goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

ドミトリーともきんす

2015-08-24 13:35:00 | 本・マンガ・映画
台風は無事それていきました。


世の中は中国景気減速による世界同時株安&原油安&ドル安で大混乱の様相を呈しておりますが、こういう時は、それを見なかったことにして読書で気を紛らわせます。 


といってもマンガですが。









不思議な学生寮「ともきんす」。お二階には寮生さんが4人。

朝永振一郎、牧野富太郎、中谷宇吉郎、湯川秀樹……
テーマは科学者たちの言葉




           ↓たとえば朝永振一郎は↓



ふむ・・・

ほんとにな。 なぜだろう。


不思議な、そして今までに体験したことのない読後感でした。








コメント

マッドマックス

2015-06-25 23:51:00 | 本・マンガ・映画
マッドマックスの新作の予告編を観た!

で、震えた!

ヒャッハーーー!!な世界だ。

北斗の拳は金言の宝庫であった。

「汚物は消毒だ~」

「食べ物は全部置いていけ」

「今度アレ! 今度アレ!」(牙一族)

「今の時代 生きぬいていくには それなりの力が必要だからな」




今の子供らが成熟した大人になる30年後あたりは新聞やテレビなんて無くなっているだろう。
日本は老人だらけの国になっているし、アメリカや中国の覇権だって終焉を迎えているかもしれない。

少なくとも、いっぺんは平時じゃない時代に遭遇するだろう。

そのような世の中で必要なのは、生きていく知恵だ。

したたかに生きていく知恵というものが必要だ。

今回はさすがに違う俳優さんでしたが、思えばメル・ギブソンというひとはマッドマックス以降も、そういうテーマの映画が、はまり役だったのですね。


ダッシュ村の男たちが十年単位の時間を経て、ようやく円熟期をむかえているのだから、ジジババが元気なうちにガキどもに仕込みをしてもらわねば、と予告編を観ただけで戦慄したので、本編をみたら気絶するかもしれないづす。
















コメント (2)

BBC Music 続き

2015-06-06 16:09:00 | 本・マンガ・映画
こないだ書いたBBC Musicローンチ記念MV「God Only Knows」のありえないオーケストラについて調べていたら、最初はアイアン・メイデンの曲にしようとしてたらしいけど、どんどん巨大化していって落ち着いたのがこの曲だったらしくて、製作に2年も費やしたとのことでさらに驚かされた。

記事と豪華メンバー 


それにしてもブライアン・ウィルソンは世界中で愛されまくり。

前に村上春樹もペットサウンズの訳を書いてたっけ。

奇跡的なアルバムですものね。








コメント

BBC Music

2015-06-04 15:10:00 | 本・マンガ・映画
うおおおお。

BBCやりよるのう。

原曲は白身のお刺身のようなビーチボーイズの逸品。


それを豪華な舟盛りにアレンジだ。

久々に震えたぜ。



    ↓PCで観ると、とても美しいです↓

<iframe width="400" height="500" frameborder="0" src="http://www.bbc.co.uk/programmes/p0286057/player"></iframe>





コメント

アンブロークン

2015-01-17 16:13:00 | 本・マンガ・映画
アンジェリーナ・ジョリー監督「アンブロークン」でざわつく中、町山大人が一石を投じており、その博識と慧眼にはあらためて感服したのでぜひ鑑賞したいところだが上映は微妙な情勢。

ちょい長いインタビュー読む価値あり。





コメント