goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

子どもの目の健康

2017年08月21日 | 日々のつれづれに
例によってタイトルを付けないで書き始めます。

最終的にタイトルは付けるので、内容と異なるものにはなりませんが、当初想定していたものとは変わってしまうこともしばしば。

日曜日は甲府の県立図書館で「夏休み子どもの目の健康相談会」というのを開催しました。
私は申込受付用のHPを用意したりしてお手伝いをしたのですが、残念ながらお子さんの参加はゼロ。
皆さん、夏休みの追い込みで大変だったのでしょうか?

それはともかく、大学の医学部の先生のご講演は、本当にお子さんをお持ちの親御さんに聴いて欲しい内容のものでした。
子供の視力の発達から始まって、斜視や弱視の問題、スマホやパソコンで問題になっているブルーライトの話、子供によくある様々な病気などを紹介していただきました。
またその後に行われた質疑応答では、視能訓練士の方にもご参加いただいて、参加者からの色々な質問にお答えいただきました。

去年も同じようなイベントを開きましたが、やはり開催時期とその告知方法を見直さなければいけないなと思いました。
せっかくの良い話なので、できるだけ大勢の方々に聴いていただきたいですね。


このあと、夜の飲み会の話を書こうと思ってましたが、今日はこのくらいで。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズムシ、真っ盛り | トップ | リニアとはやぶさ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事