讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

平和公園・浦上天主堂

2011-04-12 23:36:52 | 温泉・旅行

大好きな長崎市には何年ぶりの訪問だろうか。
今までは観光バスとかで急いで回るだけだった。
今回はたっぷり時間があったので路面電車を利用してうろうろしたのだ。


長崎と言えば、広島のあとに投下された原子爆弾。
尊い生命を一瞬で失ったのは無念ですね。
この塔は、原爆落下中心地碑です。


世界平和を願って造られた平和公園です。
長崎県の彫刻家・北村西望氏による平和祈念像は有名ですね。
変なおっさんも写ってます。


赤レンガ造りが美しい浦上天主堂です。
キリシタン弾圧に耐えた信者の熱い思いが込められています。


西坂公園内にある26聖人殉教地です。
豊臣秀吉のキリスト禁止令により処刑された26人が一列に並んでいます。
隣にはガウディの聖家族教会を模した塔がありました。


宿泊したホテルから見下ろした長崎のまちです。
♪ だから抱いて およし泣くのは ここはナガサキミナト ♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久し振りの長崎 (博多のおばしゃま)
2011-04-13 13:55:25
いつ来たのか覚えてない位、?十年ぶりでした。
♪さよならした長崎のヒット祈願で、風船飛ばしたのを覚えてます。

部活仲間との卒業旅行が長崎、今と違って地味ですが・・・
「此処に行くにはどの電車に乗ったらいいですか?」
「そこなら、歩いた方が早かよ!」
聞く度にこの答えで、くったくたの旅でした。
返信する
いつもありがとうございます (讃岐のおっさん)
2011-04-13 18:32:24
博多のおばしゃまさんも久しぶりでしたか。
長崎でヒット祈願の風船飛ばしたんだ。
さ~すが、よく覚えてらっしゃる。

讃岐のおっさんは学生時代と就職直後に長崎へよく行きました。5回くらいは訪問したかな。

今回はよく歩きました。
地図があれば迷うことはありません。
路面電車は何か落ち着きますね。
やっぱり長崎は大好きなまちでした。
返信する

コメントを投稿