信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

初冬の富士見高原「創造の森」

2018-12-15 07:44:15 | 富士見町

何時もの如く朝、空を見上げると満点の星空「良し!良いね~」と富士観100景をと出かけたのだが・・・・

あれ?霞んでるな~ その内に雲は多くなり観えなくなった・・・諦め帰路に着く 昼は用事があり過ぎ出かけられず

          

夕刻、少しだけでも出かけようと道すがら富士山が雲の中なのは理解しながらも何か無いかな?と富士見高原「創造の森」へ

   

「風は空のかなた」青い空にぽかんと浮かぶ雲を見た時に、そんな風に雲の様に生きてゆけたらとの思いの彫刻 私もそう思う・・・

 右は「芽生える歓喜」将来の希望に対する喜びを七つの形で表したそうです。 早朝や雪の中で見に来ると気が付かない作品たち

 今年の台風で倒れた木々

丸太になって積まれていました。。 何処かで再利用されるのでしょう 冬しかこの場所に来ないので一年ぶりに来ると良くも悪くも

そこかしこ変わっています。 徐々に今まで見えなかった所まで見えてきたりしています。 まだまだ工事が進んでいるので・・・

                                          山アジサイが木漏れ日に揺れて

 望郷の丘の「天空の鐘」

そろそろ夕暮れの様です。初冬の高原風景は色が無いのでそれなら初めからモノクロームで表現しようかと今日の「画」になりました

 こんな私のブログですが楽しみにしてくれている方も居るようなので幸いです。2018年も後2週間程、お付き合いの程をお願いたします