goo blog サービス終了のお知らせ 

性格改善の心理療法ハッピーライフ 1998年開業 認知療法、よむだけでも役に立つ内容を提供しています。。

対人緊張、対人恐怖、神経症、うつ病、等の心理療法、認知行動療法、人生勉強療法。電話、スカイプでも通院と同じように治ります

認知行動療法

2008年04月19日 | 心理療法ハッピーライフ
認知行動療法

2008年4月19日(土)
心理療法ハッピーライフ、矢野裕洋


今日は、心理療法ハッピーライフの矢野裕洋です(笑)。


認知行動療法は、対人緊張症、対人恐怖症、神経症、うつ病などへの効果が証明されている心理療法です。


まず、最初に、認知(考え方)が症状を発生させている、という考え方を受け取って下さい。

例えば、私のブログの 新入社員のA君B君の話です。
皆さんの身近にあるお話だと思います。
A君もB君も新入社員で一緒に失敗をして一緒に部長に怒られているのですから環境は同じです。
しかし、B君は平気なのにA君は胃が痛くなりました。
ちなみに、A君B君ともに脳に異常はないはずです。
では、この違いはどこから来るのかというと、認知(考え方)の違いです。
A君は部長に怒られたら怖いという認知(考え方)だから胃が痛くなるのです。
しかし、B君は部長に怒られたら嫌だけれども怖い事ではないという認知(考え方)だから胃が痛くなるほどにはならないのです。

脳に異常があるから症状が出ているのではなく

認知(考え方)に問題があるから症状が出ているのです。

その証拠に、A君がB君の考え方を受け入れればA君はB君のように楽になります。

この認知(考え方)を修正するお手伝いをするのが認知行動療法です。


ハッピーライフの認知行動療法は五つのキーワードというハッピーライフ独自の教科書を使って短期的にこの認知(考え方)を多くの困っていない人たち(B君や精神科、神経科、心療内科に行く必要のない人たち)の認知(考え方)に修正していただくプログラムです。

多くの困っていない人たち(B君や精神科、神経科、心療内科に行く必要のない人たち)の認知(考え方)に修正していただくと対人緊張症や対人恐怖症、神経症、うつ病などは認知(考え方)が変わりますから自動的に治ります。

大丈夫です。

最後に、インターネット上の百科事典 ウィキペディア の認知療法の効果の所を記載しますね。

モデルベースに代わって台頭しつつあるエビデンスベースな治療戦略によれば、認知療法としては初期~中期のうつ病に有効である。認知行動療法としては、PTSD、強迫性障害、子供や青年期のうつ病には有効である。過食症には(それに特化した認知行動療法は)おそらく有効である(通常の認知行動療法は効果不明)。全般性不安障害にはおそらく有効である。自傷企図に対しては(フォーマットを変えた認知行動療法は)効果不明である。統合失調症、不眠症には効果不明である。パニック障害には有効である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%99%82%E6%B3%95