goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

あまりの暑さで金魚が狂う

2025-07-02 13:13:00 | 日記
雨降らないな
いつの間にか西日本は梅雨明けしてるって、貯水は大丈夫なのだろうか

また米不足になったら、もう備蓄はないから大変だ

古古古米の先は、古古古古、、、ってニワトリか!



うちの金魚(琉金90歳)が暑さにやられて、餌と水草を間違えてパクついてしまいました



食べるも吐くもできない様子なので、菜箸でつまんで引っこ抜いてやった

なんか滑稽です



インターネットにこんな広告が出ていて、どうやら目黒区の不動産屋が暑さで狂ったようだ



自由が丘駅徒歩4分の3LDKがこの値段!?

カネをかき集めて今すぐに買わなきゃ!と思ってクリックしたら




チッ、、、こんな駅があるのか 知らなかった



来週からは欧州でのスポット仕事
ドーハかドバイ経由で行く予定だったけど、中東はまだ戦の煙がくすぶっているので、中華系ロシア上空ルートで行きます

上海浦東空港で23時間待ち、という絶望的なトランジット

久しぶりに外に出て小籠包を食べようかな それともザリガニかな

俺も暑さで狂うと思うので、つれづれと報告致しますね
コメント (2)

60歳になってしまった

2025-04-30 13:28:00 | 日記
40代にバカボンのパパを越え、50代で波平を越え、その度にショックを受けてきた俺も、ついに還暦を迎えてしまった

馬齢を重ねてきたジジイが、お爺さんに昇格だ

パキスタン国境警備隊に銃で撃たれそうになったり
バイクでタクシーのドアに突っ込んで宙を舞ったり
内臓に孔があいて生死をさまよったり
「あ、終わったかな」という危機を乗り越えて
なんとか今日まで生きのびることができました

還暦のお祝いに、普段よりちょっと上等な寿司をいただきました


たまごなのにエビの味がして美味しい、と言ったら家人から「恥ずかしいからヤメレ」

生意気ながらすくすくと育った娘らからは、アルバイトで稼いだ金でお財布をもらいました

まだまだ働けよ、というメッセージでしょうか


子供が育つということは、俺も家人も老いているということになりますが、こうして幸せに人生を泳ぐことができるのは家人の頑張りに支えられていることに他ならず、感謝の念にたえません





あまり長生きするのも(若い世代に迷惑をかけるので)なんだかなと思い、ころっと逝きたいんだけど、油断すると運動などをしてしまい、スイミングスクールに通ったりサプリを飲んだりしている始末です

人生の第4コーナーを周り、ゴールまでの直線ホームストレッチに差し掛かっている今ですが、これからが結構長いんですよね、2月に母が92歳で亡くなったってことは、まだあと32年もあるよ(!) バックストレッチじゃん


少し身軽になったので、これからもあちこちを旅し、しっかりと力強く生き抜いてまいります

家人と子供らに健康と幸せを

これを読んだ人とその家族の健康を心よりお祈り申し上げます





亡母の遺品整理で発掘 55年前のよしざる、祭り好き






コメント

一茂君のこと

2024-03-10 13:40:00 | 日記
あれは中学生の頃だから今から40年以上前、目蒲線の多摩川園駅という(今は線も駅名も変わってしまった)ところにある小さな町塾に通っていた

塾長は素晴らしい人格者だったので、猿だった俺を辛抱強く育ててくれた

勉強はもちろん、色々な世界を教えてくれた

時には車を飛ばし横須賀の猿島へ行き、釣りをして、夜は焚き火の前で踊り狂い、一緒に車のカバーにくるまって寝た

猿島は今も昔もキャンプ禁止なのだけど、自己責任という概念を教えてくれたのも塾長だった

その塾は24時間出入り自由で、当時は珍しかった帰国子女や大会社の社長のドラ息子などがうじゃうじゃとたむろしており、気が向けば揃って街に酒を呑みに出かけ、塾に帰ると机に向かって朝まで勉強をする、という「梁山泊」の体をなしていた

なのでみるみる成績が上がり、偏差値というなんだかよくわからないものも65くらいにはなった

そんな中学3年のある日、一茂が同じクラスにきた

すぐに仲良くなり、お互いの家を行き来するようになった

最初に長嶋邸に行ったときのことは今でも鮮明に覚えている

玄関で出迎えてくれたお母さんに挨拶して二階に上がると、別なお母さんが「いらっしゃい」といった

どっちがお母さんなのかな?と思っていたら、二階のお母さんが部屋をノックして「おやつは天丼にする、それとも鰻丼がいい?」

一般家庭の中学生は大変な混乱をし、「なんでおやつが鰻丼なんだよ!っていうかどっちがお母さんなの!」

「ああ、カツ丼が良かったの? あれは二人ともお手伝いさんだよ」

もうため息しか出ないし、広いリビングのアクリルケースの中にはこげ茶色のグローブが飾られているし

もちろん偉大なる四番でサードのグローブだ 

当時の大ヒーロー、今だったら大谷翔平の家に遊びに行くようなものだ

生活のクオリティが違う

格差というものを初めて知った


ある夏の日、一茂から塾に通っている〇〇さんが好きだと打ち明けられた

彼女はうちの近所に住んでいて互いに仲が良く、時々渋谷に飲みに行く相手だった

中学生が酒を飲める穏やかな時代だった

一茂がうちに来て入念な作戦会議の後、〇〇さんの家に行き、塀に登って彼女の部屋の偵察をした (今なら通報もの)

塾長と一緒に色々な仕掛けをセッティングしてやると、やがて〇〇さんと一茂は付き合うようになった

なんでこんな話をしているのかというと、こないだの金曜日にテレビを見てたら一茂の番組に塾長が出演し、〇〇さんの話がでたからである


梁山泊7人の集合写真が映った 一茂よりずっと背が小さいのに顔が同じ大きさで泣ける

しかし驚いたなぁ、〇〇さんとヤクルト現役2年目まで付き合っていたとはなぁ

塾長を囲んで同窓会でもやろうかな

でも7人はそれぞれ社会的に重要なポジションにいるから、あの頃みたいに飲み屋で陰毛に火をつけるようなバカ騒ぎはできないな

俺は今でも時々やらかしてますがねぇ





コメント

詐欺メール?

2023-06-04 13:43:00 | 日記


ハーツレンタカーからメールが届いた

アメリカ本土やハワイで仕事をしていた頃にゴールメンバーになっておいた

空港でカウンターに並ぶことなく借りることができる

直接駐車場に行って、名前が書いてある車に乗って出口で契約書を受け取るだけ

車が気に入らなければワンランクアップもできる

ロサンゼルスの空港では、ずらりと並んだ中で好きなの選んで乗っていくだけ

本当に便利だった

でも、でも、でも


コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

コロナ禍で大手ハーツが倒産 米国のレンタカー文化は守れるか? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

世界最大のレンタカーのチェーンで、アメリカに本拠を置くハーツ・グローバル・ホールディングス(ハーツ)が、5月22日、裁判所に連邦破産法11条の適用を申請したと発表した...

 
ハーツレンタカーって倒産したんじゃなかったっけ?


こないだなんかAmazonからこんなん届いて



俺また酔っ払って変な注文しちゃったのかとおもって(たまにやる)

あわてて注文をキャンセルするところでした

妙に凝った詐欺メールがくるから気をつけなきゃねー


コメント

AIイラスト作成アプリを試す

2022-12-20 15:57:00 | 日記
下の娘がAIを使った写真のイラスト化アプリに興味をしめした

近頃は怪しげなアプリもあるからためらったが、俺もちょっとやってみたくなったのでiPadにポチッ

まずは、バアちゃんと長女の写真をイラスト化してみる



ぎゃははは!山小屋の爺さんとおっさん!

ばあちゃんは何度試してもサンタか爺さんになってしまう
AIにはそう見えるのだろう



ワタクシはまあ順当 しっかりおっさんとして描いてくれた
ほんわか酔っぱらっている感じもなかなか良い (飲んでない)

続いて次女

どんなおっさんが生成されるかワクワクしていると



あらま、ちゃんと女の子になってる

ずるい、ずるい、ずるい!と

長女がプンスカし始めた

まあ、お前は浪人生だからなぁ そこんとろの特徴よく描けてんじゃん

と言ったら、半日ほど口をきいてくれませんでした

うむ。罵詈雑言に耐えて強くなれ


コメント