鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

いま大学生だったら買いたいファッション誌。

2021年01月07日 | 言いたい放題
【鳥はかしこく可愛い】

人間の言葉を覚える鳥がいるのは皆さまご存知のとおり。

『鬼滅の刃』でカラスが人語を司る描写がされてるけどあれもありえないことじゃないんだよね。

我が街にも…っていうかご近所にも

「HAHAHAHAHA」

「ハロー!ハロー!」

「おはよー!」

って話すカラスいますし…もちろん野生で。

カラスはどうか知りませんが、セキセイインコに代表されるおしゃべり鳥さんは基本的に男の子しか人語を覚えません。

男の子でも覚えない子もいるけどね。

というわけで鳥の女の子に

「もしあなたが男の子なら

 どんな言葉をしゃべーるかしら

(宝塚『All for ONE~ダルタ二アンと太陽王~』で愛希れいかさんが歌うあの劇中歌のメロディーで)

とかって歌って遊んだりする私です。

飼い鳥さんは人慣れしてるのでとても喜んでくれてかわいいのです。

関係ない話を書きました。

次から本題。

【もし私がティーンなら♪】

もし(今)私がティーンなら。

どんな(ファッション)雑誌を買いたいかしら?

って考えることがけっこうあって。

というのも流行は変わるので私がリアル10代だった頃とは雑誌の提案するコーディネートが全然違うんですよね。

大学生のとき私は美し~いプロモデルさんたちを見たくてキャンキャンを買ってました。

途中から同じくらいモデルさんが美しく庶民的なウィズに移ったか両方買ってた…かな~。

うろおぼえ。

今売ってるキャンキャンもウィズももちろんいいんだけど、ティーン~大学生のうちは…今ならレイ(Ray)がいいな~と思うのです

甘く乙女っぽい服がいっぱいで庶民的なところも強くて(今、庶民的じゃない雑誌のほうが珍しいけどね)いいなと。

今様な言葉よくわからないのですが量産系ファッションというの?

私も10代の頃好きだった気がして。

その中のごくシンプルなのが好み。

量産型という言葉は近年定着した言葉だろうけど、あの系統のファッションを愛する人は昔昔からたくさんいたんだよね…。

そうだ、量産型といえば。

アパレル系で働くレディーが

「量産型も地雷系も、SNSで揶揄されるような形で広まった言葉だけど、購買層がその言葉にこめられる悪意を完全無視して愛して採用してる気がする。

 我々の時代は人とかぶるなんてカッコ悪い・個性的がいいという空気があったけど今の10代は違う。

 素敵なものを皆が好きになって、お揃いで何が悪いの?という強さを感じる」

…こんなことをおっしゃってて、なるほどな~と思ったのです。

私も長年

「真似するって幸せだよね

と感じていたので、なんだか共感するところもあり。

時代は変わりますね。









はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最速でおしゃれっぽくなりた... | トップ | 新春セール購入品☆ »
最新の画像もっと見る

言いたい放題」カテゴリの最新記事