三穂地区の四つ辻にある桜。地元では三穂三桜と呼ばれているが由来は不明ですが私はこう呼ばせて頂きます
電線有り・カーブミラー有りで何とも撮影しずらい古木ですね
バス停の名前は「柳桜」とあり、「立石峠の柳桜」「別曽峠の柳桜」の呼称もあるようです
枝垂桜 樹齢 300年 樹高10m 幹周 3m 2022年4月5日撮影
三穂地区の四つ辻にある桜。地元では三穂三桜と呼ばれているが由来は不明ですが私はこう呼ばせて頂きます
電線有り・カーブミラー有りで何とも撮影しずらい古木ですね
バス停の名前は「柳桜」とあり、「立石峠の柳桜」「別曽峠の柳桜」の呼称もあるようです
枝垂桜 樹齢 300年 樹高10m 幹周 3m 2022年4月5日撮影
昔ながらの雰囲気があります。
昔の人が長い道中で一休み、お弁当でも
広げたかも知れません、、、。
三穂のシダレ桜はこの地域の方々に非常に
親しまれている桜です。
以前、「あ~結構な古木だよな~」と、通り過ぎた
事があり後悔しました((笑))