ仕事の用がなかったし、観光などでも、電車だと(JR東海)飯田線の飯田で降りることになるのだろうが、不便なので、この線は利用したことがないが・・。伊那と言えば、信州のどこであったか居酒屋で、伊那地方の名産だというザザムシ蜂の子の佃煮を食べたことがある。その後、浅間温泉で捜すと土産物用のこれらの缶詰を売っていたので、酒の肴に買って帰り、飲兵衛が家に来たとき出してやったが、油がまわっていて食べれたものではなかった。乙な味だし珍しいので喜んでもらおうと折角買って帰ったものだが顰蹙を買ってしまったのを覚えている。あのような物は現地で食べてこそ美味しいのだろうね~。信州ではよく馬刺しを食べたが、これは美味しいのでよく食べた。九州などとは違って、肉は非常に薄く切って食べる。私は、このように薄く切ったものが好きであるが、調理は難しいだろうな~。この馬刺しも伊那地方の名産らしい。「ローメン」を食べた記憶がないので、余談が長くなってしまったが、「ローメン」は、ラーメン用のスープを加えるものと、加えないものがあるそうだが、ラーメンとも焼きそばとも明らかに異なる独特の風味であるそうだ。一度食べてみたいものだが・・・。以下のページを見ると、ちょっと、無理までして食べてみようとは思わなくなったが・・。
「ローメンを求めて・・・」
http://www.nihonkai.com/naka4321/column/0605.html
昔、新婚旅行で、大分(別府)から~長崎まで九州横断旅行をした(私達の時代は結構,これでも豪勢な方だったのだよ)。初めて、別府の町を歩いていて、お昼のことだし、何でも良いと、お好み焼を食べて驚いた記憶がある。なんとちょっと深めの皿にのせたお好み焼きに、たっぷりと出汁をかけて食べるのである。「これは、珍しい・・話のネタになる」と、どんな味がするのかと思って、食べたら、食べれるものではなかった。ダシが美味しいかと思ったら、その出汁も薄口は良いがまずい。粉を焼いたお好み焼きは豚肉を使って焼いた普通のものと言うより、お好みほどは焼いていない。それに薄口の出汁をかけただけ・・・想像してみてください。後は、新婚旅行先で、変な食べ物を食べたと笑い話の材料にはなったが・・・ネ(^0^)・・・別に食べたことのない「ローメン」の皮肉を言っているわけではないよ・・。どんな食べ物も作っているところで味は違うだろうからね・・・。
それにしても日本ほど、麺を使用した料理の多いところはないだろうね~。日本では、主に細長い形にしたものを麺と呼ぶが、本来の漢語や現代中国語で言う「麺」にそうした限定はなく、小麦粉による粉食一般を指すそうで、例えば餃子肉まんなども麺(麺食)として扱われるという。その一方で中国語では、蕎麦ビーフンなど小麦粉以外を使った物は本来「麺」として扱わないのだそうだ。因みにイタリア料理のパスタも同様にスパゲッティ等のロングパスタ以外にもマカロニコンキリエ、そしてラザニアピザなど細長い形以外のものも含めた粉食全般を指す。日本語の「麺」の用法は、英語のNoodle(ヌードル=西洋料理の麺類の一種で細長い帯状のもの)に当てたものと予測できるようだ。なお、「麺」という文字は「麵」の俗字であり、また「麵」の正字は「麪」である。「麺」「麵」「麪」は当用漢字常用漢字に含まれていない字であるため、法令では平仮名で「めん」と書かれる(「カップめん」など)。簡体字では「面」と書く。
今の日本では、日本語で、「麺」の字を使えないからといって「面」と書かなければならないぐらいなら、これでは意味も通じないので、ひらがなの「めん」の方が良いし、それよりも、日清食品が商標に使っている「カップヌードル」のように、「麺」のことを英語からきた「ヌードル」と言ってしまう方がまだましだね~。
5月20日「ローマ字の日」ででも書いたように、日本語の表記法として漢字を用いることの是非は、少なくとも幕末以来度々議論の対象となってきたとされるが、「日本語の習得を早くできるようにするために、日本語の主たる表記をローマ字とすべきだ」とか「ひらがな」にすべきだと主張する極論者が現れたりするんだよね~。その国の人間が長い歴史の中から生まれた自国語(日本語)を自由に使えないなんて、不便と言うか困ったものだね~。
(画像は、「ローメン」Wikipediaのもの使用)
参考:
ローメン-Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
Rohmen Homepage
http://www.inacci.or.jp/contents/meibutu/rohmen/rohmenindex/rohmenindex.html
ローメンズクラブ
http://www.inacci.or.jp/contents/meibutu/rohmen/club/rculb.html
5月20日「ローマ字の日」
http://blog.goo.ne.jp/yousan02/d/20070520

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どんな物でしょうね (Linda)
2007-06-05 17:03:18
よーさん、こんにちは。
僕もローメンって食べたことがありません。
しかし煮込んだ麺はあまり食欲をそそりません。どちらかと言うと固めの麺が好きですから。
返信する
?? (よーさん)
2007-06-06 07:05:23
Lindaさん、私も食べたことないですが、煮込んだ麺は・・・余り好きではないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。