goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

梅雨のリゾナーレ八ヶ岳

2022-06-03 10:26:25 | 山梨県

     

  麦秋を撮影するはずが期待外れとなり、そのまま帰路に着くのは勿体ないのでもしかして?と・・・

 

         やっぱりね~ 始まって居ましたか! 雨を待ちわびる「ふれふれ坊主」達

 

 

           全長約40センチのカラフルな「ふれふれ坊主」1500個

 

 

     此処で又、思い出すことが・・・もう一ヵ所寄って行こう!私の「セピア色の思い出」の場所へ

                                             明日に続きます


新緑の椹池

2022-05-23 10:21:50 | 山梨県

    新緑の椹池とモリアオガエルを探しにと‥行ったのですが残念ながらモリアオガエルの姿は

                  見つかりませんでした 鳴き声は聞こえたので居るのは確かですが

 

 

              青空が広がって居れば良かったのですが生憎の曇り空 

 

                    今回は一寸、新しい発見をしました

 

                           チゴユリ

 

                        ヤマルリソウ

 

                     ラショウモンカズラ

 

                         ニシキゴロモ

    「甘利山」山頂近くの場所では見かけない草花が椹池の周りで確認することが出来、一寸へ~でしたね

 

 

       池に張り出した木々の枝をしっかり見て回ったんだけどな~ 卵塊はまだ少し早かったかな?

 

       甘利山のレンゲツツジが見頃を迎えた頃、今一度来て見ようかと思います

 

       カルガモのご夫婦?が来たのでしばし夢中で撮ってしまいました(前日のブログに戻る)


春の山里を・・・

2022-03-12 10:22:05 | 山梨県

    暖かさに誘われて・・・?又?と言われそうですが、昨年はいかなかったな~けどもう遅いかな~

 

    と、思いつつも向かってみた 山梨県甲州市塩山「玉宮ザゼンソウ公園」 右奥のは(アオザゼンソウ)

 

 

   意外とまだいけましたね。丁度良い位でしたよ 今年は早春の花は遅れ気味ですが此処からは早そうです

 

    今回はさら~と流して・・・次の目的地へ向かいます 次と言ってもこのまま里山に向かうだけですが

  ザゼン草公園の終わり

 目的地が書いてあります 

    途中で10人程の団体さんが休憩していたので抜かせて頂き、展望台が見えて来ました

 

 

    展望台からは富士山や南アルプスが見えるはずなのですが・・・生憎の曇り?では無く霞んで見えません

    

    休憩もそこそこに下り、ザゼンソウ公園から登って来た鞍部に此処から下らずにもう一山?上条山を

               山頂には8名ほどの団体さんが記念撮影?をされていたので少し遠目に眺めて待機

  小倉山より1m高い

     こちらも眺望は在りませんのそそくさと通り過ぎ、先程の団体さんも抜かせて頂き先に行きます

    

   右手下に見える集落が「上条集落」以前この場所よりこの地を見、行って見たいな~と訪れた事があります

    上条地域は伝統的な茅葺きの「切妻民家」が多く残る集落。現在も集落として残っているのは非常に珍しい

       甲州市塩山 上条集落を訪ねる - 信州諏訪発気まぐれ親父のブログ (goo.ne.jp)

 

    展望台から少し戻り先の分岐からザゼンソウ公園入口に下ります 道迷いの無いような開けた登山道です

    コースタイムは  玉宮ザゼンソウ公園駐車場 10:25分 ザゼンソウ群分岐 10:45分 小倉山 11:00

             小倉山11:00~11:10分 鞍部 11:15分 上条山 11:33分 展望台 11:46分

             玉宮ザゼンソウ公園駐車場 12:05分  1時間40分のハイキンgoo  でした


敷島総合公園の梅

2022-03-02 10:17:11 | 山梨県

    一日の行動もこの場所で締めくくりとなりました「敷島総合公園」数日前に訪れた「八木羽湖」の隣

 

 

    どうも私は何か、勘違いして居たようです。八木羽湖に比べ大分遅かったイメージがあったのですが

                     既に満開で終わりかけの花も多くすこしあれ?っという感じでした

 

 

         まだまだの蕾もあるのですが色の濃い目の物や白は少し終わりかけですね

 

 

          梅が終わればそろそろ「桜」便りが聞こえて来るのかな~と・・・

 

      梅ジローは居ないのかな~と探して居たのですが・・・居たのはヒヨドリだけでしたね


明暗

2022-03-01 10:27:13 | 山梨県

 山から下りて来て次の目的地へと向かう昨年はもう少し早い時期で見頃だったので大丈夫だろう!!

 

  が・・・探せど探せど一輪の花も無し…かろうじて葉の出ているのは何ヶ所か確認できたのだが

 

     本日二回目の「なんてこった~」ふぅ~と大きなため息・・・

               もう一組来られましたが咲いてませんね~と

    仕方ないな!次に向かおう!! 

             と言ってもそれ程離れている訳では無いのですが…バイクを飛ばす

 

         おっ!!今度は大丈夫そうです 良かった~ 少し広い所に駐車して

 

 

          咲いてる咲いてる・・・可憐な花が こちらは丁度見頃でしたね

 

 

 

 

           八重咲や白花が無いかな~と探したのですが見つかりませんでした

 

    もう少しすると長野県も辰野町のセツブンソウが咲き始めると思うのでそちらで探すか!!

 ミスミソウは残念だったですがセツブンソウは丁度見頃だったので良しとしましょうか さっ!甲府に


甲斐梅の里公園 

2022-02-26 10:24:04 | 山梨県

    昨年より梅の開花は遅れているようです 昨年を見てみたら22日で満開なのでそろそろかな?と

 

      紅梅はまだまだ咲き初めでした この木は少し日当たりの良い場所なので8分咲きですが

 

 

      此処は「梅林」と言っても鑑賞用の梅では無いのでほゞ「白」です 梅狩りもあるそうですよ

 

 

 

      陽気に誘われて?何組かの方々が散歩したりリュックを背負ってお茶しに来たりと‥誘われますね

 

     昨年まで改修工事で水が無かったのですが終わって水があります あれ?場所は「八木羽湖」です

                甲斐市牛久 「甲斐梅の里公園」のメインエリアにある溜池の丘陵になります

 

     今迄、一週回った事が無かったので回って見ると敷島の街中が良く見えるんですね富士山も・・・

 

    八木羽湖の周りには桜も20本位?は植えられているのでお花見スポットとしても人気があるようです

                敷島運動公園の梅林もそろそろかな~そちらはそちらで又訪れたいと思います


吐竜の滝 冬

2022-01-25 10:16:37 | 山梨県

    氷瀑巡りが続きます(笑)こちらも毎度?の所ですがご容赦下さい 平日で冬なら人は少ないだろうと

 

       滝の手前の橋の上から  お?良い感じになって居るんじゃ無いか?と、思ったのですが

 

 

      流石にこちらの川は流れが多く氷瀑とまでは行かない様ですね 毎日、二桁の氷点下なのですが

 

        何とかならないかな~と撮影していると、冬の間しか見えない物に気が付きました

     小海線が見えるじゃないですか! 時刻表で確認すると15分程待つと列車が通過するらしいので待機

 

      分かり辛いですが右上の方に列車が走るのが解って頂けますかね? 木の枝が邪魔ですが・・・

      木の葉が落ちている今だけの光景でした。一番いい場所をと探したのですが此れが限界です

 

    最後に一番、らしい?吐竜の滝を納め帰る事にします。 駐車場に戻ると一人の方が声を掛けて来て

              「滝は凍って居ますか?」「流れが急なので余り氷瀑を期待すると・・・ですよ」と 


リゾナーレ八ヶ岳のクリスマス

2021-12-21 10:25:06 | 山梨県

   今年は少し遅くなりましたが毎年恒例の(3年目?)リゾナーレ八ヶ岳のピーマン通りのクリスマスツリー?

 

  

 ツリー?と言って良いの?

    今回は毎年来ていると同じ画になるので50mm一本のみでの撮影に 私の原点に返る為にも

 

 

     普段、ズームレンズの恩恵に預かって居ると単焦点での絵造りが如何に難しいか考えますね

 

    

   ボケの美しいレンズ 絞り開放での撮影です 

        バックの玉ボケも綺麗に滲む事無く出ています NIKKOR Z MC50mm f/2.8

               玉ボケを強調した画も  

    

 

    今年もやはりこちらにお世話になっちゃいましたね~ このイベントももう少し終わりです 


東沢大橋「赤い橋」

2021-11-06 10:11:57 | 山梨県

    午前の仕事で今日は半日休みか~・・・「赤い橋」と「吐竜の滝」を見に行こうかな?と 先ずは

 

       八ヶ岳の地獄岳を源にした東沢渓谷にかかる長さ90メートルの赤いアーチ橋、 通称「赤い橋」

   車が来ない内に・・

 渓谷の紅葉は終わりか? 

    ちょこっと撮影し地図を見ていると「ん~天狗岩迄行って見ようかな~」と思いトレッキングを

  落ち葉の絨毯を

      踏みしめならが渓谷添いの登山道をテクテクと・・・20分程で「天狗岩」の入り口?100mほどの

      高低差の下に川俣川渓谷の天狗岩があるらしい 100mの高低差は中々だぞと、思いながら下る

 

      天狗岩の場所には橋があったのですが今は老朽化?の為、通行禁止になって居ます

 

                      ドライフラワーのノリウツギう

     天狗岩迄、来たのですが此処で悪い虫が疼きだした! このまま清泉寮迄行けるのだから「吐竜の滝」も

     そのまま、行けるじゃんね? 渓谷沿いに歩いて行っちゃおうかな?・・・動き出したら止まらない?

 

      明日に続きますが最後にもう一度「赤い橋」を    明日は清泉寮から吐竜の滝をお送りします


ハロウィン

2021-10-19 10:21:48 | 山梨県

     此処の前を通る際、今年も多分おこなっているだろうな~ 帰りだな・・・と通り過ぎたので

 

      お腹も満たされたし、少しだけ見て帰ろうと「リゾナーレ八ヶ岳」のピーマン通り ハ~イ

 

          季節ごとにちゃんとイベントを行ってくれているので助かります(笑)

     一寸キモイ?

 誰かの落とし物?   

    

      此の紫色の「ススキ」の間違いみたいな植物が気になったが何か解らないので・・・パス!!

 

                 お化け南瓜を何処かへお届けか?

     カボチャテーブル

 

                          共食い

    夜はプロジェクションマッピングの投影やモンスター達も登場したりするそうですよ!!

           とんがり帽子やマントなど気軽に仮装できるアイテムやお化粧も楽しめるそうです