goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

5月12日春らんまん祭に呼ばれました。

2024-06-01 09:24:41 | 商店会長のコメント

5月11日、12日の二日間、杉並区の善福寺川緑地公園を
会場にして地元、成田二丁目、三丁目町会が主催で開かれた
「春らんまん祭」、テーマが震災対策だったので私も呼んで
いただきました。

杉並区の岸本区長さんはじめ杉並区議会の渡辺副議長さん、
警察、町会長さんと一緒に開会式の出席です。

私もご挨拶させていただきました。

開会式終了後、杉並区長の岸本聡子さんにお願いして記念の
ツーショット写真を撮らさせていただきました。


お薦め散歩4月13日(土) 新宿御苑

2024-06-01 08:56:08 | 商店会長のコメント


写真だけ撮ってそのままにしてしまった4月13日(土)
桜の季節からちょっと遅かった新宿御苑をお届けします。

ちょっと遅いといっても人がいっぱいの新宿御苑でした。

桜とドコモビルの重なる景色です。

旧御凉亭と旧御凉亭内から見た景色。


中の池

整形式庭園

玉藻(たまも)池
気持ちが穏やかになる「お薦め散歩 新宿御苑」でした。


お薦め散歩・隅田川

2024-05-30 23:25:00 | 商店会長のコメント

本日(5月30日)浅草方面に仕事が有ったので隅田川を
散歩しました。先ずは駒形橋(こまがたばし)を渡って
墨田区に入ります。

橋の左側を歩きスカイツリーを写しました。駒形橋の階段を
降りて隅田川のテラスを川下に向かって散歩です。

最初の橋が厩橋(うまやばし)、昔は都電の早稲田車庫から
厩橋行の電車が出ていた事を思い出します。橋の下を通って
いるのが「東京水辺ライン」の水上バス、次回は孫たちと
一緒に来たいと思います。

次の橋が蔵前橋(くらまえばし)、上に高速道路がせり出し
ています。

次の橋の両国橋を渡って戻りますので川辺から階段を上がり
両国リバーセンターの向こうに国技館が見えます。
朝の一番太鼓を叩く櫓(やぐら)も見える両国の国技館の前を
通って両国橋を渡って台東区に戻ります。

橋の上から見た隅田川、「おおかわ」と言われる存在感
だと思います。しかしここから神田小川町まで歩いて
しまいました、我ながら今日はちょっと歩き過ぎた気が
します。疲れましたが痛みは有りません。


ブラジリアン柔術連盟の表彰式

2024-05-27 17:39:17 | 商店会長のコメント

昨日(5月26日)新宿区の早稲田に在るリーガロイヤル
ホテル東京を会場にして一般社団法人日本ブラジリアン柔術
連盟の2023年度に素晴らしい成績を上げた皆さんを表彰
する催し、アワードが開かれました。

顧問を拝命している私も出席させていただき、開会前に連盟
会長の中井祐樹さんとのツーショットです。


5月24日 内外情勢調査会 西武支部講演会

2024-05-25 20:23:12 | 商店会長のコメント

昨日(5月24日)時事通信社さん主催の内外情勢
調査会で講師を務めさせていただきました。講師の
ご依頼は2021年(令和3年)10月13日の山形
荘内支部講演会以来の3年振りです。

西武信用金庫のお取り引き先の皆さんで構成されている
西武支部講演会、会場は新宿のハイアット・リージェンシー
ホテル、皆さんに喜んでいただけたと思います。

無事に終える事が出来ましたが緊張のため講演中の写真を
撮り忘れました。帰りの途中、地下鉄新宿3丁目駅ホームで
撮った写真をアップします。


2024年(令和6年)の桜

2024-04-12 09:12:39 | 商店会長のコメント

東京の桜は満開を過ぎましたがまだまだその美しさは
残っていますのでお届けさせていただきます。

4月10日にモバイルマガジン社でJTBの高橋課長と
お会いしたのですが約束時間よりも早く着いたので新宿
御苑に行き大木戸門からの景色を撮りました。

昨日、4月11日にリーガロイヤルホテル東京で福岡県
苅田町の友田先生との面談でした。

都電早稲田駅を降りて豊橋(ゆたかはし)に行き橋の
上のいつもの地点から桜を写しました。


お薦め散歩・日本橋界隈

2024-03-28 11:14:06 | 商店会長のコメント

何日か冷たい雨の日が続きました。昨日(3月27日)
北風だった
のですがお日様が優しく照り、穏やかな日
だったので
家内と一緒に散歩に出ました。母方の祖母が
店を構えて
いた水天宮様からスタートです。

「どの辺りに店が在ったの?」と聞かれましたが全く
分かりません。今年が発災100年目と言われていた
関東大震災前の話ですから。

水天宮様から兜町に向かい日本証券取引所の前を通り
日本橋に向かいました。写真はテレビのニュース等で
良く出て来る証券取引所です。


日本中の道路の基点になる日本橋、その欄干を写し
ました。

写真はその日本橋が架かる横に建っている
日本橋
魚河岸(うおがし)発祥の石碑、右側が日本橋川です。


日本橋の魚河岸は関東大震災で大きな被害を受け築地に
移転し、施設の老朽化と東京オリンピック選手村の
関係もあり、2018年(平成30年)10月6日に
83年の幕を下ろしました。同年10月11日に東京都
中央卸売市場 豊洲市場が新市場として開場しました。


盛山正仁文部科学大臣を表敬訪問

2024-03-27 08:50:34 | 商店会長のコメント

昨日(3月26日)インクローネ社の荻(おぎ)社長、
田崎専務とご一緒に文部科学省に伺い盛山正仁大臣に
表敬訪問させていただきました。右から田崎専務、荻社長、
文部科学大臣の盛山正仁先生、そして私です。

大臣にお会いすると皆さんに申し上げたら長野県上田市
教育委員会からは依頼が、山形県最上郡から東北農林職
専門大学の開学のお礼、板橋区の寺田先生と墨田区の
山本区長さんから不登校の子供たちの受け皿になっている
フリースクールやステップスクールにサポートしている
基礎的自治体への援助依頼、現代刀工の人間国宝について
依頼の件をお伝えさせていただきました。

盛山大臣とのツーショットです。
衆議院初当選同期で大変懇意にしていただきました。


長野県上田市さんにお邪魔しました。

2024-03-19 13:14:51 | 商店会長のコメント

2月6日にお会いした長野県上田市議会議長の佐藤論征
(のりゆき)先生のお口添えで土屋市長さんとお会い
出来る事になりました。土屋市長さんは早稲田大学の
卒業生、同窓です。

3月18日(月)安井事務所の事務局役をお願いして
いる
小柴さん運転の車で上田市に向かいました。
コロナで出掛
ける機会が減り久し振りの車での長旅、関越道横川サービス
エリアで小休止、風は強かったのですが素晴らしい天気。

お昼ご飯は美味しい名物「峠のわっぱ飯」を満喫。

市長と面談お約束の15時前に上田市役所さんに到着、
素晴らしい市役所を写しました。

佐藤市議会議長、土屋市長、小相澤副市長、大矢政策企画
部長、北沢課長、堀内課長補佐さんを前にデジタル田園都市
国家構想交付金事業について説明させていただきました。

上田市さんに持ち込んだプリントサービス事業、コスプレ
事業、レコードカフェどころか最重要と言われた養豚場の
悪臭除去に関しての事業提案にも土屋市長さんは全く
興味を示していただけませんでした。養豚場の悪臭除去に
ついては上田市としての方向性が決まった様です。

市長さんが興味を示さないので同席していた皆さんも全く
興味を示して頂けませんでした。興味を示されたのは廃校の
利活用と佐藤議長からお話の有ったeスポーツでした。

廃校利活用のアイデアと過去の実績をお話ししたら、
当初は「時間の無駄」という雰囲気だった大矢政策
企画部長さんが身を乗り出して質問してくれました。

「上田市で何をやりたいかお決め下さい、ご相談いた
だければお答えします」と申し上げ上田市を失礼させて
いただきました。

皆さんとの写真を撮り忘れました、残念です。
次回お届けします。


恒例の「ちょっと遅い新年会」開催

2024-03-15 11:21:36 | 商店会長のコメント

3月9日(土)恒例の「ちょっと遅い新年会」を西早稲田
の老舗、金城庵さんの2階をお借りして開催いたしました。
大勢の皆さんにお出でいただきましたので先ずは開会の
ご挨拶をさせていただきました。

開宴の前に自民党副幹事長で中小企業対応の責任者をお務め
の山田美樹衆議院議員から中小零細事業者向けの対応を分かり
易くお話しいただきました。

宮城県大郷町の田中 學町長さんからご挨拶と乾杯の発声を
いただき賑やかに新年会スタートです。それぞれで名刺交換
され、実りある情報交換会が出来たと思います。