はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

ストラヴィンスキー:『春の祭典』 福間洸太朗さん動画解説

2019年12月16日 | 音楽

2019/12/16

 

11月に東京文化会館で、東京バレエ団の『春の祭典』を見ました。

モーリス・ベジャールの振付が大胆で印象的でした。最初の発表時はニジンスキー振付けで、物議をかもした作品です。

ニジンスキー版『春の祭典』(お写真お借りしています)

『春の祭典』のことをもう少し知りたくて調べていくと、福間洸太朗さんによるピアノ連弾の『春の祭典』解説動画をみつけました。

『春の祭典』は不協和音と変拍子でとても複雑な曲と言われています。

解釈がわかりやすいのです。トレモロは春風を表す、高音部の細かい音は鳥の声、ここはいのしし・・・など。

約27分ある動画なので、お時間のあるときにどうぞ。

ストラヴィンスキー:春の祭典 [福間洸太朗の動画で楽しむ楽曲解説・聴きどころ紹介 #16]

 

2台のピアノ連弾による『春の祭典』。左側にいる方はJ君と字幕に出ていましたが、實川風さんですね。

2台のピアノ譜で2ページの間に29回拍子が変わるところがあるんですって!入り乱れるリズムと拍子。難しそうです。

この動画は、2018年3月に渋谷区文化センター大和田で行われたコンサートの練習のようです。ダンサーの森山開次さんと2台のピアノのライブパフォーマンスということでした。

このコンサートのことは知りませんでしたが、どんなパフォーマンスになったのでしょう。さぞ、迫力と面白味があったでしょうね。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコのお菓子 | トップ | ハルシュタットの火事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

音楽」カテゴリの最新記事