goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

佐原さんの受章祝賀会

2024-03-12 22:24:37 | 商店会長のコメント

3月9日(土)リーガロイヤルホテル東京で開催された
佐原 勇(たけし)さんの祝賀会に出席しました。

揃ってご来場の皆さんにご挨拶されている佐原さんご夫妻。

早稲田商店会で一緒に役員を務め商店会役員の後、新宿
区議会議員に奉職され、平成29年5月に第48代の新宿
区議会議長に就任され昨年(2023年・令和5年)4月に
引退され、昨年11月に旭日双光章を受賞されました。


賑やかな余興で出演したのは新宿区役所の職員さん達の
「つつじ連」さんの阿波踊りです。

佐原さんを真ん中にして倅(せがれ)の浩和と一緒に記念
写真を撮りました。


ちょっと遅い新年会のお知らせと2月28日のZOOMミーティング

2024-03-01 20:00:52 | 商店会長のコメント

今日から弥生3月、あっという間に2月が終わった様に
思えます。歳をとればとる程、時間の流れが速い、というか
こっちの流れが遅くなっているのかも知れませんね。

前にもお知らせした恒例の「ちょっと遅い新年会」の
お知らせをアップします。

★開催日時 3月9日(土)  午後6時より午後8時30分
★会場 金城庵本館2階 
〒169-0051 新宿区西早稲田1-18-15
★会費 6000円(当日徴収)
★主催 NPO法人 全国商店街まちづくり実行委員会

「燃やさない埋めないゴミ処理」で評価を受けている
和歌山県紀の川市の大瀧商店社長と2月28日に行った
ZOOM会議をYouTube配信するために録画しました。
そのURLをお知らせします。
https://youtu.be/-BwcEbpnhdY


無事74回目の誕生日を迎える事が出来ました。

2024-02-21 16:16:58 | 商店会長のコメント

2月19日(月)に無事74回目の誕生日を迎える事が
出来ました。家族からのサプライズが有ると思い予定を
入れなかったので普段より静かな一日です。

だんだん外が
暗くなってきたのでコンビニでケーキを
買いました。
一人誕生日祝いです。

心は折れません、大勢の皆さんから
「お誕生日おめでとう!」
のコメントを頂戴しましたから。


新宿区生鮮三品小売店連絡会 研修・試食会

2024-02-19 23:30:56 | 商店会長のコメント


2月18日(日)午前10時から写真の新宿区の施設、
牛込箪笥区民センターの調理研修室で新宿区内の八百屋、
肉屋、魚屋さんで構成されている新宿区生鮮三品小売店
連絡会主催の研修・試食会が開催されました。

北海道幕別町からは養豚業エルパソさんから放牧タイプ
「どろぶた」のトンカツとフランクフルトソーセージ、
同じく北海道の喜茂別町からは鹿肉の肉まん、シューマイ、
スープ、山形県の金山町からは落花生のペースト、同じく
山形県鶴岡市から山形県知事賞受賞された玄米100%
の「にょっこ」、長野県伊那市からはブナシメジのバター
ソテー、株なめこのお味噌汁、長芋の素焼きと羽広かぶの
お漬物我が出品されました。写真は試食前の研修会です。

研修会の間に調理室で試食作りです。

会場を調理室に移して本日試食していただく品の説明を
私からさせていただきました。

試食会の模様です。新宿区の産業振興課の皆さんや中華の
井上さんのお力添えで大好評の試食会でした。

肉屋らしく白衣を着ています。昔から技術の無い職人は
形から入れと言われていたので・・。


新宿区生鮮三品小売店連絡会 研修・試食会

2024-02-15 11:54:30 | 商店会長のコメント

2月18日(日)に新宿区内の肉屋、八百屋、魚屋さんで
構成されている新宿区生鮮三品小売店連絡会主催の研修・
試食会が新宿区の施設、牛込箪笥地域センター4階の調理室
で開催されます。

今後、各店舗でも販売できる品の説明を受け、試食を
するのですがコロナ禍で出来なかった久し振りの試食会、
楽しみです。

北海道幕別町からソーセージとトンカツ、同じく北海道の
喜茂別町から鹿肉を使ったコロッケ、焼売、肉まん、スープ、
山形県金山町から落花生を使ったペースト、山形のお米を
使ったおやつ、長野県伊那市からぶなしめじのバターソテー、
株なめこの味噌汁、長芋の素焼き、羽広かぶのお漬物が
出品されます、楽しみです。

パックを持って参加しようと思っています。


安井精肉店ボウリング大会

2024-02-13 11:03:23 | 商店会長のコメント

2月11日(日・建国記念の日)17時から東武練馬の
トーホーボールで甥っ子が社長の安井精肉店のボウリング
大会が開催され参加しました。

これでも学生時代はボウリング部だったのですが前日に
片足で立ってみたら揺れるのです!

女房はそれを見て「到底無理」と言ってましたがどうにか
2ゲーム無事に投げる事が出来ました。点数は2Gで277点
写真を撮るのを忘れる程、緊張してました。

翌朝12日、女房は「身体中が痛い」と言いながら起きて
きました。私は若いですから右手の握力が消えただけで
元気です。


2024年2月4日~8日 日記

2024-02-10 08:01:10 | 商店会長のコメント

2月4日(日)

東京都食肉組合新宿区支部の新年会が2月4日(日)に
「かに道楽 新宿本店」で開催されました。写真は新宿地区
の野々山さんが廃業されたので急遽、司会進行役として
ご挨拶している私です。

2月6日(火)

2月5日午後から6日の朝まで東京に雪が降りました。
写真は都電早稲田駅から面影橋方向を撮りました。
線路の
間に雪が積もっています。

北海道幕別町で養豚業をされている松葉さんが早稲田に
お見えになりました。18日に行われる新宿区生鮮三品
小売店連絡会の試食研修会にトンカツを出していただけ
ないか、依頼しました。

2月8日(木)

風も無く予定も無く天気も良かったので散歩に出ました。
池袋南公園からスタートです。

池袋から都電で大塚に行き、駅前から錦糸町行のバスに
乗車、蔵前で降りて厩橋(うまやばし)に向かいました。
早稲田生まれの昭和25年生まれには「厩橋行き」の
都電が懐かしいです。

隅田川に架かる厩橋の上から上流方向を見た写真です。

ここに来たらやっぱりスカイツリーを撮らない訳には
なりません。しかし立派な東京スカイツリーです。


岡山県高梁(たかはし)市訪問

2024-02-04 11:05:52 | 商店会長のコメント

本日は2月4日(日)昨日は節分、今年も1月が終わり
2月に突入、この調子ではアッと言う間に夏が来るような
気がします。そんな年寄りじみた事を考えながら岡山県の
高梁(たかはし)市に伺いました。


岡山市の娘の嫁ぎ先に女房と泊まって1月30日岡山駅
8時05分発のJR特急やぐもに乗車して高梁市に向かい
ました。写真は車窓左側に見える高梁川です。


特急で34分、備中高梁駅に到着、写真は駅から歩いて
すぐの所に在る高梁市役所さんです。


市がお考えのデジタル田園都市国家構想交付金事業のお話を
近藤隆則 高梁市長さんから伺いました。近藤市長さんとの
ツーショット写真を撮らせていただきました。


高梁(たかはし)市の観光名所天空の城「備中松山城」を
役所の職員さんに案内されたのですが後期高齢者には
厳しい登り坂、足腰ガタガタになり途中で挫折、天守閣
からの絶景は見ることが出来ず残念です。


写真では分かり難いのですが勾配が急なだけでなく足元の
石が欠けていたり段差が不均等だったりと、観光客として
狙い所の高齢者やインバウンド用に天守閣近くまで行ける
動く歩道は絶対に必要だと強く感じた天空の城見物(途中
までですが・・)でした。


写真は市内を流れる紺屋(こんや)川、これが高梁川と
合流して瀬戸内海に流れ込む、そう聞かされると何となく
ロマンチックな雰囲気になります。


昼食をご馳走になり備中高梁駅に送っていただき、
駅ホームで岡山方向を写しました。

13時02分発のJR特急やぐもで岡山に戻りました。
高梁市の皆さんに大変お世話になりました、
ありが
とうございます。


成田山新勝寺さん初詣

2024-01-25 10:46:45 | 商店会長のコメント


1月22日(月)毎年恒例の成田山新勝寺さんへの
初詣に行って来ました。車2台で行き、ご覧の山門前で
待ち合わせです。


「歳をとればとるほど神頼みだね」と冷たいお言葉を
頂戴しますが、まさにその通りです。ご覧の本堂で
行われるお護摩法要で「頼むのもいいけでど大事なのは
自分の努力だぞ!」というお言葉が聞こえてきます。


埋めない燃やさないゴミ処理

2024-01-23 16:27:52 | 商店会長のコメント

1月17日(火)に「埋めない燃やさないごみ処理」で
評判の和歌山県紀の川市の大瀧商店
さんに伺い大瀧
吉宏社長のお話をお聞きし現場を拝見しました。

太陽光パネル、タイヤの処理、Co2発生抑制から
瓦礫(がれき)処理まで大変興味深い
事業内容
でしたので皆さんに知って頂きたいと思いYouTube
配信動画を収録しました。


配信前に皆さんに見ていただき感想を頂戴したいと
思いURLをお知らせいたします。

https://youtu.be/2c03im8nr-k

 内閣府のデジタル田園都市国家構想交付金、国交省の
グリーンインフラ事業に該当すると
思います。
ご興味が有りましたら当方までご一報下さい。