山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

富士川町の林道から見る剣ヶ峰で割れるダイヤモンド富士  令和1年12月8日

2019年12月09日 | ダイヤモンド富士
 そろそろ富士川町高下界隈でダイヤモンド富士の季節を迎える。その前に、今回訪問したのはその上を走っている林道であるが、正確には林道からでは無くて林道から20~30分歩いて斜面を登った伐採地からである。前日は雨や雪が降ってもおかしくないどんよりとした空だったが、衛星画像から見てこの日は朝から晴れると予想され、早朝4時半に起床して撮影地に向かった。林道の途中にはダイヤモンド富士狙いのカメラマンが3本の三脚を立ててスタンバイしている姿も見かけられた。まだ薄暗いうちにヘッドライトを点灯して撮影地の斜面に登り付く。3台のカメラを設置するのだが伐採地で植林した木が背丈を増していて平坦地が見つからず、不安定な場所で三脚を設置したためセッティングに手こずり、ダイヤモンド富士ギリギリの時間にやっとセットが完了した。


    200㎜望遠でも朝霧高原と違って富士山はこの程度の大きさにしかならない。


    剣ヶ峰左側からチカリと光が現れたところ。


    こちらは1,140㎜超望遠。フルサイズのカメラだとこのレンズ長でも富士山山頂が画角の中に収まる。


    剣ヶ峰右からも光が現れる。


    同上


    見事に2つ割れ。もう少し右寄りのポジションで良かったのだが前方に背の高い木があってこのポジションしか取れず。


    同上。1,140㎜だと長過ぎて光芒が画角の中に収まりきれなかった。


    光が癒合したころに左右が均等な光芒が現れる。


    70㎜レンズで捉えた剣ヶ峰ダイヤモンド富士


    左右に背の高い木が立っているこんなポジションからの撮影だった。

 GPSに登録した場所はあと5mほど右寄りのポジションだったがその場所は前方の木が邪魔する上に植林の木も邪魔してポジション取りが出来なかった。しかし朝霧高原とは違って距離が遠いのでその程度のずれでもダイヤは十分に割れてくれる。なによりも良かったのは天候に恵まれて空気が澄んでいたことだろう。高下からだと太陽は剣ヶ峰まで来ず、白山岳で割れるダイヤしか撮影できないが、こちら側の林道は剣ヶ峰で割れるダイヤの撮影機会が年末年始に何度か訪れるところが良いところである。

 ほかに良い撮影地が無いかどうか、林道の先のほうまで歩いてみたが、残念ながら林道周辺の木々が茂っていて良い場所は見つからなかった。花の季節にはもう遅いが一緒に見て歩いてみた。


    冷え込んだ今朝はシモバシラが育っていた。


    シモバシラ群生に朝日が当たる。


    アケボノソウの咲き残りと思うが、小型のうえに花弁がしぼみかけていて別物のように見える。


    センブリか?これは来年確認しないと確定できない。


    初めて見る大型のシダ。


    毛の生えた軸と短い柄を持った葉。ミドリヒメワラビと思われる。絶滅危惧種では無かった。

 高下の白山岳で割れるダイヤモンド富士は12月14日から始まる。帰り際に場所も確認してきた。昨年は一度も満足なものが撮れなかっただけに今年は良い写真が撮れればと思う。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの剣ヶ峰で割れるダ... | トップ | 夕暮れの篠井山から見る富士... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ~ (maririn5225)
2019-12-09 15:06:03
ダイヤモンド富士、綺麗ですね~
現地で見たら、さぞかし綺麗なんでしょうね。
私も、一度見てみたいです・・

ずいぶん寒くなりました・・
風邪引かないように気をつけて下さいね。
返信する
maririn5225 (ヨッシー)
2019-12-09 16:20:31
山梨は朝晩だいぶ冷え込むようになりました。しかし、この冷え込んだ朝にチカリと現れるダイヤが格別に美しく感じます。いよいよダイヤモンド富士撮影の季節に突入しました。
返信する

コメントを投稿

ダイヤモンド富士」カテゴリの最新記事