帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

ホンダイズム

2015-04-30 22:58:00 | つれづれ
昨日50歳になりました。岡星一家と肉を喰らい、本当に50本のロウソクが刺さった(!)ケーキの火を吹き消し、熱でクリームがとろけたのを食べたらそれがまたなかなかの美味で、「やっぱりジミーのケーキなんかとはものが違うな」といったら、「ジミーで買ってきましたが、何か?」と返され、そんな平和なひとときに、残りの半生も粛々と過ごしてまいりたいという気持ちを新たにしましたが、粛々の使い方間違ってますか?


さて、昨日ホンダがジェット機を誕生させたそうで。
目出度いことです。




本田宗一郎も草葉の陰で喜んでいることでしょう。

なんせ伝説の男ですから彼にまつわるエピソードは非常に多くて、

「皇居での受勲の際、「技術者の正装とは真っ白なツナギ(作業着)だ」と言いだして燕尾服を拒否した」 

とか

「海外からタイヤのサンプルを持ち帰ろうとしたら重量オーバーになったので、「これは首飾りだ!」っていって機内に持ち込んだ」

などとオヤジ臭漂う話が多いんですね、今なら間違いなく暴走老人っていわれるでしょう。

実際に社員からオヤジと呼ばれて慕われた彼のエピソードの中で一番好きなのが、

ハンコ偽造事件です。

尋常小学校時代に、宗一郎は成績不振でした。
テストに親のハンコをもらって返すのがルールなんですが、母親に怒られるのが嫌でハンコを偽造してたんですね。
ある日、級友からの大量の発注を受け、調子に乗って作っちゃうんです。

でも、一発で先生にバレた。




はシンメトリーだから気づかなかったけど、他の子たちのハンコは文字が反転してしまったんです。

モノづくりの神様の微笑ましいお話ですね。


世界のホンダが近所の公園でお祭りをやっておりましたのでちょっと行ってみました。







無料で子どもたちにバイクの乗り方をレクチャーしたり、整備の世界にふれさせていたり。
子供にだってちゃんとツナギを着せるあたりが宗一郎のDNAでしょうか。
素晴らしい戦略です。


まあ、ヤマハもがんばってはいるんですが、やはりホンダとは一線を画するんです。

っていうかおかしな方向にいっちゃってるんです。

          ↓ヤマハCM↓

    金髪オヤジが娘にSRを与えて一緒に休日ですか・・・。

ふーん。 でもさぁ言わせてもらうけど。

そんなねぇ、ガレージとトレーラーハウス持ってるような所ジョージみたいなオヤジは、


絶対、ハーレーに乗りますからっ!


というのはひがみでしょうか。すいません。

いや、ヤマハのビックバイクもステキですよ。俺も1200CCと750CCのに10年近く乗ってましたし。
首都高使って通勤までしてました。
つま先立ちでしたけどね。

最後はタクシーに突っ込んで救急車で病院に運ばれ、なんのご縁かその病院に就職することになって

「俺はただじゃ転ばねぇんだ」

とか言ってはみたものの、それ以来怖くてバイク乗ってないっていう腑抜けっぷりですが今でもヤマハを応援しています。


それにしてもなんでハーレーみたいな止まらない・壊れる・部品高い・燃費悪いバイクが日本では売れるんでしょう。

アジアでハーレーをみたことがあるのはタイで一回だけです。
世界中で日本製バイクが圧倒的人気なんですが、日本ではあんまり売れないという。

不思議なことですねぇ。










コメント (2)

ヨーグルト できるかな

2015-04-25 11:01:00 | できるかな
よしざるは生まれつき胃腸が弱いです。

胃はすでに半分ない。
そして日本で10回、海外でも3回漏らしたことがあるほどに貧弱ゥな腸。

海外での惨事は思い出すだけで、「ギャース」と叫びながら頭をフルフルするほどにトラウマティックだ。
いまでもバスに乗るときは手に汗をかくくらい緊張する。

なので、人生も最終コーナーに差し掛かっておるのだが、今更ながら腸を改善してみたいと思う。
流行りの「腸活」などという生易しい健康志向ではなくて、漏らさない構造に「改造」する勢いが必要なので、普通のヨーグルトではいけない。

ジャスコに行き、なんかすごそうなのを買ってきた。






リスクと戦うか、強さを引き出すか。

まだ、戦えるほどの装備がない脆弱ゥな腸なので、ここはまずヨーダに教えを請うかたちで強さを引き出してみたい。

眠れる獅子が、フォースが、俺の腸に。 いてほしい。


しかしここで最初の難関が。
腸の改善は、腸内細菌の環境が変わるまで続けねばならぬのだが、いかんせん高いのね。

一本140円て。 発泡酒選ぶわ。

毎日飲んだら一年で5万円以上かかる。
ついでに家族6人の健康を思ったりしちゃったら、二年で車が買えるほどの出費だ。。

どうするか。

ん、やってみるか。創意と工夫。

まずはこれがなくては始まらない、ヨーグルトメーカー。



もっと安いのもあるが、タニカのヨーグルティアを選択。
一度刻みで温度調節ができ、鶏ハムなどの低温調理にも応用がききそうなので5000円には目を瞑る。
ちゃんとできればすぐに元が取れる。


最初に強さひきだすヨーグルトのメーカーのHPを見る。

お客様Q&Aで「種にしてヨーグルトできますか」という質問があった。
同じことを考えるひとがうじゃうじゃいるのだろう。

対するメーカーの答えは

「空気(酸素)に弱いため培養が難しく、一般家庭では同じヨーグルトを作ることはできません」

・・・一般家庭では


そうか。なら一般やめるよ。特殊家庭になるわ。w

要するに、この乳酸菌は嫌気性、それも偏性嫌気性な(酸素があると増えない)種類なので特別に作られている。
だから価格が高いのよ、と言いたい感じかな。

しかし同じ偏性嫌気性菌であるビフィズス菌は普通に安く売られているわけで、ちょっと調べてみるとヒントは

公益社団法人 日本ビフィズス菌センター

にあった。

・煮沸して牛乳内の酸素濃度を減らす
・通性嫌気性(酸素があっても増える)の乳酸菌に酸素を消費させる

そうすれば培養できそうだ。

温度が高くなると液体に溶けている酸素が減る、というのは学校で習ったし、いままで水槽のあれやこれやで苦労しているので溶存酸素濃度は理解した。
要は生乳を煮沸すればよいのだから簡単だ。

ただ、牛乳を撹拌するときにある程度酸素が溶け込んでしまう。
この酸素を乳酸菌に食べてもらえばいいのだが、しかし乳酸菌がどのくらいの時間で牛乳内に残った酸素を消費してくれるのかがわからない。
時間がたちすぎると自身の生産する乳酸でPhが酸性に傾き、乳酸菌が増殖しなくなるし、酸っぱくなりすぎるのも問題だ。
この時間がわかれば、そのタイミングで種菌を投入すればよいので、ぜひとも知りたい。

と、探してみると、答えはこれまたネットの海に漂っておった。

堀内先生、ステキ





種菌投入後、60~90分あたりで乳酸菌が残存酸素を消費し、乳酸酸度上昇すなわち増殖スピードが上がっているではないか!



あとは、温度調節だ。
一度違うだけで味が大きく変わるのが発酵の難しさであり、また楽しみでもある。
それは密造酒、春吉で味わった。
俺は、腸は弱いが経験だけは豊富なのだ。


調べてみると・・・発酵温度の答えもまたネットの海を漂っておった!

メーカーの特許だ。特許製法ゆえに、公開もされねばならぬというジレンマはメーカーにとって苦いと思う。

生乳、脱脂粉乳、砂糖を使用し、SNF9.7%、FAT3.05%、砂糖3.0%に調製した溶液(以下発酵乳Mix)にL. bulgaricus OLL1073R-1、S. thermophilus OLS3059(FERM P-15487)をスターター菌として加え、43℃で発酵を行った。酸度0.7で発酵を終了し、4℃で1日保存することで最終酸度0.78となった


まとめると、

SNF、つまり無脂乳固形分は9.7%
FAT、つまり乳脂肪分3.05%

になるように牛乳に脱脂粉乳(スキムミルク)と3%の砂糖を加え、煮沸して脱気した後、種菌を投入し、60分後に再投入して43℃で発酵すれば・・・

できるじゃないか!




ではいくぜ。




           材料をそろえます。


生乳1リットルに砂糖30グラム投入後、煮沸して酸素を抜きます

粗熱をとりながらスキムミルク大匙2杯、60℃くらいが溶けやすいです。砂糖はオリゴ糖を使えば一石二鳥かもしれない。



      43℃で種菌を投入し、酸素をパクパクたべてもらう
このヨーグルトには酸素を食べてくれる乳酸菌の S. thermophilus が入っていることは特許で確認済。

     60分後に種菌を再投入、そろりと撹拌
こんどは強さひきだす嫌気性のL. bulgaricus OLL1073R-1を増殖。
がんばれヨーダ。


43℃で醗酵すること12時間、それから冷蔵庫の下段(4℃)で12時間後・・・・




 
         できたーーーー







いや、それは言い過ぎ。
でも、濃厚で癖になりそうなお味です。

いろいろ試した結果、種菌一本で5リットル作れました。
原価は1リットルあたり260円くらいになりますので、スーパーで売ってるふつうの500mlヨーグルトと変わらない値段でスーパープレミアムヨーグルトが作れます。

牛乳の煮沸も電子レンジで済ませるとか、スキムミルクの量を増やしてもっと濃厚にするとか、ビフィズス菌も足してみるとか、まだまだ改良の余地はありそうです。

いや、それにしてもネットの海ってのはすごいな。なんでも拾ってこれるわ。
10年前だったらこれを作るのに1年位はかかったんじゃないかしら。

とりあえずお腹の調子は絶好調です!



追:タイミングよく盟友Sasaから

うんこが漏れない世界を

「よしざるさん、これ買ったら?」とシェア。


これ・・・欲しい!




コメント

ビーチサンダル 下駄 鼻緒擦れ対策

2015-04-13 16:02:00 | できるかな
沖縄にジメジメと湿度の高い季節がやってまいりました。

そろそろ夏の準備です。

沖縄の夏に欠かせないアイテムの筆頭はビーチサンダル。 こちらでは島ぞうりといいます。

買い物に、お散歩に、安くて非常に重宝しているのですが、一つだけ難点があります。

それは股ずれ(鼻緒擦れ)。

多くの子供が痛がります。布で巻いたりしてもダメですね。

高級なビーチサンダルは鼻緒が柔らかいんですけど、それは島ぞうりではありません。

いちいちバンドエイド貼るのが面倒くさい方はお試しください。


以下、鼻緒擦れ対策。 下駄や雪駄にも使えます。




おなじみ100均の耳栓を使います。 ソフトさでは他の素材の追随を許しません。





鼻緒の高さに合わせてカット。 先端のほうを切ったほうが指にフィットします。



縦に切れ目を入れます。 中心より深めにカットします。



鼻緒に挟み込みボンドで接着。 カットした先端部を下にします。


履いてみると非常に心地よい感触で、癖になりそう。
股ずれしない人も加工する価値はありますよ。
だって低反発ウレタンといったら、あのテンピュール枕と同じ素材です。 
たったの36円で贅沢なビーサンに変身です。

まだ製品化されてないようなんで、こりゃ実用新案申請してひと儲けか・・・ひひひ。
などと昼間から夢見がちなよしざるです。



鼻緒ずれでお悩みの方は、お試しあれ。










コメント

ニトリ社長のぶっとび半生

2015-04-10 17:35:00 | つれづれ
日経新聞 私の履歴書に連載中の似鳥昭雄、「お値段以上ニトリ」社長の半生がぶっ飛んでて目が離せない。




   仕事中に映画行ってパチンコしてたら会社クビ

すごい告白してますけど、この時点でまだ連載9回目。


なんせ小学生の頃から、

「クラスで一人だけ漢字で名前を書けないのは似鳥君だけで、教えても教えても覚えられず、結局ひらがなで書いていました」

などという状態なので、当然

「大学受験では4年制大学の入試にことごとく失敗し、最初は短期大学へ入学する。そして卒業後に、北海学園大学経済学部へ編入学するという珍しい経路をたどっている」

なんとか大学に潜り込みましたが、卒業がおぼつかない。
なぜなら勉強できないから。
ギリギリのラインで卒業試験に臨んだ挙句の果てに、

「試験科目は英語と経済学。そこでカンニングを思いついた」


・・・アホかと。

それでもまぁなんとか卒業し、就職するも今度は仕事ができずリストラされそうになります。


「ノルマが達成できず、私も解雇の対象だが、一つだけ生き残る道を見出した。 花札だ。」

・・・バカかと。

結局クビになるんですけどね。

もうね、つっこみどころ満載の意識低い系。
っていうかほんとダメダメな奴ですわ。


だがしかし、

「お金もない。働きたくない。営業の才能も無い。そして、近所に家具屋が無い」


だから、家具屋を始めてみたと。 結果、大儲け。

面白いじゃない。これだから人生捨てたもんじゃない。

「私の履歴書」の履歴の中で、最も異彩を放っているんじゃないかしら。

自慢話ばっかで鼻白む連載が多い中、こういう人物が東証一部の社長さんやってるってのはなんかいい。


で、業績も抜群。





現在のニトリの株価はこんなですからすごいですね。


結局、運がいいだけじゃないの? とかいう意見(やっかみ)も噴出してますが、運のいいやつには敵わないんですよ。 最強なんです。

少なくとも同じ家具屋の父娘の骨肉の争いを見るよりはよっっぽど楽しいですわ。

これから社会に羽ばたかんとする全国の新入社員が読む(当然ニトリの新入社員も読んでいるだろう)このタイミングに、「映画館やパチンコで時間潰すのが大変だった」って、うははは。
この時期に、こういう素っ頓狂な連載を持ってくるとは、なんて素敵なことをしてくれる、グッジョブだぞ日経。 

そして電子版をシェアしてくれてありがと税理士T先生。



履歴書本日までのまとめサイト ←








コメント

中国人の爆買い!

2015-04-09 01:47:00 | カネ、カネいうな


豊見城のアウトレットモールをプラプラしてたら、結構なお値段の炊飯器が山積みで売られていました。

普通、アウトレットって服とか靴とかじゃないですか。

炎天下で10万くらいする炊飯器ってものすごく違和感あって、

変なのーって、裏のレジに回ったら。

びっくりですよ。





も、、ものすごく売れてる!

中国人すげぇ!

ありがたいことですし、同時に思ったことがありました。


炊飯器購入のおまけにブランド米をつけたらいいのに


高級な炊飯器で長粒種炊いてウマー、とかいってんだからコシヒカリとかユメピリカをいっぺんたべさせたら、どんだけのリピーターがつくことか。


彼らのほとんどはまだ知らないんですよ、甘くておいしい日本米。
すんごく高い炊飯器がこの売れ行きなんだから、それだけうまいご飯が食べたいってことでしょ。

本物の美味しい日本米の味を知ったら、多少高くても売れますがな。

シャブと同じですがな。

話飛ぶけど、ちかごろオーストラリアでシャブが流行っちゃって大変らしいです。
なんで今頃、っておもうけどあれはアジア人の嗜好品だからね。
アイスとかメスって名前をつけて、アジア系の移民が流行らせたんだろうな。


で、日本としましては中国13億人に白物家電とともに白いコメを輸出だ。
白いやつはくせになるからね。 

夢のような日本復活のシナリオじゃないですか。

農水省は今すぐ炊飯器メーカーに補助金つけてオマケ作戦をやるべきかとおもうのでありまふ。










コメント