goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

数の子仕事 2024

2024-12-30 23:31:00 | できるかな
さあやってまいりました、年の瀬恒例の数の子仕事

例年は小さいカナダ産のもの我慢してやってきました


市場買出し 花巻そば - 帰ってきた特派員報告

年末の買出しは恒例の川崎南部市場アラスカの禁漁で蟹の価格がえらいことになっておったサラリーマン時代はおやつがわりに食べていたのに今年は本鮪のサクが千円で投げ売ら...

goo blog

 
ここ数年、北海道産は一折(500g)で6,000円以上

とても手が出ませんでした


が! 今年は豊漁で、北海道沿岸にニシンが押し寄せる群来(くき)という現象が起きたというニュース

あわてて市場へ行ったらば



なんと北海道の塩数の子が一折2,500円で売られておった

やったぜ!

数の子は「やまか」と「やまに」ブランドなら絶対にハズレはありません←これ重要




特特大サイズは10年ぶりです

これから一晩で3回に分けて塩抜きし、本枯節と利尻昆布の出汁にとっぷりと漬け込みます

数の子が好物の娘たちは、この特大サイズを見て興奮し、俺の出汁の引き方や味付けの塩梅をメモしておった(スマホで)

願わくば、この味を後の世代に継いでくれますように


それでは皆さん良いお年を






コメント

2024 テレビドラマ

2024-12-21 09:14:00 | 本・マンガ・映画
2024流行語大賞「ふてほど」

飲み屋で集まったおっさん連中はみんな、はあ?って感じだった

たしかにドラマはテンポよく観られたけど、言うほどよかったかなぁ

朝ドラ「おむすび」のほうは場当たり的展開の連続に、ちむどんどんがフラッシュバックしてきて脱落しそう

これ以上観続けるには握力が必要です そもそもなぜギャルなのだろう

「海に眠るダイアモンド」は視聴率伸びないけど、いい出来だと思います

こちらも、なぜホストなのか、という問題もありますが

原爆というと、ほとんどのメディアが広島を取り上げますが、このドラマでチクッと長崎に刺さっているところが上手い

俺の母親一家は満州から引き揚げてきて、九州の炭鉱で生計を立てていました

祖父は石炭を掘り、祖母は炭鉱夫たち向けにチャンポン屋をひらいていたので、きっと母親も手伝っていたことでしょう

なので、自分のルーツをみているようで楽しめています 最終回に期待です

「ひかる君へ」 おっさんどもは酷評しますが、そんなにひどかったかなぁ。。

最終回で鳥籠が落ちるところなんか鳥肌がたちました

乙丸も百舌彦も最後までよく仕え、頑張ったと思います



しれっと、にいにいが中納言まで出世していたけど、暢子のほうは大丈夫なのでしょうか

などと、暇なじじいは要らぬ心配をしています












コメント