梅雨だってのにあまり雨が降らなくて日照時間が長くなったせいか、きゅうりがバカスカとれる

北斗神拳で秘孔を突かれた悪党のように内部からタワバッ

中を開くと種がびっしり、やったぜ

指でこそげてボウルの水をかき回す

キッチンペーパーの上で乾燥
毎日ぽりぽり食べているけど、馬込半白きゅうりは全く飽きない
歯応えが良いので中華炒めやスープにもよく合う
来年のために種を残しておかねばな
ヘチマ大になったやつを家の廊下で追熟していたところ
8日目に爆発しました

北斗神拳で秘孔を突かれた悪党のように内部からタワバッ
昔は駅のホームでこんな感じに酔い潰れたおっさんがいたもんですが、近頃は見かけませんね
どこへ行ったのかしら

中を開くと種がびっしり、やったぜ

指でこそげてボウルの水をかき回す
浮いてきた未熟な種やゼリーを分離します

キッチンペーパーの上で乾燥
来年度も畑は借りてあるので、こいつらにはまた活躍してもらいます
大半は馬込半白きゅうりに興味を持った畑仲間たちに頒布します
そうして伝統野菜栽培の輪を広げたいと思います
大地から受けた恩恵のペイフォワードです
とか綺麗事を言ってみましたが、実はお返しのトマトやとうもろこしが目当てだったりします
きゅうりの次の伝統野菜は三寸人参、九条ねぎにチャレンジ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます