goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

梅仕事 2025

2025-06-06 13:07:00 | できるかな
いっけねーーー
梅の実の収穫を忘れてた



パステルカラーになってしまった

こういう色になると実が柔らかになり、長い熟成には向かないけれど、そのぶんフルーティーさは増すんだ



どうせ夏の間にソーダ割りで飲み切ってしまうからな!(例年並み)

今回もブランデー仕込み、それも砂糖抜きでスッキリ爽やかにいこうと思う

砂糖を抜くと腐敗しやすくなるので、アルコール40%以上のものが要求されるが、そんなのレミーマルタンとか高級なやつじゃなきゃ無理

泥酔しながらじゃないとそのような馬鹿げた梅酒作りは無理

なので、チョーヤのブランデー37度を使って、ウォッカ50度をあとで足すことにします

2023年の仕込みはうまく行ったのだけれど、砂糖200gではまだちょっと甘いと感じたので今回は思い切って無加糖でいってみますが、はてさてどんなもんでしょね

ブランデーってそもそも甘い酒ですからきっとうまくいく(はず)


きゅうりの芽かきと梅酒造り - 帰ってきた特派員報告

今日は娘の運動会なのだが、見学ができない学校周辺に越してきた新住民どもが騒音クレームをつけたらしいどうなってんだこれくさくさするので畑にでも行くか土いじりすると...

goo blog

 

コメント

山椒仕事 にしんの山椒漬け

2025-05-28 15:57:00 | できるかな
山椒の葉がわさわさになってきたので福島のソウルフード、にしん山椒漬けを漬ける



葉先の柔らかいところをチョキチョキ切ります
アリンコとかついてたら排除します




ほらいた!
食卓に出てきたら娘が発狂しますからね

にしんは乾燥した身欠にしんを使います

福島の山間は干した鰊が貴重なタンパク源でしたから、保存のためにカチカチになるまで干した「本干」を使います

ソフトにしんではむかしの味が出ません




米のとぎ汁に一晩浸すと臭みが抜けて柔らかく仕上がります


ウロコと背びれを取ります 頭もハサミでチョッキン

福島では、にしん鉢という山椒にしんを漬けるためだけの四角い陶器がどの家庭にもあって、嫁入り道具として大切にされていたそうです

うちには鉢がないので、ジプロック
いいんですよ、味のほうは鉢と変わらないんだから

醤油1カップ:米酢1カップ:酒0.5  これ黄金比

醤油は丸大豆の良いものを使いましょう
ジプロックに重しを載せれば、そんなに液体は必要ないからね


ああそうだった、山椒には棘があるからジプロックをぎゅーっと潰すととこうなります
やっぱりにしん鉢ほしいな、、

3日後くらいから美味しくいただけます



身欠ニシンって干物なのに、実はすごく脂がのっているんですよね

噛むとジュワッとコクのある出汁が滲み出てきて、それが山椒の葉の爽やかさとあいまって、山海の珍味ここに極まれり、ああ僕はもう幸せだ、海彦、山彦、飲んでるか、ほれ福島の酒といえば飛露喜だぞ、あれもう無いや

という感じで酒が進む、進む






コメント (2)

君は葱油拌麺を知っているか

2025-05-12 15:24:00 | できるかな
上海の定食屋ならどこでも置いている、みんな大好き

葱油拌麺



マルちゃんでも製品化したけど、あっという間に廃盤になった

日本寄りの味付けにしたところがかえって裏目に出てしまった

タレはカルディにも、俺たちの蒲田でも売っていない、なかなか入手困難なアイテムだ

ふと、アマゾンを覗くと


なんだ売ってんじゃん!

乾麺でも生麺でも、茹で上げを和えるだけ

たったの3分で本場の麺が食べられる

ちょっと時間があれば、焦がしネギをトッピングしてほしい



青ネギをサラダ油で炒めます

かなりこんがりめがおすすめです



皿の下にタレを入れ、ネギ油をトッピング



ざっくり和えたら、お家が上海街になります

牡蠣ソースとネギが香ばしい、質素ながらパンチのあるプリミティブな和えそばは、ペヤング並みの中毒性

やばい、昨日食べたばかりなのに、もうまた食べたくなってきた

インスタント麺でも、そうめんでも、なんなら日本そばに和えても美味しい葱油拌麺

お腹いっぱいでも第二の胃袋が受け止めてくれる、葱油拌麺

ガチ中華屋で出会ったら、ぜひお試しください






コメント

数の子仕事 2024

2024-12-30 23:31:00 | できるかな
さあやってまいりました、年の瀬恒例の数の子仕事

例年は小さいカナダ産のもの我慢してやってきました


市場買出し 花巻そば - 帰ってきた特派員報告

年末の買出しは恒例の川崎南部市場アラスカの禁漁で蟹の価格がえらいことになっておったサラリーマン時代はおやつがわりに食べていたのに今年は本鮪のサクが千円で投げ売ら...

goo blog

 
ここ数年、北海道産は一折(500g)で6,000円以上

とても手が出ませんでした


が! 今年は豊漁で、北海道沿岸にニシンが押し寄せる群来(くき)という現象が起きたというニュース

あわてて市場へ行ったらば



なんと北海道の塩数の子が一折2,500円で売られておった

やったぜ!

数の子は「やまか」と「やまに」ブランドなら絶対にハズレはありません←これ重要




特特大サイズは10年ぶりです

これから一晩で3回に分けて塩抜きし、本枯節と利尻昆布の出汁にとっぷりと漬け込みます

数の子が好物の娘たちは、この特大サイズを見て興奮し、俺の出汁の引き方や味付けの塩梅をメモしておった(スマホで)

願わくば、この味を後の世代に継いでくれますように


それでは皆さん良いお年を






コメント

柚子仕事 食肉市場祭り 2024

2024-10-22 10:56:00 | できるかな
柚子胡椒作りの季節がやってきました

知人たちから「今年のはまだか」と催促されるようになった

うちのは味と香りが市販のものとは別物だからな (手前なんとか)


柚子胡椒 自家製できるかな - 帰ってきた特派員報告

いつの間にか勝手に生えてきた柑橘類鳥が運んできたのかな黄色く熟しても酸っぱいので柚子だと思うけど、もしかしたらスダチかもしれない(適当)柚子胡椒はこれからの季節は...

goo blog

 
今年は例年より実りの数は少ないが、そのぶん大きいものが増えた



タコハイに身の部分をポイっとしてグビっとな

青唐辛子は小ぶりの辛いやつを試しに使ってみた

大きいものの方が皮が厚く柔らかいので、柚子胡椒に向いているのだが、どうも辛さのパンチに欠けるような気がする
こればかりは二週間後に出来上がってみないとわからない



週末は年に一度開催される、芝浦の食肉卸売市場のお祭りに行ってきた

高校の同級生が「あなたこういうの好きでしょ」と教えてくれたのだ


東京食肉市場まつり2024 で絶品仙台牛を堪能しよう! - 仙台牛銘柄推進協議会

今年の目玉は宮城県が誇る「仙台牛」 毎年恒例の「東京食肉市場まつり」が2024年も開催されます。 今年の推奨銘柄牛として ...

仙台牛銘柄推進協議会

 
はいー、大好きです!

オープン時に1kmくらいの行列ができていてめんくらったが、巨大な施設なのでスムーズに買い物ができた



A5黒毛和牛が300gで1,000円!

狂喜!乱舞! 今宵はすき焼きじゃ

牛シロはこのまま冷凍庫で保存する

二週間後、柚子胡椒の塩と唐辛子の角がとれた頃に、味噌もつ鍋にしてやるんだ

新米も美味しいし、そろそろ新蕎麦もやってくる

秋はこれだからたまらないな



コメント