goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

霧訪山

2021-04-21 07:25:36 | トレッキング

 

      久しぶりに辰野町と塩尻市にまたがる「霧訪山」にオキナグサとカタクリを求めて行こうかなと

    

 

         善知鳥峠の登山口駐車場に車を止め登山道に入るとスミレやニリンソウのお出迎

    此処からはひたすら山林歩き 人気の山だけに駐車場は半分以上埋まって居ました   9時半出発

    

    登山道脇で見つけたスミレ 先の物とは種類が違うと思います(葉の形状が違うので) エンレイソウ

 

                  カラマツの芽がほどけ始めていました

  このスミレも違うかな?

 

    大芝山山頂に着きました(写真は無しで!)この辺から一キロ位霧訪山方面はカタクリとイチリンソウの

                  群生地なのでそれを期待してこのルートを登ったのですが未だ咲き初めでした

    

     横たわって撮影していると背後で「ガサッ」と音がするので登山の方が来たのかな?と振り返ると

 

        カモシカ君?さん?でした!! 55mmマイクロ レンズを取り換える暇がありませんでした

 

                         ヤマエンコグサ

     例年ゴールデンウイーク中がカタクリとイチリンソウの見頃の登山道ですが今年は少し早いかな

       と、期待して居たのですがそこまで早くは無かったようです・・・と、言う事は山頂での期待は?

 

       駐車場から丁度、二時間で山頂です ま~撮影しながらですから良いコースタイムかな?

    

    この山は年配の方の登山が多く山頂には私より間違いなく年上の方のグループが三組程いらっしゃいました

    

    ドリップコーヒーを 

   霧訪山は最短の「かっとりコース」を登ると一時間少々で登るルートもあるのですが本当に只、直線的に

    登るのみのコースです 塩尻側から登るコースもあるので一度、そのコースも歩いて見たいと思います

 

    お目当ての山頂の「オキナグサ」の群生地はまだでしたが、お地蔵様の脇のオキナは少し咲き初めていました

     余り風もなく穏やかな天気、春霞で眺望は?でしたが久しぶりに良い汗をかきました 

   

            最後はスマホ画像パノラマ撮影で           2021年4月20日撮影



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
きりとうやま (fukurou)
2021-04-21 07:36:11
気まぐれ親父様
おはようございます。
難しい読みかたの山ですね。
以前ブロ友さんが紹介されていたので、行きたい場所としてメモしてある場所です。
2時間の登山は少しきついかなと思っています。
オキナグサの写真は撮ってみたいです。
返信する
Unknown (気まぐれ親父)
2021-04-21 07:45:05
fukurou様
おはようございます
確かに、漢字だけで中々「きりとうやま」とは読み辛いですね。
この山は、今回私が登ったコースをかなりご年配の方もいます
無理をせずゆっくり登れば良いのでは?
オキナグサは我が家で50株位は咲いていますよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。