五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

1か月点検

2021年07月15日 | 日々のつれづれに

クルマの1か月点検に行ってきました。

この期間の走行距離は約700キロメートル。
高速の走行経験はありませんでしたが、気が付いた点(良かった点、気になった点)を列記した紙を担当者に渡しました。

仕事で顧客マーケティングをしていた時の習慣ですかね。
新たな製品(この場合はクルマ)を使った時に、一番色々なことに気づくもの。
果たして販売店ではどうかな?と思いましたが、結果は感謝されましたよ。

販売店側でも気になっているところだと思いますし、特にメカニック担当は、クルマの改善提案などをしなければならないそうで、そういった時の参考にするそうです。

書いた内容の中には、明らかにソフトのロジックミス(カーナビのディスク排出条件、細かな説明は省略)や、新たな機能の使い勝手に関するもの、などがいくつか含まれます。
まあ、少しでも参考になれば、ということで。

先日の山道を走っていた時の枝巻き込み事件(大げさな!)に関しても、クルマの下周りを調べていただきました。
思っていた通りですが、全く問題はありませんでした。
それが確認できたのでひと安心。

来店のお土産は写真のタオルです。
スポンサーとして、聖火リレーの時に配っていたアレでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナウィルスと東京五輪 | トップ | 梅雨明け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事