ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2017-10-08 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

9月29日ー10月1日・・・両陛下 → 愛媛訪問

・県政概要聴取

・愛媛県美術館視察・懇談

・提灯行列

・昼食会

・国体開会式出席・レセプション出席・式典前演技を見る

・道後温泉視察

・剣道協議を見る

           天皇陛下 → 通常業務

10月2日・・・両陛下 → 人事異動者に会う

10月3日・・・天皇陛下 → 通常業務

10月4日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             離任大使夫妻に会う

             ブルネイ国大使館で記帳

10月5日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

             赴任大使夫妻とお茶

             秋篠宮両殿下から挨拶を受ける

     天皇陛下 → 離任大使に会う

            

皇太子同妃両殿下

10月1日・・・皇太子殿下 → オペラ「神々の黄昏」鑑賞

10月2日ー3日・・・両殿下 → 京都訪問

          両殿下 → 二条城視察

          科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム・閉会式出席

         皇太子殿下 → 醍醐寺視察

                 フェアウェル・ビュッフェ・ランチ

10月4日・・・皇太子殿下 → 勤労奉仕団に会釈

10月5日・・・皇太子殿下 → 第18回世界肺癌学会議共同議長,日本肺癌学会理事長から進講を受ける

              勤労奉仕団に会釈

 

秋篠宮家

9月25日ー10月4日・・・両殿下 → チリ訪問

10月2日・・・眞子内親王 → 皇宮警察本部人事異動者に会釈

10月4日・・・両殿下 → 皇宮警察本部人事異動者に会釈

10月5日ー7日・・・眞子内親王 → 愛媛県訪問

 ・県政概要聴取

 ・コンテックス(株)視察

 ・今治市野間馬ハイランド視察

 ・砥部焼伝統産業会館視察

 ・バドミントン競技を見る

 ・内子座視察

 ・愛媛県農林水産研究所果樹研究センターみかん研究所視察

 

・相撲競技を見る

 ・西予市野村シルク博物館視察

 ・昼食会

  ・バレーボールを見る

 ・愛媛県農林水産研究所水産研究センター栽培資源研究所視察

10月5日・・・両殿下 → 賢所参拝

             両陛下に挨拶

 何気なく書いてますけど、天皇が大使館を訪れるというのはないんだそうで、今回が初。なんでもブルネイ国王即位35周年の晩さん会に呼ばれたけど行けないので記帳に来たとか。なぜ皇太子を名代で出さない?

 雅子妃のコミュニケーション障害ははっきりしてきたと言っていいのでは?

  若い頃なら何とかなったかもしれないけど50を過ぎて矯正するのは無理だし元々そんな気ないし

 「とにかく式典で座っててくれれば」と言われてOKしているような気が。

 即位の大礼でもあの重い装束で立っている事は出来て晩さん会等で食べるだけは出来て、パレードも出来て・・・でも人が見てない場所ではブッチして出てこないんでしょうね。国民はもう雅子さんには興味を失っているからどうでもいいんですけど、それでいいとする国民性には問題があると思います。

今更女性宮家が云々などと言って無理に皇族を増やす必要はないのではないかと。

皇族の公務というのは「名誉職」で、何もさせないわけにはいかないから、とりあえず冠になって下さいと言われるもので、相手側からすると単なる箔付けの意味しかないのです。

それがわかっているから悩むというか、お飾りに思える事も多々あるでしょうね。

戦前、内親王や妃は「公務」と言えば宮中祭祀とチャリティの2本立て。

「〇〇妃殿下が赤十字活動にご熱心で、包帯巻をされたのよ」と言えば、普段の華やかな生活とのギャップに国民は恐れ入って「ありがたい」となります。

外国の王や大使を迎えての晩さん会や舞踏会に美しい衣装を着て現れれば「我が国の妃殿下・内親王は海外にも負けないくらい上品でしぐさが美しくあちらが恐縮する程だった」という事で、一般人には出来ないカリスマ性で意義があったでしょう。

そういう生まれ持った「ありがたさ」は美智子妃にはなかったので、殊更にパフォーマンスをする必要性があったと思います。

月に何度も障害児施設を巡ったり、あちこちでかけたり、若くてきれいな皇太子妃の登場は目の保養。とはいっても80を過ぎた皇后がこれをやっても落ち着かなさばかりが残ります。

両陛下の「妄執」とも呼ぶべき「国民からの支持」

まだ手に入れてないと思っているのか、油断すると零れ落ちると思っているのか。それともおこがましい事に「自分達が日本を導く」くらい考えているのか。

21世紀の皇室はどこに存在意義を持つのかわかりませんね。

両陛下も疲れたから退位したいというなら動き回らずに皇太子に次々公務を譲ればいいのに、いつまでも自分達が動かなくては・・・と思い込んでいるわけで。

世間に執着しすぎですよね。

眞子さまは引退前のトップスターのように明るいというかハイテンションというか。正直、今までこんなに笑顔を見た事ないなと思います。

この笑顔をもっと前に見ていたら「佳子様の方が」とは言われなかったかも。

愛子内親王の運動会が9月の最終週に行われました。

何でも自分のクラスが4位になった事に落ち込み、ギャン泣きしたとか。

女性誌には泣いている内親王を慰める友が・・・その友も泣いているようですが。

足のテーピングが異常だーーと言われつつ、そんな、泣くほどのものなのか?

半年前が嘘のような太り方で・・・・

 

一つの事にこだわると(それがどんな事でも)一心不乱になるタイプなんでしょう。

先週一週間「トットちゃん」を見て思ったのですが、黒柳守綱さんが本当にああいう性格だったとしたらやっぱり一種の発達障害じゃないか?と。

空気読めないなんてもんじゃなく、芸術家としてどうよ・・・的な?

だから娘のトットちゃんは完璧にお父さんの血を色濃く引いているんでしょうね。

それでトモエ学園に出会った事で大きく変化していったトットちゃん。

愛子内親王だってもう少し変わっていた筈じゃないかなと思います。

 

 


コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと待ってよユリノミクス | トップ | 皇太子夫妻 デンマーク皇太... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はとバス)
2017-10-08 07:37:00
ふぶき様
沢山の画像と鋭い考察の『皇室ウイークリー』をありがとうございます。

「どのような批判も、自分を省みるよすがとして耳を傾けねばと思います。
批判の許されない社会であってはなりませんが、事実に基づかない批判が、繰り返し許される社会であって欲しくはありません。
しかし事実に基づく東宮妃の姿には、大きな悲しみと戸惑いを覚えます。
珍奇な袖の皺。段が増している腹部。ジャケットも皺ならパンツも皺。入る時と出る時だけ姿を見せるキセルの様な公務。
幾つかの事例だけでも関係者の説明がなされ、人々の納得を得られれば幸せに思います」
Unknown (庭つくり)
2017-10-08 09:37:24
私も「トットちゃん」みました。黒柳氏、ひどすぎるよw
あのドラマ、みんな演技へん?20分と短いドラマなのに、なんか妙な間がありませんか?登場人物の行動やセリフが突拍子すぎて。カットされてるんでしょうか。
芸術家の夫にまた、ふりまわされてる松下奈緒さんの行商姿を楽しみにしてます。ゲゲゲの松下さん、好きでした。
Unknown (さくら)
2017-10-08 11:28:30
いつもありがとうございます。

あのう~
皇室の方なので せめて 立ち振る舞いの基本の基は心得ていてほしいものです。

皇太子殿下 
畳のへりは踏んではいけないのです。
理由もあります。
静養 音楽も大切と思って居られるのは御自由ですが
日本を代表するお立ち場ですから
いろいろな観点から基本から<学び>をして頂きたいと、
能力も身分もない私、平民以下から
希望します。 申し訳ございません。
そうでないと 平民からバカにされ
それが 変な考えを持った集団、人々が入り込んできますし
国民から畏敬の念がなくなります。



みてみてみてこ (いっちょかみ)
2017-10-08 12:35:33
陛下が記帳されているときの、不必要に大げさに覗きこむ、美智子さんの気持ち悪さときたら。
記帳の手順は、立ち会いの方がなさるでしょうよ。
珍妙な衣装ででしゃばってこないでいただきたい。
そういう気色悪いパフォーマンスはいいから、一歩下がって、まっすぐに手を下ろして、控えなさいな。

しわっしわの衣装の雅子さんは、お話にもならず。
一般人でも、公的な場に出るときには、たとえ一張羅だとしても、それなりに手入れの行き届いたお洋服を身につけますよね。
お二方とも、日本国民の恥なので、引っ込んでいていただきたいものです。
美智子皇后 (キャベツ)
2017-10-08 17:07:24
彼女は、元々世話焼きなタイプなんでしょうね。老化が進んだ今、天皇陛下がピッタリ付き添いの介護を、美智子さんに頼んでいるのでは? 外出はリハビリ?
追伸 (キャベツ)
2017-10-08 17:19:00
次の世代を育てる力が無い人は、何時までも自分がデシャバルしかないのカモ?
さくら様 (よのすけ)
2017-10-08 22:36:05
>皇太子殿下 
畳のへりは踏んではいけないのです。
理由もあります。

畳の縁は武家社会の名残です。
畳の縁の間に下から刃を突き刺されるのを防ぐ為に踏まないようにと。
動画を視ましたが皇太子さんは縁を踏みつけてはいないし、ましてや皇族には縁遠い事なのですが。
Unknown (いっちょかみ)
2017-10-09 08:35:15
先ほどのコメント、≪手順≫→≪手引き≫に訂正いたします。

美智子の場合、世話好きというより、でしゃばり、目立ちたがり、ただの自己顕示欲に見えますね。
テレビに出ることのない、美智子が単に、民間の裕福なご家庭に嫁いだ奥さまでしたら、なにもしないし、理不尽に使用人をいじめ抜く方でしょう。

第一、陛下が美智子にたいして、「みー、いつなんどきも、付き添って介護してくれないかい?」なんて、おっしゃるとは思えませんが(笑)

あったとしても「アテクシが、陛下をおささえしますわよー」のほう。
(みなさん、アテクシの甲斐甲斐しいうつくしい姿を撮してくださいましね、
アテクシのシモベの国民たちが「神々しい皇后陛下、なんてすんばらしいの!」と騒がしいわ、おほほほほ!あはははは!」)
という感じではないかしらと、あながち、違わないような気もいたします。
天皇はん の事は、京都人に聞け? (人身御供)
2017-10-09 09:18:48
ふぶき様、多くの写真、毎回 有り難うございます。

2日間の 皇太子ご夫妻の京都訪問で 二条城( 御所 監視の砦?)訪問の
写真が有りましたが、御所には ちょっとでも寄られたのでしょうか?

日程の関係で、又 何回も 訪問している? ので 省略でしょうか?
もし そうなら 少しがっかりです。
私達でも、父方、母方の墓や 親類、縁者が 近くにいるのが分かれば
顔出しを 考えるものですがーーー

✳ 皇室は、伝統が 全て と考えています。
  ウィキペディアに 依りますと 女系天皇( = 男性です) が即位 となれば

  ( 王朝交代)との事です( 違っていましたら 他の箇所 でも お教え下さい)。

→ 男系統 が繋がらなかった 局面での ( 王朝交代と ならない道) は、
  いくつもの if をクリアしなければ ならないようです。

( 例え として申し訳無いですが、お許し下さい) 皇女の ( )様が、
皇統と 繋がりを 持たない男性( 繋がりのある方なら、以下は 不要です)
との間に ( 女の子)を生まれ、その子が

皇統と繋がりを持った男性と 結婚し、( 男の子)が 生まれ、( 必要な 法律の
改正がなされ) その男子が
即位したら 男系は( 継体天皇 のように)繋がるのでしょうか。
危険な 夢物語を見たようです。 長くなりました。 一夜の夢でした。
Unknown (味彩)
2017-10-09 09:47:17
皇太子に限り、古くからのマナーを間違えてる場面はみた覚えがありません。
見える角度によって違うのではないでしょうか?
立ち振る舞いから宮家と違いますから、秋篠宮殿下が皇太子として育ってないと言われた一因でもあるのではないかと思います。浜尾さんの御苦労には頭が下がるおもいです。ただ最近のカメラ小僧ぶりには、天国から頭をかかえてるでしょうね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事