信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

初秋の竜神池 (茅野市豊平)

2015-09-27 15:37:32 | 茅野市

          今日はもう少し天気が良いのかな~と思っていたら、そうでもなく・・・・

          キノコでも採りに行こうかな~とも思ったが、どうも気が重い

          ならば 「鷲ヶ峰」 にトレッキングに行こうか?と思い出てみたら・・・

          霧ケ峰方面は雲の中・・・やめた!

  それでも休憩室でじっとしていられるわけも無く 久しぶりに 「竜神池」 に散歩でも行こうかなと。。。

いつもの遊歩道   そろそろ秋の気配が訪れているようだ 木道には落葉樹の葉が落ち始めている

       

シシウドの花と似るがこの花は 「ドクゼリ」 の花 シシウドは夏の花だがドクゼリは今が見頃。

           海外では「レースフラワー」花の少ない時期に目立ちます

 

     「サワフタギ」の実      「ツリバナ」の実 ツリバナ咲いてたんですね。気がつかなかった

 

「ミゾソバ」の可憐な花が可愛い花ですが葉が牛の額に似ていることから「ウシノヒタイ」とも呼ばれています。 

    「ツリフネソウ」この花は「トラマルハナバチ」

 に花に来てもらうために蜜を沢山準備しています。花の後ろのクルっと巻かれた部分に入っているんですそう、この部分ですね。私達がかじっても甘~い蜜が

感じられますよ。他の昆虫には無理でもトラマルハナバチはこの奥までもぐり込めるんですよ。

        

    「トリカブト」 秋は何処の里山でも見られますね。 秋は紫の花が多いのでしょうか? 

         「イヌヤマハッカ」多分「ヤマハッカ」では無いと思います。

       

        時折日が差し込みます もみじの木が一枝だけ秋を先取りしていました。

       差し込む日差しに苔むした古木が輝いています。さて、散歩も終えるか・・・