讃岐のおっさん !Salud! 

楽天的な内容で、マニアックな面も。

東京うろうろ 3

2015-05-03 09:50:38 | 温泉・旅行

第3回(4月28日)
大手町のホテル → ①水道橋の金刀比羅宮 → ②六義園
→ ③龍光寺 → ④円乗寺 → ⑤虎ノ門の金刀比羅宮
→ ⑥愛宕神社 → うろうろやめて喫茶店へ


①水道橋の金刀比羅宮
金刀比羅宮(こんぴらさん)の正式な東京分社です。
讃岐のおっさんは金刀比羅宮(こんぴらさん)の氏子なので、
いつかは行きたいと思っていたので念願成就しました。


②六義園
お薦めの場所だったので、訪問しました。
第1回の旧岩崎家住宅で、関連施設として紹介されていました。
1938年に岩崎家から東京市に寄付されたそうです。
駒込駅からすぐのところにある広大な大名庭園。


③龍光寺
丸亀藩京極家の歴代藩主の妻子の墓が並んでいます。
なお、藩主の墓は滋賀県の徳源寺にあります。
「金毘羅大権現」が祀られており、縁日が盛んだったそうです。


④円乗寺
八百屋お七の墓がある寺として有名です。
愛する人に会いたい一心で放火したらしい。


⑤虎ノ門の金刀比羅宮
丸亀初代藩主であった京極高和が金刀比羅宮の御分霊を
虎ノ門(江戸城の裏鬼門)に遷座し毎月10日に参拝許可しました。
なお、金刀比羅宮本宮では分社として認めていません。


⑥愛宕神社
丸亀藩家臣の曲垣平九郎が乗馬し、急勾配の石段を駆けあがり
梅を手に取り、徳川家光公に献上しました。
大変褒められ、この石段は「出世の石段」と呼ばれました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿