10時から明治記念館で開催された四谷消防団創立60周年記念始(はじめ)式に昨日同様の派手な色合いの法被(はっぴ)を着て出席しました。本日は60周年記念という事で江戸消防記念会の皆さんも出席です。江戸消防記念会の頭(かしら)の皆さんの法被の着こなしは見事で、七五三の子供が普段着ていない羽織袴を無理やり着せられたような私とは違って、実に粋(いき)です。
日本橋生まれの母方の祖母に「早稲田生まれの田舎っぺ」と言われた事を思い出しますが、どうも「粋」という言葉からは距離の有る生活信条で動いていますのでしょうがありません。本日はこれから牛込消防団の始式が14時からありますので、これにめげずそちらにも法被を着て出席しようと思っています。
牛込消防団の始式の後、高田馬場で睦町会の新年会、豊島区雑司ヶ谷で食肉組合城北連合会の新年会、中野のサンプラザで食肉組合中野区支部の新年会、本日の最後が西武新宿線中井駅そばで開催される食肉組合新宿区支部戸塚地区の新年会です。ダイエット中にこの数の新年会は辛いのですが神が与えた試練、歯を喰いしばって乗り越えようと思います、無理だと思いますが・・・。
2月の地方での講演会予定が決まったようです。2月6日(水)が滋賀県大津市の上野賢一郎先生の後援会、9日(土)が宮城県石巻かほく商工会、10日(日)が宮城県南三陸町志津川の寒鱈(たら)まつり、16日(土)が群馬県沼田市、20日(水)は佐賀市での佐賀県商工会連合会役員研修会、25日(月)が静岡県静岡市の清水商工会議所さんでの講演会が予定されています。
日本橋生まれの母方の祖母に「早稲田生まれの田舎っぺ」と言われた事を思い出しますが、どうも「粋」という言葉からは距離の有る生活信条で動いていますのでしょうがありません。本日はこれから牛込消防団の始式が14時からありますので、これにめげずそちらにも法被を着て出席しようと思っています。
牛込消防団の始式の後、高田馬場で睦町会の新年会、豊島区雑司ヶ谷で食肉組合城北連合会の新年会、中野のサンプラザで食肉組合中野区支部の新年会、本日の最後が西武新宿線中井駅そばで開催される食肉組合新宿区支部戸塚地区の新年会です。ダイエット中にこの数の新年会は辛いのですが神が与えた試練、歯を喰いしばって乗り越えようと思います、無理だと思いますが・・・。
2月の地方での講演会予定が決まったようです。2月6日(水)が滋賀県大津市の上野賢一郎先生の後援会、9日(土)が宮城県石巻かほく商工会、10日(日)が宮城県南三陸町志津川の寒鱈(たら)まつり、16日(土)が群馬県沼田市、20日(水)は佐賀市での佐賀県商工会連合会役員研修会、25日(月)が静岡県静岡市の清水商工会議所さんでの講演会が予定されています。