八處女(やおとめ)神明宮の秋の例大祭に向けて、今日当番の組の方にお集まりいただいて拝殿内の清掃と神輿の飾りつけを行いました。
先週、境内の清掃をする予定が台風21号で今週に延期になり、今週また台風22号の影響で中止せざるを得なくなりました。
今日はとりあえず室内でできることだけを行うことになったのです。
全員にマスクを渡し(拝殿の中は空気が悪いし、ほこりが出ますから)、仕事の内容を私から説明しました。
その後、グループに別れて掃除や、洗いもの、そして神輿の飾りつけを行いました。
神輿は古い飾りを外し、新しい紙垂(しで)を取り付けます。
今回の当番組の方は高齢の方が多いのですが、それだけに前回の当番の時のことを覚えている方もいて、案外スムーズに行うことができました。

他に賽銭箱などにも紙垂を取り付けました。
午後、宮司さんに来ていただいてチェックしていただきましたが、大変出来映えがよろしいというお言葉をいただきました。
例大祭は11月3日の午後1時から行われます。
先週、境内の清掃をする予定が台風21号で今週に延期になり、今週また台風22号の影響で中止せざるを得なくなりました。
今日はとりあえず室内でできることだけを行うことになったのです。
全員にマスクを渡し(拝殿の中は空気が悪いし、ほこりが出ますから)、仕事の内容を私から説明しました。
その後、グループに別れて掃除や、洗いもの、そして神輿の飾りつけを行いました。
神輿は古い飾りを外し、新しい紙垂(しで)を取り付けます。
今回の当番組の方は高齢の方が多いのですが、それだけに前回の当番の時のことを覚えている方もいて、案外スムーズに行うことができました。

他に賽銭箱などにも紙垂を取り付けました。
午後、宮司さんに来ていただいてチェックしていただきましたが、大変出来映えがよろしいというお言葉をいただきました。
例大祭は11月3日の午後1時から行われます。