
フィレンツェの郵便局に寄って、収拾がつかなくなった大量の荷物を日本に発送しました
観光は無し 遠くに見える大聖堂のドゥオモに行ったことさえないのに残念
同行者は「だってお寺でしょう? 日本にも腐るほどあるじゃないですか」と猿のようなことを言う


そのくせ、クッキーみたいなものが好きで老舗の店に付き合わされた けっ、女子か。
俺は甘いものには全く興味がない
家に帰って家人と長女にここの話をしたら
「なんでマッテイ本店まで行ったのにお土産を買ってこないかな! 信じられない」
と猿を見下すように言われた

せめてミケランジェロ広場でダビデ像(の背中側)は一度見ておきたかった


うははは、これこれ、このジョジョポーズが見たかった!
今日の猿たちは移動日です、山の道を走って修道院(を改築したホテル)を目指します

ブドウ畑が広がるいい景色! 糸杉って日本でも育つかな

ところどころのワイナリーでチビチビ試飲しながら移動していきまっす


同じ畑でも土壌の違うところがあって、上の赤い土はミネラル分が豊富で、熟成に向き
下の白い土は、フレッシュでフルーティー、キリっと冷やしていただきます
どっちも買ったけど、二日で胃の中に消えちまった

グーグルマップが近道を提案してきた

えー、この畑の中の道を行けってか?

うううう、トラクターの轍をぐわんぐわん進みます がんばれDR号

前方に、何かいる!

野ウサギでした 小さい耳をぴょこんと立ててこっちを見てる 美味しそう
しばらく走るとゲートに行く手を阻まれました
ぐええええ

なんとか手動で開けたけど、やっぱりプライベートの農道でしたか
グーグルマップあるあるですね

山の中で古代ローマの温泉遺跡を発見 テルマエロマエじゃん!

へぇ、いい景色だな~、こんなところで兵士たちが癒されていたんだろうか

・・・ん! だれか入ってる? まだ湧いてるんか!
水着を引っ張り出して俺たちも行く!(温泉好き)

けっこう熱くて効きました でも長湯すると去年みたいに事故るからほどほどにしときます

糸杉がZ状に連なる道 グラディエーターロードです
ラッセルクロウが麦畑を触っていましたっけ あれもう20年前の映画なんですよね
ようやくシエナの近くまで来ました、今夜はここに泊まります

オリーブとブドウの畑の中にひっそりと建つ「ラチェルトーザ ディ ポンティニャノ」
修道院を改築したホテル「修道イン」です
たまたま10,000円くらいで予約がとれたので、経験のために泊まってみます
Hotel in certosa medievale a pochi km da Siena. Tra oliveti e vigneti.

はいはい、枢機卿、今夜もたっぷり飲みましょう




レストランではピアノの生演奏があり、ワインもトスカーナの逸品
深夜までバーでカクテルが飲めます

こんなにいい場所で野郎と二人で飲まねばならいカンパリは、とても苦い

朝は修道院の養蜂場でとれた蜂蜜を、たっぷりと焼きたてのパンに塗って

バルコニーでゆっくり朝食をいただきます
さらば、手造りパニーニの日々よ

眼下には美しい庭園、なんどでも言うけど野郎と来るところではありません
ここは内緒にしておきたい、お値打ちホテルです
、