
私の母の実家は、千葉県香取市の佐原【旧佐原市】の下新町の「浄土寺」という浄土真宗のお寺です。今は母の弟が住職です。
ここには、私の母の両親のお墓もあり、最近仕事が忙しくめったにこれないので、茨城の売買の終了後、潮来から51号線を成田方面に向かい、よっていくことにしました。
久しぶりの「水郷 佐原の町」は、観光客の人が増えていてびっくり。
江戸時代から続く、建物を横目にみにつつ、いざ浄土寺へ・・・
入り口には「山車(だし)」の入っている倉庫があり、その中には「下新町」の山車の「浦島太郎」がはいってるんだったよなって思いながら山門をあがると、懐かしい風景が・・・
本堂の中もお檀家の皆様のご協力で綺麗になっていました。
佐原の町は、私が小さいとき過ごした町。思い出の町。
目をつぶると、佐原ばやしの笛の音が流れてきます。
とっても風流な素敵な町ですので、機会を作って皆様も一度行ってみて下さいね!
ここには、私の母の両親のお墓もあり、最近仕事が忙しくめったにこれないので、茨城の売買の終了後、潮来から51号線を成田方面に向かい、よっていくことにしました。
久しぶりの「水郷 佐原の町」は、観光客の人が増えていてびっくり。
江戸時代から続く、建物を横目にみにつつ、いざ浄土寺へ・・・
入り口には「山車(だし)」の入っている倉庫があり、その中には「下新町」の山車の「浦島太郎」がはいってるんだったよなって思いながら山門をあがると、懐かしい風景が・・・
本堂の中もお檀家の皆様のご協力で綺麗になっていました。
佐原の町は、私が小さいとき過ごした町。思い出の町。
目をつぶると、佐原ばやしの笛の音が流れてきます。
とっても風流な素敵な町ですので、機会を作って皆様も一度行ってみて下さいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます